プレスリリース
お店でせいろ蒸し!ふっくらジューシーなシュウマイでごはんが進む!ほっかほっか亭の「\贅沢/シュウマイ弁当」12月1日(月)より全国発売!
株式会社ほっかほっか亭総本部
2025.11.27
第2次シュウマイブーム到来!?ほっかほっか亭が本格中華を強化
持ち帰り弁当事業のパイオニアである「株式会社ほっかほっか亭総本部」(本社:大阪府大阪市、代表取締役会長兼社長:青木達也)は、2025年12月1日(月)より、「\贅沢/シュウマイ弁当」を全国(一部店舗を除く)で発売いたします。

ほっかほっか亭「\贅沢/シュウマイ弁当」
「\贅沢/シュウマイ弁当」には、当社のグループ会社であり、中華惣菜の製造・販売でおなじみの株式会社ホソヤコーポレーションのシュウマイを、お店で丁寧にせいろで蒸して、ふっくらあたたかく仕上げています。
お肉屋さんとして始まったホソヤコーポレーションのシュウマイは、お肉にこだわり、国産豚肉を100%使用。かたまり肉で仕入れ、ひとつひとつ丁寧に検査した後、自社工場で挽肉に加工するため、ジューシーなお肉の旨みがしっかり感じられます。
シュウマイに使用している国産玉ねぎは、新鮮さと品質を保つため、製造直前に自社工場で検査・カットを実施。さらに皮までおいしさを追求し、自家製のコシがあるツルもち食感の皮で、豚肉の旨みと玉ねぎの甘みを活かしたあんを包んでいます。このように、一粒のシュウマイに、おいしさへのこだわりがぎゅっと詰まっています。
この度、2025年2月より一部店舗で販売していた「シュウマイ弁当」のご好評を受け、新たに「\贅沢/シュウマイ弁当」を発売するにあたり、ほっかほっか亭オリジナルのシュウマイのたれを開発しました。しょう油をベースに、隠し味に国産のゆず果汁とウスターソースを使い、程よい酸味と甘みを感じられるたれに仕上げました。シュウマイのおいしさを引き立て、炊きたてごはんが進む味わいです。
● 一般社団法人 日本シュウマイ協会 代表理事 シュウマイ潤さまよりコメント
進化系から本格派までシュウマイ専門店が増加したり、大手食品メーカーの冷凍・チルドシュウマイのリニューアルが相次いだりと、現在、シュウマイ人気にじわじわと火が付いており、「第2次シュウマイブーム」が到来しているとも言えます。また、「せいろ蒸し」もSNSを中心に人気が再燃しています。
この流れに乗って、持ち帰り弁当のパイオニアであるほっかほっか亭さまと、チルドシュウマイの中核を担うホソヤコーポレーションさまの力を合わせたこのお弁当が全国で発売されることで、シュウマイがおかずの定番としてさらに定着し、存在感が高まることを期待しています。

提供:産業編集センター/シュウマイの本
*日本シュウマイ協会とは…
おかずとしてちょっとマイナーな存在ながら、日本人なら誰もがなじみのあるシュウマイを、もっとメジャーにするために、2022年6月22日に一般社団法人として創設されました。ほっかほっか亭総本部は「日本シュウマイ協会」へ入会しています。持ち帰り弁当チェーンとして、今後もシュウマイ業界を盛り上げてまいります。
〈協会HP〉https://syumai.life/

ほっかほっか亭総本部×日本シュウマイ協会
● \贅沢/シュウマイ弁当:810円(税込) 国産の豚肉、玉ねぎ、しょうがを使用した、お肉の旨みたっぷりのジューシーなシュウマイを、お店で丁寧にせいろで蒸しました。だし香る懐かしい味わいの根菜の甘辛煮や、人気のポップコーンシュリンプ、たまごやきと椎茸昆布など、しっかり満腹感もあるお弁当です。
※一部店舗にて、販売時間を設けています。詳しくは店舗にてご確認ください。

\贅沢/シュウマイ弁当
● \贅沢/シュウマイ(4コ):320円(税込) 国産の豚肉、玉ねぎ、しょうがを使用した、お肉の旨みたっぷりのジューシーなシュウマイを、お店で丁寧にせいろで蒸しました。
※おかずのみの販売となります。
※一部店舗にて、販売時間を設けています。詳しくは店舗にてご確認ください。

贅沢シュウマイ(4コ)
■ ほっかほっか亭は本格中華を強化中!
● 中華丼&八宝菜も好評発売中!魚介の旨味たっぷりのあんに、具材がたっぷり入った、ほっかほっか亭の冬の定番メニュー「中華あんかけシリーズ」。今年は人気の食材である豚肉・えび・うずらたまご・きくらげに、5種類の野菜(白菜・玉ねぎ・にんじん・スナックえんどう・筍)も入り、約1/2日分※の野菜がとれる、満足感とボリューム感ともに抜群の商品です。
※成人1日あたりの摂取目標値は350gです(厚生労働省『健康日本21』より)
・中華丼:650円(税込)【写真右】
・八宝菜:560円(税込) ※おかずのみ

中華丼
※西日本店舗での仕様と価格になっています。一部、エリアによってメニューや価格が異なります。また、一部取扱いのない店舗がございます。
※秋田県、宮城県、山梨県、関東地方、東海・北陸地方、大阪府、兵庫県(但し、淡路島除く)、奈良県、和歌山県、京都府、滋賀県、中国・山陰地方、九州地方の各店で発売。
■ ほっかほっか亭が大好き!なお客さまによる、シュウマイメンバー試食会を開催しました!
ほっかほっか亭ファンの皆さまの中から、発売前から一緒に「\贅沢/シュウマイ弁当」を育ててくださる“シュウマイメンバー”を募集しました。(現在は、募集を終了しています。)
先日ほっかほっか亭総本部本社にお越しいただき、社員と交流しながら、試食会を開催しました。
▼試食会の様子

シュウマイメンバー試食会の様子

シュウマイメンバー試食会の様子

シュウマイメンバー試食会の様子
▼シュウマイメンバーのSNS投稿の様子
https://x.com/EKO1n6m6YQPVKcK/status/1991525812118688134
https://x.com/inari_channel/status/1991641211040592215
■ ほっかほっか亭の本格中華シリーズに人気料理研究家リュウジ氏も太鼓判!
当社では2025年11月より、人気料理研究家リュウジ氏とのコラボ商品第2弾「バズベントウ 再び。」を発売中です。YouTubeチャンネル「料理研究家リュウジのバズレシピ」で公開中のコラボ動画では、リュウジ氏が「\贅沢/シュウマイ弁当」と「中華丼」を試食し、おいしさに太鼓判を頂きました。
〈11月15日更新動画〉YouTubeチャンネル「料理研究家リュウジのバズレシピ」
「社長に直談判しに行きました」

ほっかほっか亭の本格中華シリーズに人気料理研究家リュウジ氏も太鼓判!
https://www.youtube.com/watch?v=WCu08UQrE68
今後もほっかほっか亭では、お店で手づくり、つくりたてのおいしさを皆さまにお届けし、お客さまに楽しんでいただける様々な企画を実施してまいります。
■ 株式会社ほっかほっか亭総本部について
ほんわりと湯気の立ち上る、ふっくらとした炊きたてごはん。それが“ほっかほっか”という言葉です。立ち寄ればいつもほっとする、そして安心を持ち帰っていただける。ほっかほっか亭が目指すのは、そのような「街の台所」です。
ほっかほっか亭は、1976年に埼玉県草加市に店を出店し、現在まで「お店での手づくり」にこだわり続けながら、地域の皆さまに「炊きたて。できたて。お店で手づくり。」のお弁当をお届けしてきました。現在では、豊かな暮らしをつくる事業を全国788店舗で展開しています。
〈会社概要〉
代表取締役会長兼社長 : 青木達也
本社所在地 : 大阪市北区鶴野町3番10号
事業内容 : 持ち帰り弁当、宅配弁当
HP : https://www.hokkahokka-tei.jp/

ほっかほっか亭
〈ほっかほっか亭 公式SNS〉
・Instagram : https://www.instagram.com/hokkahokka_tei/
・X : https://x.com/HokkahokkaP
・YouTube : https://www.youtube.com/@hokkahokkateihxy
・TikTok : https://www.tiktok.com/@hokkahokkateinoyukaiiii
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
持ち帰り弁当事業のパイオニアである「株式会社ほっかほっか亭総本部」(本社:大阪府大阪市、代表取締役会長兼社長:青木達也)は、2025年12月1日(月)より、「\贅沢/シュウマイ弁当」を全国(一部店舗を除く)で発売いたします。

ほっかほっか亭「\贅沢/シュウマイ弁当」
「\贅沢/シュウマイ弁当」には、当社のグループ会社であり、中華惣菜の製造・販売でおなじみの株式会社ホソヤコーポレーションのシュウマイを、お店で丁寧にせいろで蒸して、ふっくらあたたかく仕上げています。
お肉屋さんとして始まったホソヤコーポレーションのシュウマイは、お肉にこだわり、国産豚肉を100%使用。かたまり肉で仕入れ、ひとつひとつ丁寧に検査した後、自社工場で挽肉に加工するため、ジューシーなお肉の旨みがしっかり感じられます。
シュウマイに使用している国産玉ねぎは、新鮮さと品質を保つため、製造直前に自社工場で検査・カットを実施。さらに皮までおいしさを追求し、自家製のコシがあるツルもち食感の皮で、豚肉の旨みと玉ねぎの甘みを活かしたあんを包んでいます。このように、一粒のシュウマイに、おいしさへのこだわりがぎゅっと詰まっています。
この度、2025年2月より一部店舗で販売していた「シュウマイ弁当」のご好評を受け、新たに「\贅沢/シュウマイ弁当」を発売するにあたり、ほっかほっか亭オリジナルのシュウマイのたれを開発しました。しょう油をベースに、隠し味に国産のゆず果汁とウスターソースを使い、程よい酸味と甘みを感じられるたれに仕上げました。シュウマイのおいしさを引き立て、炊きたてごはんが進む味わいです。
● 一般社団法人 日本シュウマイ協会 代表理事 シュウマイ潤さまよりコメント
進化系から本格派までシュウマイ専門店が増加したり、大手食品メーカーの冷凍・チルドシュウマイのリニューアルが相次いだりと、現在、シュウマイ人気にじわじわと火が付いており、「第2次シュウマイブーム」が到来しているとも言えます。また、「せいろ蒸し」もSNSを中心に人気が再燃しています。
この流れに乗って、持ち帰り弁当のパイオニアであるほっかほっか亭さまと、チルドシュウマイの中核を担うホソヤコーポレーションさまの力を合わせたこのお弁当が全国で発売されることで、シュウマイがおかずの定番としてさらに定着し、存在感が高まることを期待しています。

提供:産業編集センター/シュウマイの本
*日本シュウマイ協会とは…
おかずとしてちょっとマイナーな存在ながら、日本人なら誰もがなじみのあるシュウマイを、もっとメジャーにするために、2022年6月22日に一般社団法人として創設されました。ほっかほっか亭総本部は「日本シュウマイ協会」へ入会しています。持ち帰り弁当チェーンとして、今後もシュウマイ業界を盛り上げてまいります。
〈協会HP〉https://syumai.life/

ほっかほっか亭総本部×日本シュウマイ協会
● \贅沢/シュウマイ弁当:810円(税込) 国産の豚肉、玉ねぎ、しょうがを使用した、お肉の旨みたっぷりのジューシーなシュウマイを、お店で丁寧にせいろで蒸しました。だし香る懐かしい味わいの根菜の甘辛煮や、人気のポップコーンシュリンプ、たまごやきと椎茸昆布など、しっかり満腹感もあるお弁当です。
※一部店舗にて、販売時間を設けています。詳しくは店舗にてご確認ください。

\贅沢/シュウマイ弁当
● \贅沢/シュウマイ(4コ):320円(税込) 国産の豚肉、玉ねぎ、しょうがを使用した、お肉の旨みたっぷりのジューシーなシュウマイを、お店で丁寧にせいろで蒸しました。
※おかずのみの販売となります。
※一部店舗にて、販売時間を設けています。詳しくは店舗にてご確認ください。

贅沢シュウマイ(4コ)
■ ほっかほっか亭は本格中華を強化中!
● 中華丼&八宝菜も好評発売中!魚介の旨味たっぷりのあんに、具材がたっぷり入った、ほっかほっか亭の冬の定番メニュー「中華あんかけシリーズ」。今年は人気の食材である豚肉・えび・うずらたまご・きくらげに、5種類の野菜(白菜・玉ねぎ・にんじん・スナックえんどう・筍)も入り、約1/2日分※の野菜がとれる、満足感とボリューム感ともに抜群の商品です。
※成人1日あたりの摂取目標値は350gです(厚生労働省『健康日本21』より)
・中華丼:650円(税込)【写真右】
・八宝菜:560円(税込) ※おかずのみ

中華丼
※西日本店舗での仕様と価格になっています。一部、エリアによってメニューや価格が異なります。また、一部取扱いのない店舗がございます。
※秋田県、宮城県、山梨県、関東地方、東海・北陸地方、大阪府、兵庫県(但し、淡路島除く)、奈良県、和歌山県、京都府、滋賀県、中国・山陰地方、九州地方の各店で発売。
■ ほっかほっか亭が大好き!なお客さまによる、シュウマイメンバー試食会を開催しました!
ほっかほっか亭ファンの皆さまの中から、発売前から一緒に「\贅沢/シュウマイ弁当」を育ててくださる“シュウマイメンバー”を募集しました。(現在は、募集を終了しています。)
先日ほっかほっか亭総本部本社にお越しいただき、社員と交流しながら、試食会を開催しました。
▼試食会の様子

シュウマイメンバー試食会の様子

シュウマイメンバー試食会の様子

シュウマイメンバー試食会の様子
▼シュウマイメンバーのSNS投稿の様子
https://x.com/EKO1n6m6YQPVKcK/status/1991525812118688134
https://x.com/inari_channel/status/1991641211040592215
■ ほっかほっか亭の本格中華シリーズに人気料理研究家リュウジ氏も太鼓判!
当社では2025年11月より、人気料理研究家リュウジ氏とのコラボ商品第2弾「バズベントウ 再び。」を発売中です。YouTubeチャンネル「料理研究家リュウジのバズレシピ」で公開中のコラボ動画では、リュウジ氏が「\贅沢/シュウマイ弁当」と「中華丼」を試食し、おいしさに太鼓判を頂きました。
〈11月15日更新動画〉YouTubeチャンネル「料理研究家リュウジのバズレシピ」
「社長に直談判しに行きました」

ほっかほっか亭の本格中華シリーズに人気料理研究家リュウジ氏も太鼓判!
https://www.youtube.com/watch?v=WCu08UQrE68
今後もほっかほっか亭では、お店で手づくり、つくりたてのおいしさを皆さまにお届けし、お客さまに楽しんでいただける様々な企画を実施してまいります。
■ 株式会社ほっかほっか亭総本部について
ほんわりと湯気の立ち上る、ふっくらとした炊きたてごはん。それが“ほっかほっか”という言葉です。立ち寄ればいつもほっとする、そして安心を持ち帰っていただける。ほっかほっか亭が目指すのは、そのような「街の台所」です。
ほっかほっか亭は、1976年に埼玉県草加市に店を出店し、現在まで「お店での手づくり」にこだわり続けながら、地域の皆さまに「炊きたて。できたて。お店で手づくり。」のお弁当をお届けしてきました。現在では、豊かな暮らしをつくる事業を全国788店舗で展開しています。
〈会社概要〉
代表取締役会長兼社長 : 青木達也
本社所在地 : 大阪市北区鶴野町3番10号
事業内容 : 持ち帰り弁当、宅配弁当
HP : https://www.hokkahokka-tei.jp/

ほっかほっか亭
〈ほっかほっか亭 公式SNS〉
・Instagram : https://www.instagram.com/hokkahokka_tei/
・X : https://x.com/HokkahokkaP
・YouTube : https://www.youtube.com/@hokkahokkateihxy
・TikTok : https://www.tiktok.com/@hokkahokkateinoyukaiiii
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
編集部ニュース
編集部コラム
新着試してみた感想
試してみたについて
カインズの本気、見逃せない!大ヒットの進化系座椅子「Lepoco...
【総額50万円】レシート応募でギフトが当たるキャンペーンがスター...
「あのお家、不思議と家族全員、健康よね」その秘密とは?子どもにも...
「ウィズ京葉ガス」10月号に掲載されました!
10月ウィズ京葉ガスにレシピが掲載されました
【ウィズ京葉ガス 2025年9月号】にレシピ...






コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます