セリアの大人気商品パーテーションボックスを使ってスクエアラックを作りました。取っ手以外はボンドでくっつけただけの簡単DIY(リメイク)実は3通りの使い方が出来ちゃいます。
①そのまま立ててディスプレイラックに!
②寝かせてちょっとした調味料や小物を入れる収納に!
③立てたラックに缶を入れて小物入れに!
今回も塗料も全てセリアで買った物を使用しました。難しい工具もいりません。
色を塗らなくても、好きな色に塗ってもそれぞれの楽しみ方で!!
缶は店頭で見て一目惚れして、大人買いしちゃいました(笑)
紐がついているタイプの缶を使用すれば引き出すのも簡単です。
まだまだアレンジが出来るラック☆簡単なので是非作ってみてください
材料
木製パーテーションボックス(セリア)3個
ハンドル93mm古色仕上げ(セリア)1個
ブリキポット手描きロゴ(セリア)6個
ヒモ付ブリキ缶ナチュラル(セリア)3個
ボンド 私物(木工用ボンドで大丈夫です)
水性塗料 アースホワイト(セリア) 私物
水性塗料 スモーキーグリーン(セリア)私物
水性塗料 スモーキーブルー(セリア)私物
水性ニス メープル(セリア)私物
アクリル絵の具 赤(セリア)私物
プラスドライバー(セリア)私物
※アクリル絵の具の赤はピンク系の色を作るのに使用しましたが、2016年3月18日現在水性塗料にスモーキーピンクが加わっていますのでそちらを使われる方が楽ちんです。
ドライバーはこちらを使用しています。(セリア)
6Pワンセットが一台になっていてお勧めです。
DIYにもオススメ!6変化する100均マルチドライバー
2015年12月30日
100均もここまで来たか…っと思えるそんな商品を見つけました。今まで使用していたのは小さいドライバーが6本位別添えのグリップに差し込むタイプを利用していました。
・バラバラになる(無くしたことも有)
・ドライバーの先の部分が小さい
(合わない物が多い)
・グリップ部分も小さいので力が入りにくい
こんな悩みがありました。
このグリップはそんな悩みを解決。
ドライバーの先の部分は6本付属。
プラス・マイナスのドライバー。先が細い物から太さの違う物が各3本
よく考えて作られているな〜っと思える商品でした。もう沢山のドライバーを持たなくてもこれ1本がかなりいい仕事をしてくれそうです。6本が1セットになっているので収納の場所もとらないし、凄く便利です。
全部のドライバーがついた状態でかなり激しく振っても1つも落ちませんでした。ちょっとした家の修理や、簡単なDIYにあると便利な100均マルチドライバーオススメです!!
2015年12月30日
手順1.箱を接着し、ハンドルをつける
木製パーテーションボックスを3つボンドなどの接着剤でくっつけてしっかり乾かします(しっかり乾かす事が仕上がりの頑丈さを生むので慌てず乾かして下さい)
ハンドルには付属のネジがついているのでそちらをドライバーで留めます(強力接着剤でも大丈夫です)
手順2.枠をペイントする。
色はお好みでそのままでも結構ですが、今回は色を塗りました。メープル+アースホワイトを混ぜた色を塗りました。
ビニール系のものは何てもパレットに!
ずぼらなペイントをする私ひこまるはビニール系の物は何でもパレットにしちゃいます。時に買い物ビニール袋もパレットに(笑)今回はプチプチまでパレットに!
ちなみに筆を洗うバケツも空きペットボトルをカットして使ったり、あるものを使用しています。
正しい方法ではありませんが、ズボラ大好きな人にはお勧めです(*^_^*)
手順3.中を塗っていきます
中も色を塗っていきます。
お好みの色を塗って下さい。
[色の作り方例題]
ピンク(赤+アースホワイト+メープル)
水色(スモーキーブルー+メープル)
グリーン(スモーキーグリーン+メープル)
茶色(メープル+アースホワイト)
乾かしたら完成です!!
使用例①
立ててディスプレイ棚として使用。
※慌てて撮影したのでなんとも寂しいディスプレイですみません
お好みの物を飾って下さい。
使用例②
寝かせて使用
またまた時間が足りず、そのまま寝かせて撮影しましたが、実際はリメイクした空き瓶などを入れても!
ショップカードの収納や、良く使う救急セットを入れて使用したり見せる収納にお勧めの使い方です。
使用例③
缶を入れれば、クリップやボタンなど身の回りの小物類を隠して収納できちゃいます。缶には中にプラスチックのカバーみたいなものもついているので衛生的に洗うことも出来て便利です。
簡単DIY(難しい工具類を使ってない)アイデア
スキレットを掛けるラック
ガーデンフェンスを簡単DIY☆キッチンのスキレット収納ラック!
2016年3月7日
ダイソーで購入したスキレット(ミニ鉄フライパン)鉄で出来ているので少し油を塗らないと錆びてしまうので他のお皿とも一緒に出来ないし小さいので意外と収納に困っていました。
そこで見せる収納にして、すぐに使える様にして出番を増やす目的で収納ラックをDIYする事に!っと言っても私は工具もないし、不器用な為、難しい事はなし!!
シンプルな色に仕上げたのでインテリアの邪魔はせず、ちょっとカフェ気分が上がりました♪
S字フックで吊るせば見せる収納の完成です。
材料は全て100均!メインにしたのはガーデンフェンス(木製トレリス)補強の為にタッカー(大きなホッチキスの様なもの)を使用しました。色塗り意外は時間もかかりません!
写真付きで細かく説明させて頂いてますので、良かったら最後までお付き合い下さい。
2016年3月7日
貼り付けるだけの可動式小物ラック
切らずに貼るだけ!フォトフレームを持ち手に!簡単移動式小物ラック
2016年1月19日
切らない貼るだけDIY。
フォトフレームを使えば切ったりせず簡単にそのまま
取っ手付の可動式ラックが出来ちゃうんです。
不器用さんもこれで安心。仕上がりも綺麗です。
可動できる
小物ラックが出来ちゃうんです。
そしてセリアでオシャレな折り紙を見つけたのでそちらを使用
持ち手と統一感を出しました。
今回は両面テープで全てくっつけたので手もベタベタにならないし
乾かす時間も入らないので凄い短時間で出来上がりました。
TOP写真はスマホとアロマオイルを入れていますが、
リモコンの集合場所としても使えます。
可動出来ることで物の紛失が激減しました
よく他の暮らしニスタさんが書かれている。
物の住所を決める(しまう場所を決める)
そんなことにも一役かってくれたみたいです。
2016年1月19日
使い古したワゴンリメイク
10年以上前に譲り受けたワゴンを300円リメイク。ナチュラルなワゴンに大変身!!
2015年11月20日
ずっと昔、10年以上まえに大好きなお友達から譲り受けたワゴン。既に彼女の家で使われて数年。細くて隙間に使えるので、ずっと洗面所の隙間に入っていて、それはそれで便利だったのですが、今回はキッチンのワゴンが壊れたのを期に、リメイクして、キッチンの方に移動させる事にしました。
塗装には100均塗料を混ぜてアイボリー&グレージュな色合いで作りました。工具は一切使わず、またまた前回ご紹介した、カウンターキッチンの屋根と同じ発泡スチロールを利用しました。
発泡スチロールの屋根の作り方は↓
100均かごの持ち手をはずせば、ワゴンにピッタリサイズ。片付け下手な私らしく、生地をかぶせる見せながら隠す収納に!!
もう、10年間の愛着に手を加えた愛着がプラスされて、古いものに息吹をかけると幾らでも新しい物に生まれ変わる素晴らしさを再認識させて貰った私の工具を使わないDIY。不器用だから、初心者だから伝えられる作り方を写真付きでしっかりご説明いたします。
ご不要の家具。捨てる前にもう一度見直して見られませんか?
今回は殆ど家にある物を使用したので、100均で手に入る塗料と、発泡スチロールしか新しく購入せず、ワゴンは作ったのでリメイク総額300円でした。ワゴンの中もかごは以前から使っていた100均のもの。カバーにした布地は布地の卸問屋で手に入れた物を使用しました。
2015年11月20日
断熱ボード(発泡スチロール)で作る屋根
工具不要!不器用さん必見!賃貸に発泡スチロールで屋根作り☆
2015年11月12日
10年経った賃貸マンション。ずっとカウンターキッチンの屋根に憧れていたけど、DIYとは縁遠い不器用な生活を送ってきた私・・・。諦めていたんですが、今回部屋の模様替えをきっかけに何か軽くて工具を使わなくても出来る屋根ってないかと、試行錯誤!諦めかけたその時に目に入ったのが発泡スチロールでした。私が今回使用したのは、板になったタイプで通常の発泡スチロールの様に凸凹表面はしていないタイプの肌色タイプの板でした。(手順1.の写真でイメージご確認下さい。)不器用でも出来る!女性一人でも出来る!現状回復出来る!そんな屋根をつけてみませんか?
※2016年1月29日発売の「Seriaだから出来る!大人可愛い部屋作り」に掲載されたインテリアです。
お値段も安く、1枚298円の発泡スチロールの板を1枚半使用しました。ちょっとした工夫で、近づいても、まるで木!!の風合いを感じさせてくれますが、とっても軽いので、何かの理由で落ちてきても怪我をしない。そんなに軽いという事は逆に滅多な事で落ちることもありません。
カッターやハサミで簡単にカット出来て、キリで傷を付ける。私のずぼらテクニック満載です。
この発泡スチロールにはまって、色んな所に木の代わりとして利用しています。是非アレンジしてお好きな場所に使って頂けたらと思います。
工程毎に写真で細かく説明しています。私みたいに、「賃貸だから・・・」っと諦めていた方!不器用だから出来ない!っと諦めていた方にこそ是非ご覧頂きたいです。(私は未だに、電機工具も何も持っていない超初心者だから)
色はお好きな色に塗って頂けます。今回は部屋をグレーインテリアにしている真っ最中の我が家なので、色は100均塗料とアクリル絵の具で作って塗りました。
この方法なら、塗り替えも簡単なので、イメージを変えたくなったらすぐにペイントし直せます。近づいても気づかれない木の質感!簡単!お安くできるセルフリノベーションの一つに加えて頂ければ嬉しいです。
追記:屋根がつき、1ヵ月程経過しました。一度も落ちて来たりぐらぐらすることもありません。部屋のワンポイントになり、屋根を前々からつけたかった私には眺めるのが楽しくなる程、お気に入りです。飽き性な性格なので、きっとこの先インテリアの色合いを変えることもあると思いますが、この方法なら、色を変えるのも簡単!愛着を持ってこれから先も色を塗り替えたりしながら大切にしていきたいと思います。また、この記事を見てくれた友人がこの屋根を作りたいっと!!こうやって夢を現実にしていくことが出来て、同じ事で悩んでいらした方の少しでもお役に立てたら幸せです。
2015年11月12日
コツ・ポイント
接着した部分をしっかり乾かしてから作業して下さい
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます