プレスリリース
初開催!“映画愛”でつながるスペシャルイベント『フィルム・ファン・ミーティング』
福岡県北九州市(北九州市役所)
2025.11.27
―豪華キャストと交流できるエキストラ向けプレミア企画―
第3回目となる北九州国際映画祭、開幕セレモニー前夜の2月27日(金)に「映画の街・北九州」を支えるエキストラの皆様限定の特別企画「豪華俳優陣と映画の魅力を語り合う『フィルム・ファン・ミーティング』」を初開催いたします。

本企画では、プロモーション・アンバサダー3名らが登壇し、北九州フィルム・コミッション登録エキストラの皆様に向けたトークショー、質問、抽選会などを実施予定です。エキストラの皆様と俳優らが“映画”をテーマに交流するイベントとなっております。エキストラとして撮影に参加されたことのある皆様、12月4日(木)までにエキストラ登録をしている皆様をご招待いたします。
-------------------------------------------------------------------------------------------------
日 時:令和8年2月27日(金)
会 場:北九州芸術劇場 小劇場(小倉北区室町1丁目1-1-11)
内 容:映画上映、PRアンバサダー3名・平山監督によるトークショー・質問コーナー、お楽しみ抽選会等
参 加 費:無料
募集人数:約150名
応募資格:12月4日(木)時点で北九州フィルム・コミッションエキストラに登録済みの方
※12月5日(金)に登録いただいているメールアドレスへ申込案内のメールを送付いたします。
エキストラ登録は下記URL、またはQRより
URL:https://www.kitakyu-fc.com/contact/extra.html

募集期間:12月5日(金)~12月15日(月)
※申込多数の場合は抽選を行います。ご了承ください。
主 催:北九州国際映画祭実行委員会
-------------------------------------------------------------------------------------------------
上映作品
信さん 炭坑町のセレナーデ

(C)「信さん・炭坑町のセレナーデ」製作委員会
【監督】
平山秀幸
【キャスト】
小雪、池松壮亮、石田卓也、柄本時生、光石研、村上淳、中尾ミエ、大竹しのぶ 他
【作品概要】
2010年 日本 108分
平山監督からのコメント

映画製作には撮影部、照明部、録音部など様々な「パート」があります。例えば美術部は、図面を書きセットを作り、装飾品を飾ります。
エキストラというポジションは、技術スタッフが作った背景の中で生きる人たちを演じる「パート」だと思っています。
画面を生かすも殺すも、エキストラの在りようが作品の質に影響を与えます。なぜなら映画は、画面の中で人間たちが動くことから始まるからです。
エキストラさんたちは、一緒に作品を作り上げていく仲間なのです。
【プロフィール】
1950年北九州市生まれ。県立戸畑高校、日本大学芸術学部卒。1976年「青春の殺人者」(長谷川和彦監督)にスタッフとして参加。数々の映画の助監督を務め、1990年「マリアの胃袋」で監督。92年「ザ・中学教師」で日本映画監督協会新人賞受賞。95年の「学校の怪談」は大ヒットを記録し、人気シリーズとなる。98年の「愛を乞うひと」はモントリオール世界映画祭国際批評家連盟賞、日本アカデミー賞最優秀監督賞、毎日映画コンクール最優秀監督賞など国内外の映画賞多数受賞。モダンホラーからジュブナイル、時代劇、社会派ミステリー、下町人情話、戦争映画、山岳ドラマなど幅広いジャンルの映画を発表し続けている。主な監督作品に「ターン」、「笑う蛙」、「OUT」、「レディ・ジョーカー」、「しゃべれども しゃべれども」、「やじきた道中 てれすこ」、「必死剣 鳥刺し」、「太平洋の奇跡 フォックスと呼ばれた男」、「エヴェレスト 神々の山嶺」、「閉鎖病棟 それぞれの朝」、「ツユクサ」など。
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
第3回目となる北九州国際映画祭、開幕セレモニー前夜の2月27日(金)に「映画の街・北九州」を支えるエキストラの皆様限定の特別企画「豪華俳優陣と映画の魅力を語り合う『フィルム・ファン・ミーティング』」を初開催いたします。

本企画では、プロモーション・アンバサダー3名らが登壇し、北九州フィルム・コミッション登録エキストラの皆様に向けたトークショー、質問、抽選会などを実施予定です。エキストラの皆様と俳優らが“映画”をテーマに交流するイベントとなっております。エキストラとして撮影に参加されたことのある皆様、12月4日(木)までにエキストラ登録をしている皆様をご招待いたします。
-------------------------------------------------------------------------------------------------
日 時:令和8年2月27日(金)
会 場:北九州芸術劇場 小劇場(小倉北区室町1丁目1-1-11)
内 容:映画上映、PRアンバサダー3名・平山監督によるトークショー・質問コーナー、お楽しみ抽選会等
参 加 費:無料
募集人数:約150名
応募資格:12月4日(木)時点で北九州フィルム・コミッションエキストラに登録済みの方
※12月5日(金)に登録いただいているメールアドレスへ申込案内のメールを送付いたします。
エキストラ登録は下記URL、またはQRより
URL:https://www.kitakyu-fc.com/contact/extra.html

募集期間:12月5日(金)~12月15日(月)
※申込多数の場合は抽選を行います。ご了承ください。
主 催:北九州国際映画祭実行委員会
-------------------------------------------------------------------------------------------------
上映作品
信さん 炭坑町のセレナーデ

(C)「信さん・炭坑町のセレナーデ」製作委員会
【監督】
平山秀幸
【キャスト】
小雪、池松壮亮、石田卓也、柄本時生、光石研、村上淳、中尾ミエ、大竹しのぶ 他
【作品概要】
2010年 日本 108分
平山監督からのコメント

映画製作には撮影部、照明部、録音部など様々な「パート」があります。例えば美術部は、図面を書きセットを作り、装飾品を飾ります。
エキストラというポジションは、技術スタッフが作った背景の中で生きる人たちを演じる「パート」だと思っています。
画面を生かすも殺すも、エキストラの在りようが作品の質に影響を与えます。なぜなら映画は、画面の中で人間たちが動くことから始まるからです。
エキストラさんたちは、一緒に作品を作り上げていく仲間なのです。
【プロフィール】
1950年北九州市生まれ。県立戸畑高校、日本大学芸術学部卒。1976年「青春の殺人者」(長谷川和彦監督)にスタッフとして参加。数々の映画の助監督を務め、1990年「マリアの胃袋」で監督。92年「ザ・中学教師」で日本映画監督協会新人賞受賞。95年の「学校の怪談」は大ヒットを記録し、人気シリーズとなる。98年の「愛を乞うひと」はモントリオール世界映画祭国際批評家連盟賞、日本アカデミー賞最優秀監督賞、毎日映画コンクール最優秀監督賞など国内外の映画賞多数受賞。モダンホラーからジュブナイル、時代劇、社会派ミステリー、下町人情話、戦争映画、山岳ドラマなど幅広いジャンルの映画を発表し続けている。主な監督作品に「ターン」、「笑う蛙」、「OUT」、「レディ・ジョーカー」、「しゃべれども しゃべれども」、「やじきた道中 てれすこ」、「必死剣 鳥刺し」、「太平洋の奇跡 フォックスと呼ばれた男」、「エヴェレスト 神々の山嶺」、「閉鎖病棟 それぞれの朝」、「ツユクサ」など。
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
編集部ニュース
編集部コラム
新着試してみた感想
試してみたについて
カインズの本気、見逃せない!大ヒットの進化系座椅子「Lepoco...
【総額50万円】レシート応募でギフトが当たるキャンペーンがスター...
「あのお家、不思議と家族全員、健康よね」その秘密とは?子どもにも...
「ウィズ京葉ガス」10月号に掲載されました!
10月ウィズ京葉ガスにレシピが掲載されました
【ウィズ京葉ガス 2025年9月号】にレシピ...






コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます