プレスリリース
東京eスポーツフェスタ2026企画詳細決定!
東京eスポーツフェスタ実行委員会
2025.11.27
ビジネスデイの来場登録受付中
東京都及び東京eスポーツフェスタ実行委員会は、eスポーツの普及と関連産業の振興を目的として、令和8年1月9日から11日までの3日間、東京ビッグサイトにて「東京eスポーツフェスタ2026」(以下「フェスタ」という。)を、開催します。
この度、会期中に実施する企画が決まりましたので、お知らせします。eスポーツ競技大会や関連産業展示会に加え、ビジネスセミナーからファミリーで楽しめる体験・学習企画まで、誰もが楽しめる企画を多数ご用意しています。また、公式アンバサダースタンミじゃぱんさんによるチェキ会やプロeスポーツチームのファンミーティングも開催します。熱気あふれる会場へぜひお越しください。
※昨日のプレイベントで発表した内容となります。

- 関連産業展示会では、約50の都内中小企業・団体・学校・インディーゲームクリエイター等が集結。ビジネス向けの製品・サービスの展示に加え、eスポーツの体験が出来るブースもありますので、ぜひお立ち寄りください。
- 公式アンバサダースタンミじゃぱんさんによるチェキ会の開催が決定!プロeスポーツチームのファンミーティングやコミュニティ大会も多数実施します。





■1/10(土)
・10:20~14:10 太鼓の達人 ドンダフルフェスティバル

<実況・解説>

・14:30~16:50 パズドラ

<実況・解説>

・17:10~19:00 ストリートファイター6

<実況・解説>

■1/11(日)
・11:40~12:50 グランツーリスモ7

<実況・解説>

・14:00~16:00 「eFootball(TM)」シリーズ

<実況・解説>

・16:30~18:20 ぷよぷよeスポーツ

<実況・解説>

太鼓の達人(TM) ドンダフルフェスティバル & (C)Bandai Namco Entertainment Inc. Taiko no Tatsujin(TM)Series & (C)Bandai Namco Entertainment Inc./
(C) GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved. /(C)CAPCOM / (C)2025 Sony Interactive Entertainment Inc. Developed by Polyphony Digital Inc. “Gran Turismo” logos are registered trademarks or trademarks of Sony Interactive Entertainment Inc. Manufacturers, cars, names, brands and associated imagery featured in this game in some cases include trademarks and/or copyrighted materials of their respective owners. Any depiction or recreation of real-world locations, entities, businesses, or organizations is not intended to be or imply any sponsorship or endorsement of this game by such party or parties. All rights reserved./ (C)Konami Digital Entertainment "eFootball"、"e-Football"、"eサッカー"、"e-サッカー"および"eFootballロゴ"は、株式会社コナミデジタルエンタテインメントの日本およびその他の国と地域における登録商標または商標です。/ (C)SEGA
【出展カテゴリー】
・ゲーム開発
・eスポーツ関連機材(ゲーミングデバイス、配信機材等)
・eスポーツ大会関連ビジネス(eスポーツ施設、イベント制作、通信事業等)
・eスポーツチーム
・学校・教育
・行政
※各出展者の詳細は公式HPをご覧ください。
【日時】1月9日(金曜日)16:00~17:10
【登壇者】※50音順(当日のプレゼン順とは異なります)
1.株式会社ゲイド
2.ゲシピ株式会社
3.シーフォース株式会社
4.株式会社メイクウィル
5.めがねmonoや
6.合同会社Lapis Three
<前回開催時の様子>

【日時】1月9日(金曜日)16:30~17:30
【概要】定員36名、事前予約制(詳細は公式HPをご覧ください。)
【日時】1月9日(金曜日)14:45~15:30
■1/9(金)

■1/10(土)


TEKKEN(TM)8 & (C)Bandai Namco Entertainment Inc.
競技大会6種目の試遊体験が出来ます。インストラクターがサポートしますので、初めて操作する方も安心してお楽しみいただけます。(当日受付)
eスポーツ選手体験コーナー【10日(土)・11日(日)】
実況付きで来場者同士での対戦を楽しむことが出来ます。(当日受付)

ゲーミングPC組立体験【9日(金)・10日(土)】
PCのパーツの知識や組立技術を学ぶワークショップです。金曜日は中級者向け、土曜日は初心者向けのコースです。
キーキャップ作り【11日(日)】
型に絵の具や装飾を流し込み、オリジナルキーキャップを作成します。

推し活うちわ作り【 10日(土) 】
推しへのメッセージをデザインし、仕上げにデコレーションして、世界に一つだけの応援うちわを作成します。
ぷよぷよプログラミング体験【11日(日)】
「ぷよぷよプログラミング」を通じて、コードを学び、ゲームデザインを体験します。

※各種体験 事前予約制(詳細は公式HPをご覧ください。)
スタンミじゃぱん
人気ストリーマーで東京eスポーツフェスタ2026公式アンバサダーのスタンミじゃぱんさんのチェキ会を開催します。
【日時】1月11日(日曜日)13:30~15:30

「CAG OSAKA」
プロeスポーツチーム「CAG OSAKA」によるファンミーティングを開催します。物販ブースも開設予定です。
【日時】1月10日(土曜日)10:30~12:30
「FENNEL」Identity V部門
プロeスポーツチーム「FENNEL」Identity V部門によるファンミーティングを開催します。物販ブースもパブリックデイ2日間に開設予定です。
【日時】1月10日(土曜日)16:30~18:30
「TIE」Apex Legends部門
プロeスポーツチーム「TIE」Apex Legends部門のトークイベントを開催します。物販ブースもパブリックデイ2日間に開設予定です。
【日時】1月11日(日曜日)13:45~15:45
おぶじろカップ
Pokemon UNITEの2大人気コミュニティ大会「じろカップ」「おぶやん杯」の協力により、2団体共催でのコミュニティ大会「おぶじろカップ」を開催します。
【日時】1月10日(土曜日)13:30~15:30

【日時】1月9日(金曜日)10:30~11:00
【日時】1月9日(金)~11日(日)の3日間
・来場記念品の配布のほか、豪華景品が当たる抽選会も開催しますので、ぜひお友達やご家族と一緒にご来場ください。



企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
東京都及び東京eスポーツフェスタ実行委員会は、eスポーツの普及と関連産業の振興を目的として、令和8年1月9日から11日までの3日間、東京ビッグサイトにて「東京eスポーツフェスタ2026」(以下「フェスタ」という。)を、開催します。
この度、会期中に実施する企画が決まりましたので、お知らせします。eスポーツ競技大会や関連産業展示会に加え、ビジネスセミナーからファミリーで楽しめる体験・学習企画まで、誰もが楽しめる企画を多数ご用意しています。また、公式アンバサダースタンミじゃぱんさんによるチェキ会やプロeスポーツチームのファンミーティングも開催します。熱気あふれる会場へぜひお越しください。
※昨日のプレイベントで発表した内容となります。

★注目のコンテンツ★
- eスポーツ競技大会は、初採用の『ストリートファイター6』及び『「eFootball(TM)」シリーズ』の2種目を含む6種目により開催します。『太鼓の達人 ドンダフルフェスティバル』は、公式大会「太鼓の達人 ドンカツカップ2025/2026」のラストチャンス予選、決勝大会として実施!フェスタ定番の『パズドラ』、『ぷよぷよeスポーツ』、『グランツーリスモ7』も開催!- 関連産業展示会では、約50の都内中小企業・団体・学校・インディーゲームクリエイター等が集結。ビジネス向けの製品・サービスの展示に加え、eスポーツの体験が出来るブースもありますので、ぜひお立ち寄りください。
- 公式アンバサダースタンミじゃぱんさんによるチェキ会の開催が決定!プロeスポーツチームのファンミーティングやコミュニティ大会も多数実施します。
★eスポーツ競技大会
東京都知事杯をかけた6種目の決勝大会を会場内ステージにて開催します。
★関連産業展示会
eスポーツに関連する製品やサービスを有する約50の事業者が出展します。
★セミナー
最新のeスポーツ業界の動向やeスポーツを活用した様々な取組についてご紹介します。
★体験・学習企画
プログラミング体験や推し活うちわ作りなど、友達や家族で一緒に楽しめる企画が盛りだくさん!
★Tokyo esports Game Development Contest 2026
対戦型ゲーム開発コンテストの「プロ部門」ファイナリストが会期中にブース出展を行います。また、1/9(金)及び1/10(土)の2日間、来場者投票を行い、1/11(日)の表彰式にて各賞を発表します。★ファンミーティング・コミュニティ大会
ファンミーティングは、スタンミじゃぱんさんのチェキ会のほか、FENNELのIdentity V部門、CAG OSAKA、TIEのApex Legends部門の開催が決定!また、コミュニティ大会は昨年度大好評だったおぶじろカップを開催します!
各コンテンツの詳細
eスポーツ競技大会■1/10(土)
・10:20~14:10 太鼓の達人 ドンダフルフェスティバル

<実況・解説>

・14:30~16:50 パズドラ

<実況・解説>

・17:10~19:00 ストリートファイター6

<実況・解説>

■1/11(日)
・11:40~12:50 グランツーリスモ7

<実況・解説>

・14:00~16:00 「eFootball(TM)」シリーズ

<実況・解説>

・16:30~18:20 ぷよぷよeスポーツ

<実況・解説>

太鼓の達人(TM) ドンダフルフェスティバル & (C)Bandai Namco Entertainment Inc. Taiko no Tatsujin(TM)Series & (C)Bandai Namco Entertainment Inc./
(C) GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved. /(C)CAPCOM / (C)2025 Sony Interactive Entertainment Inc. Developed by Polyphony Digital Inc. “Gran Turismo” logos are registered trademarks or trademarks of Sony Interactive Entertainment Inc. Manufacturers, cars, names, brands and associated imagery featured in this game in some cases include trademarks and/or copyrighted materials of their respective owners. Any depiction or recreation of real-world locations, entities, businesses, or organizations is not intended to be or imply any sponsorship or endorsement of this game by such party or parties. All rights reserved./ (C)Konami Digital Entertainment "eFootball"、"e-Football"、"eサッカー"、"e-サッカー"および"eFootballロゴ"は、株式会社コナミデジタルエンタテインメントの日本およびその他の国と地域における登録商標または商標です。/ (C)SEGA
関連産業展示会
【日時】1月9日(金)~11日(日)の3日間 【出展者数】47者(11/27現在)【出展カテゴリー】
・ゲーム開発
・eスポーツ関連機材(ゲーミングデバイス、配信機材等)
・eスポーツ大会関連ビジネス(eスポーツ施設、イベント制作、通信事業等)
・eスポーツチーム
・学校・教育
・行政
※各出展者の詳細は公式HPをご覧ください。
ピッチイベント
関連産業展示会の出展事業者が、eスポーツ関連産業の活性化に向けた新規サービスや製品などに関するアイデアのプレゼンテーションを会場内ステージにて行います。【日時】1月9日(金曜日)16:00~17:10
【登壇者】※50音順(当日のプレゼン順とは異なります)
1.株式会社ゲイド
2.ゲシピ株式会社
3.シーフォース株式会社
4.株式会社メイクウィル
5.めがねmonoや
6.合同会社Lapis Three
<前回開催時の様子>

eスポーツ企業交流会
企業でのeスポーツの活用事例(従業員のエンゲージメント向上や人材採用等)を紹介するミニセミナーとともに、 参加者同士によるeスポーツ体験会や名刺交換会を実施します。【日時】1月9日(金曜日)16:30~17:30
【概要】定員36名、事前予約制(詳細は公式HPをご覧ください。)
シニア交流イベント
会場と高齢者施設をオンラインで繋ぎ、eスポーツのコーチングや対戦会を会場内ステージにて実施します。【日時】1月9日(金曜日)14:45~15:30
セミナー
eスポーツ業界を牽引する有識者によるセミナー・パネルディスカッションを会場内ステージにて実施します。■1/9(金)

■1/10(土)

Tokyo esports Game Development Contest 2026
都内中小企業やインディーゲームクリエイター、学生等を対象とした対戦型ゲーム開発コンテスト「Tokyo esports Game Development Contest 2026」。1月10日(土曜日)には、「プロ部門」ファイナリスト及び「学生部門」受賞者によるプレゼンテーションを開催します。「プロ部門」は、9日及び10日にファイナリストの来場者投票を行い、 11日(日曜日)の表彰式にて各賞を発表します。海外交流企画
1月10日(土曜日)に、人気対戦格闘ゲームの「鉄拳8」を使用し、東京と海外の学生による交流試合を会場内ステージにて実施します。
TEKKEN(TM)8 & (C)Bandai Namco Entertainment Inc.
体験・学習企画
eスポーツプレイコーナー【10日(土)・11日(日)】競技大会6種目の試遊体験が出来ます。インストラクターがサポートしますので、初めて操作する方も安心してお楽しみいただけます。(当日受付)
eスポーツ選手体験コーナー【10日(土)・11日(日)】
実況付きで来場者同士での対戦を楽しむことが出来ます。(当日受付)

ゲーミングPC組立体験【9日(金)・10日(土)】
PCのパーツの知識や組立技術を学ぶワークショップです。金曜日は中級者向け、土曜日は初心者向けのコースです。
キーキャップ作り【11日(日)】
型に絵の具や装飾を流し込み、オリジナルキーキャップを作成します。

推し活うちわ作り【 10日(土) 】
推しへのメッセージをデザインし、仕上げにデコレーションして、世界に一つだけの応援うちわを作成します。
ぷよぷよプログラミング体験【11日(日)】
「ぷよぷよプログラミング」を通じて、コードを学び、ゲームデザインを体験します。

※各種体験 事前予約制(詳細は公式HPをご覧ください。)
特別企画(ファンミーティング・コミュニティ大会)
スタンミじゃぱん
人気ストリーマーで東京eスポーツフェスタ2026公式アンバサダーのスタンミじゃぱんさんのチェキ会を開催します。
【日時】1月11日(日曜日)13:30~15:30

「CAG OSAKA」
プロeスポーツチーム「CAG OSAKA」によるファンミーティングを開催します。物販ブースも開設予定です。
【日時】1月10日(土曜日)10:30~12:30
「FENNEL」Identity V部門
プロeスポーツチーム「FENNEL」Identity V部門によるファンミーティングを開催します。物販ブースもパブリックデイ2日間に開設予定です。
【日時】1月10日(土曜日)16:30~18:30
「TIE」Apex Legends部門
プロeスポーツチーム「TIE」Apex Legends部門のトークイベントを開催します。物販ブースもパブリックデイ2日間に開設予定です。
【日時】1月11日(日曜日)13:45~15:45
おぶじろカップ
Pokemon UNITEの2大人気コミュニティ大会「じろカップ」「おぶやん杯」の協力により、2団体共催でのコミュニティ大会「おぶじろカップ」を開催します。
【日時】1月10日(土曜日)13:30~15:30

開会式
総合MCの篠原さんと公式アンバサダーのスタンミじゃぱんさんが東京eスポーツフェスタ2026の見どころをご紹介します。【日時】1月9日(金曜日)10:30~11:00
eスポーツ業界紹介コーナー
パネルや動画を通じて、eスポーツ関連団体の各種取組やeスポーツの活用事例等をご紹介します。また、日本代表ユニフォームの展示も予定しています。【日時】1月9日(金)~11日(日)の3日間
東京都スポーツ推進本部主催企画
eパラスポーツ交流会(福祉施設とのオンライン対戦)やパラeスポーツプレーヤーと来場者による対戦交流会を行うほか、バーチャルローイングを使った選手と来場者との交流会を会場内ステージにて行います。その他
・会期中は、キッチンカーの出店を予定しています。・来場記念品の配布のほか、豪華景品が当たる抽選会も開催しますので、ぜひお友達やご家族と一緒にご来場ください。
フェスタ開催概要



企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
編集部ニュース
編集部コラム
新着試してみた感想
試してみたについて
カインズの本気、見逃せない!大ヒットの進化系座椅子「Lepoco...
【総額50万円】レシート応募でギフトが当たるキャンペーンがスター...
「あのお家、不思議と家族全員、健康よね」その秘密とは?子どもにも...
「ウィズ京葉ガス」10月号に掲載されました!
10月ウィズ京葉ガスにレシピが掲載されました
【ウィズ京葉ガス 2025年9月号】にレシピ...






コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます