お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

プレスリリース

【地方創生×結婚支援】千葉・大多喜町の『移住婚』応募者が100名突破

~東京圏で唯一の『移住婚』受け入れ自治体。“ちょうどいい田舎”として注目~




一般社団法人日本婚活支援協会(東京都港区、代表理事:後藤 幸喜)は、結婚相手と移住先を同時に紹介する結婚支援プロジェクト『移住婚』の提携自治体である千葉県大多喜町への応募者が、2023年9月の受け入れ開始から、2025年11月時点で100名を突破したことをお知らせいたします。
■『移住婚』とは
『移住婚』は、地方移住を希望する独身者に向け、結婚相手の紹介と移住支援を一体的に行う全国初の公的結婚支援モデルです。一般社団法人日本婚活支援協会と地方自治体が連携し、出会いの提供にとどまらず、結婚後の暮らし・住まい・仕事・子育て環境までを包括的にサポートすることで、持続可能な地域づくりを目指しています。

少子化・地方の人口減少・未婚率上昇といった社会課題に対し、結婚支援と地方創生を同時に実現する取り組みとして注目が高まっており、結婚をきっかけとした移住・定住の好事例としても関心が集まっています。

・対象者:結婚を機に地方移住を希望する独身男女
・対象年齢:20歳~50歳程度
・費用:無料(登録料・利用料など不要)
※対象条件(年齢・性別など)は、受け入れ自治体によって異なる場合があります。




■受け入れ自治体:千葉県大多喜町
大多喜町は千葉県房総半島のほぼ中央に位置し、大多喜城の城下町としての歴史的背景を持ちながら、豊かな自然に囲まれた内陸の町です。渓谷美で知られる養老渓谷をはじめ、四季を感じられる環境が広がっています。

また、首都圏から60km圏内で、東京からはアクアラインを経由して約70分とアクセスも良好。町内には医療機関や商業施設も揃い、日常生活に必要なインフラも確保されており、「ほどよく田舎、でも不便じゃない」“ちょうどいい暮らし”が叶う地域として注目されています。さらに、東京圏で唯一の『移住婚』受け入れ自治体であることも、都市部の応募者から関心が高い理由のひとつです。
■担当者からのメッセージ


大多喜町役場 企画課 地域振興係
移住婚担当:松浦さん「大多喜町は都心へのアクセスが良く、ほどよい田舎でありながら不便さを感じない暮らしが魅力です。結婚支援では担当者が親身に寄り添い、お見合いも立会いのもと自然体で参加いただけます。移住支援や子育て施策も充実していますので、新しい生活の不安もどうぞお気軽にご相談ください。」




【受け入れ自治体】
大多喜町役場
〒298-0292 千葉県夷隅郡大多喜町大多喜93番地
URL:https://www.town.otaki.chiba.jp/

■担当部署(お問い合わせ先)
大多喜町役場 企画課 地域振興係
TEL:0470-82-2165(担当:松浦) 

■関連リンク
・『移住婚』公式WEB:https://konkatu.or.jp/ijukon2020/

・『移住婚』応募申込フォーム:https://pro.form-mailer.jp/lp/91d54103219449

・令和8年度 受け入れ自治体募集:https://konkatu.or.jp/press_release2025_0924/

・資料請求・自治体向けお問い合わせ:https://konkatu.or.jp/public/

■団体紹介:一般社団法人日本婚活支援協会
2010年設立。『本気で結婚したい』独身者を対象に、全国で婚活イベントやセミナーを主催。近年は各自治体と連携し、結婚支援と地方創生を融合した『移住婚』プロジェクトを推進しています。
関係人口の創出、定住促進、地域の担い手育成など、結婚を軸に地域課題の解決に取り組んでいます。

【団体概要】
名称  : 一般社団法人日本婚活支援協会
所在地 : 〒107-0061 東京都港区北青山3-8-8
代表  : 代表理事 後藤 幸喜(ごとう こうき)
設立  : 2010年3月19日
URL  : https://konkatu.or.jp

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
暮らしニスタとは?
よくある質問
暮らしサポーター

暮らしニスタの最新情報をお届け