
ひき肉を半分にし、そのまま形を丸く整える。
1枚の豚バラ肉をクルクルと帯状に巻いて接着させる様に手で馴染ませる。
塩コショウをいつもより少ししっかり目にし、豚肉の巻き終わりを下にして中火で焼いていく。
焼き目がついたらフライ返しなどで裏返して、もう片面を焼いていく。この時お酒か白ワインを入れて蓋をし、蒸し焼きにする。中火~中火弱位で火を調整しながら焼いていく。水分が少し少なくなってきたら、蓋をあけ、更に水分を飛ばしたらハンバーグの完成。焼き上がったハンバーグを皿に取りだし、肉汁いっぱいのフライパンに☆マークの調味料を入れて混ぜて少し煮詰めたら完成
ハンバーグを盛り付け、ソースをかけ、お好みでパセリなどをトッピングすれば完成(パセリはなくてもOK)
ひき肉そのままのこんな感じ(写真参照)
練り込んだハンバーグは玉ねぎのうま味があって美味しいけど、急いでいる日のハンバーグにとてもお勧めです。ソースはお好みの物を使って頂いてもケチャップだけでもOKです。
今回は、ワンプレートに盛り付けて、ちょっと華やかにしてみました。ランチョンマットは、ナチュラルキッチンで以前に買った物です。
季節のトウモロコシや、ほうれん草やトマトを添えて栄養満点ワンプレートご飯です
今回のハンバーグは表面に塩をするだけなので、しっかり目に味をつけた方が美味しく頂けます。又、ソースは少し濃い目でたっぷりかけるとハンバーグっぽさがアップします。
こねていない分、肉汁が結構出るので、ソースがその分美味しいです。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます