お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

プレスリリース

アイリッシュ グラスフェッドビーフ、世界最高のステーキに選出

「ワールド・ステーキ・チャレンジ2025」で「世界最高のステーキ」を受賞、総合でも最優秀国に




2025年11月11日にロンドンで開催された「ワールド・ステーキ・チャレンジ2025」において、アイリッシュ グラスフェッドビーフが「世界最高のステーキ」賞を受賞しました。さらに、同コンペティションの304個のメダルのうち、金・銀・銅を合わせて計68個を獲得。そのうち金メダルは24個にのぼり、総合でも最優秀国に選ばれました。今年で11回目を迎える「ワールド・ステーキ・チャレンジ2025」は、世界最高峰のステーキを決定する国際品評会として、世界中のステーキ生産者にとって究極のベンチマークとされています。審査員は60名以上の国際的専門家で構成され、調理前・調理後の両基準で評価が行われました。

アイリッシュ グラスフェッドビーフの「世界最高のステーキ」受賞について、審査員は次のようにコメントしています。「アイリッシュ グラスフェッドビーフの柔らかさはテンダーロインに似ていますが、リブアイのような素晴らしい風味も兼ね備えています。食感と味わいの両面で最高のステーキです。」またアイルランド政府食糧庁Bord Bia(ボード・ビア)の牛肉部門マネージャー、マーク・ジーグ氏は、次のように述べています。「過去3年間にわたり、アイルランドは記録的な数のメダルを獲得してきました。さらに今年、アイルランドが”世界最高のステーキ”賞を受賞できたことは素晴らしい成果です。この実績は、アイルランドの生産者や加工業者の努力と品質へのこだわりの証です。国家的食品サステナビリティプログラムの「オリジングリーン」のもとで生産されるアイリッシュ グラスフェッドビーフは、品質とサステナブルな生産における世界的な基準を示し続けています。今回の受賞は、アイルランドがビーフ生産において、世界的リーダーであることを改めて裏付けるものです。」

今年度の授賞式は、ロンドンのレストラン「Smith & Wollensky」で開催され、フィレ、リブアイ、サーロインの各牧草牛ステーキ部門のファイナリストとして、日本向けにもアイリッシュ グラスフェッドビーフを輸出しているABP Foodgroup Irelandを含め、アイルランドを代表する5つの牛肉生産企業が名を連ねました。霜降り具合、肉質のきめ細かさや柔らかさ、豊かな風味のバランスが審査員から高く評価され、今年度は、アイルランド産のリブアイが12個の金メダルを獲得し最も人気の高いステーキとなり、次いでサーロインが8個、フィレが4個の金メダルを獲得しました。

「ワールド・ステーキ・チャレンジ2025」の受賞者はこちら

アイリッシュ グラスフェッドビーフは、豊かな風味と柔らかさ、ジューシーさで世界中のトップシェフに選ばれています。味や品質のみならず、最近ではサステナブルな生産背景も注目が高まっています。アイルランドの自然豊かな牧草地で育った牛は、抗生物質やホルモン剤を使わず、栄養価の高い牧草を食べのびのびと育ちます。農場のほとんどは家族経営で、牛は年間220日以上、広々とした放牧環境で大切に飼育されています。

アイリッシュ グラスフェッドビーフは、以下、東京のレストランでもお召し上がりいただけます。ぜひこの機会に、ご堪能ください。
(以下、あいうえお順)

ザ・モメンタム・バイ・ポルシェ
住所:東京都港区東新橋1-5-2 汐留シティセンター 1F
営業:ランチ 11:30-15:00/ディナー 18:00-22:30
(定休日:月曜日)
電話:03-6280-6785
URL:https://porsche.tokyo/
*アイリッシュ・グラスフェッドビーフは、事前予約制となります。






Trattoria Da KENZO
住所:神奈川県横浜市中区相生町5丁目78清栄ビル馬車道3F
営業:ランチ 11:30-15:00/ディナー 17:30-23:00
(定休日:月曜日)
電話:045-298-3737
URL:https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140104/14078936/






リストランテ・ラ・ビスボッチャ
住所:東京都渋谷区恵比寿2-36-13広尾 MTRビル1F
営業:ディナー 17:30-21:30
(定休日:日曜日、12月は日曜日も営業)
電話:03-3449-1470
URL:https://labisboccia.tokyo/






【アイルランド政府食糧庁Bord Bia(ボード・ビア)について】
アイルランド政府食糧庁Bord Bia(ボード・ビア)は、アイルランドの食品・飲料・園芸の分野において国内外での販売促進を担う政府機関です。生産者の成長と持続可能性に寄与することを目指しています。日本では主に、牛肉、羊肉、豚肉、乳製品、水産物、ウイスキーなどの輸出製品があり、そのビジネス支援をしています。
公式サイト:https://irishfood.jp/

【オリジングリーンについて】






食品の持続可能性の実現および保全に対するアイルランドの取り組みは、すでに世界中に知られています。国家的食品サステナビリティプログラム「オリジングリーン」を通じて、第三者による測定・監査を実施することで、世界最高水準の食の安全性と持続可能性の向上に取り組み、食品の長期安定供給を保証しています。さらにアイルランドは、持続可能な牛肉・ラム肉保証(SBLAS)制度を通じて、アイルランドの肉牛農場を対象に、動物の健康・福祉、食品安全、土地の管理、バイオセキュリティ、など様々な面で安全な畜産の要件を定めています。その達成状況を各農場レベルで、記録・モニタリングすることで、継続的改善を図っています。電子識別(EID)が導入されたことにより、消費者にとってより信頼性の高いトレーサビリティシステムが実現しました。

【ワールド・ステーキ・チャレンジについて】
2015年に設立された「ワールド・ステーキ・チャレンジ」は、「世界のベストレストラン50」を発行するウィリアム・リード社(William Reed Business Media)が主催する世界初の品評会です。世界各国のステーキの生産者や輸出業者を支援する品質認証として認知されており、世界中の生産者やサプライヤーが国際的な舞台で、自社製品の品質や品種、加工基準を紹介する機会を提供しています。

アイルランドの受賞歴あるビーフ、およびオリジングリーンの詳細についてはこちら

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
暮らしニスタとは?
よくある質問
暮らしサポーター

暮らしニスタの最新情報をお届け