お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

プレスリリース

【第13回とよさと軽音楽甲子園】開催のお礼と結果報告

第13回とよさと軽音楽甲子園:11/23(日)13時30分~豊郷町小学校旧校舎で実施、記憶に残る一日に





文部科学大臣賞受賞 バンド名:なずな (名古屋経済大学市邨高等学校)


 豊郷町商工会(所在地:滋賀県犬上郡豊郷町石畑374-6/会長:北川泰史)は、軽音楽を志す若者の自己表現の場を創出するとともに、軽音楽を通じた文化振興を目的として、2025年11月23日(日)に豊郷小学校旧校舎群・講堂にて「第13回 とよさと軽音楽甲子園」を開催しました。
当日は、全国から集まった軽音楽に取り組む現役高校生バンドがステージに立ち、情熱あふれる演奏を繰り広げました。

イベントのハイライト
 本イベントには約600名が来場し、全10組の現役高校生バンドによる公開コンテストが実施されました。出演バンドの熱演により、来場者は軽音楽の魅力や表現の幅について理解を深める貴重な機会となりました。

受賞結果
 10組すべてが非常にレベルの高い演奏を披露し、審査は難航しました。その中で、審査員による厳正な審査の結果、以下の5バンドが受賞となりました。
【文部科学大臣賞】



バンド名: なずな(名古屋経済大学市邨高等学校)

【滋賀県知事賞】



バンド名: ノンシュガー(滋賀県立大津高等学校)

【NHK大津放送局長賞】



バンド名: 白壁ガールズ(金城学院高等学校)

【豊郷町長賞】



バンド名: フランスの真実?(名古屋市立名東高等学校)

【豊郷町商工会長賞】



バンド名: ジャポニカ米(京都府立嵯峨野高等学校)


今後の展開
 豊郷町商工会では、今後、本大会に出場したバンドの演奏シーンを、バンドごとに公式YouTubeチャンネルで公開する予定です。
また、今回の開催を踏まえ、来年には「第14回 とよさと軽音楽甲子園」の実施を計画しています。
今後も、軽音楽を通じた文化振興と若者の自己表現の場づくりという本イベントの目的に沿って、地域および業界の発展に貢献してまいります。


【公式ホームページ】とよさと軽音楽甲子園.com
https://xn--48jubb0km96rflf1x1abnv476cpzs.com/

とよさと軽音楽甲子園youtube チャンネル
http://www.youtube.com/@%E3%81%A8%E3%82%88%E3%81%95%E3%81%A8%E8%BB%BD%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E7%94%B2%E5%AD%90%E5%9C%92


お礼
 本イベントにご参加いただいた10組の高校生バンドの皆さま、音源審査に応募していただいた高校生バンドの皆さまに、心より御礼申し上げます。皆さまの軽音楽に対する熱意や熱演により、本年で13回目を達成することが出来ました。

また、日頃から生徒の皆さんを支え、出場に向けた準備・指導にご尽力いただいた高校関係者の皆様にも、この場を借りて深く感謝申し上げます。

当日会場に足を運んでくださり、熱意ある演奏に温かい拍手と声援を送ってくださった観覧者の皆様に深く感謝申し上げます。皆様の応援が、出演者にとって何よりの力となりました。ありがとうございました。

豊郷町商工会並びにとよさと軽音楽甲子園実行委員会は、これからも軽音楽を通じた文化振興と、若者たちの挑戦が輝く環境づくりに努めてまいります。引き続き、ご支援とご声援を賜りますようお願い申し上げます。

とよさと軽音楽甲子園一同


担当者コメント


豊郷町商工会 広報担当/鵜飼応募していただいた全国高校生の皆さま、また日頃より生徒さまを支えてくださる保護者や学校関係者のみなさま、審査員をはじめとした各スタッフのみなさま、豊郷町のみなさま、多大なるご協力っをいただき、ありがとうございました。
本年も無事に開催することができました。
来年もぜひ開催したいと事務局一同考えておりますので、引き続きご支援・ご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。












































企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
暮らしニスタとは?
よくある質問
暮らしサポーター

暮らしニスタの最新情報をお届け