プレスリリース
KAMITSUBAKI STUDIOプロデュースのオーケストラが彩る、V.W.P・梶裕貴主演のバーチャル舞台劇「御伽噺(染)」2026年1月東京追加公演が上演決定!
株式会社THINKR
2025.11.18
オフィシャル抽選先行スタート

KAMITSUBAKI STUDIOが手掛けるバーチャル舞台劇「御伽噺(染) ver1.35_Alternative Feat. KAMITSUBAKI PHILHARMONIC ORCHESTRA」を、2026年1月3日(土)にギャラクシティ 西新井文化ホールにて上演することが決定しました。
本公演にはKAMITSUBAKI STUDIOのオーケストラプロジェクト「KAMITSUBAKI PHILHARMONIC ORCHESTRA(カミフィル)」が参加し、オーケストラアレンジ楽曲によって公演を盛り上げます。
https://r-t.jp/otogi-banashi

バーチャル舞台劇「御伽噺」は、KAMITSUBAKI STUDIO統括プロデューサー、PIEDPIPERが原案・プロデューサーを務めるSFジュブナイルストーリーです。
2024年10月4日(金)には、初回公演となるバーチャル舞台劇「御伽噺(染) ver1.11_launch Feat. KAMITSUBAKI PHILHARMONIC ORCHESTRA」を開催。バーチャルシンガーである花譜・理芽・春猿火・ヰ世界情緒・幸祜と声優・梶裕貴がメインキャラクターを務め、仮想空間で演劇を繰り広げました。
その後地方公演として2025年1月5日(日)の大阪公演、2月26日(水)の福岡公演も行い、3月22日(土)には東京凱旋公演が実施されました。本公演は好評につき、東京凱旋公演の再演になります。また今回の公演でも、KAMITSUBAKI STUDIOのオーケストラプロジェクト「KAMITSUBAKI PHILHARMONIC ORCHESTRA」(カミフィル)による楽曲アレンジが行われており、壮大なジュブナイルストーリーとリンクする楽曲たちが演劇体験をさらに厚みがあるものにしています。





「御伽噺」ではバーチャルアーティストとして活動している花譜・理芽・春猿火・ヰ世界情緒・幸祜が“俳優”として、仮想空間での演技に挑戦しています。自身にも"キャラクター性"を宿す存在であるバーチャルアーティストが自身と全く異なる存在を演じるという多層的表現を取り入れ、バーチャルアーティストの更なる可能性を体現していきます。
また、主人公・牧村シン / 牧村真役の梶裕貴氏をはじめ、石田彰氏、櫻井孝宏氏ら豪華声優陣を起用。実力派声優を迎え、奥行きと臨場感ある演技がストーリーを彩ります。
アーティストの育成、オリジナルストーリーの原作開発、未来のXR体験やメタバースの研究開発を行ってきたKAMITSUBAKI STUDIO。当スタジオが手がける新たな物語体験「バーチャル舞台劇」では、観客はバーチャルとリアルが融合した世界を視覚的に体験することができます。普段のライブとは違う不思議な没入感は、物語や役者たちに生々しい存在感を与え、通常の演劇とは異なる、劇場の枠を超えた新たな世界へと誘います。
また、「御伽噺」プロジェクトは、先端技術を用いた新しい舞台芸術表現の具現化を目的に、KDDI・THINKRの2社での共同制作となっています。バーチャル舞台劇はモーションキャプチャによるバーチャルアーティストの演技や、最新の「バーチャルセット」技術を用いて実現しています。両社は今後の「御伽噺」プロジェクトの取り組みとして、AIやXR技術を用いた新たな表現の研究開発を実施予定です。
バーチャル舞台劇「御伽噺(染) ver1.35_Alternative Feat. KAMITSUBAKI PHILHARMONIC ORCHESTRA」チケットのオフィシャル先行抽選は12月1日(月)23:59まで受付中です。KAMITSUBAKI STUDIOがおくる新たな演劇体験にご期待ください。
バーチャル舞台劇「御伽噺(染) ver1.35_Alternative Feat. KAMITSUBAKI PHILHARMONIC ORCHESTRA」追加公演
■公演日時
2026年1月3日(土) 17:00 開場/18:00 開演
■会場
ギャラクシティ 西新井文化ホール
〒123-0842東京都足立区栗原1-3-1
https://www.galaxcity.jp/about/#section-access
■チケット情報
□券種
特典グッズ付きS席:13,000円
S席:9,000円
特典グッズ付きA席:11,000円
A席:7,000円
(全席指定・税込)
※本公演はリアル会場限定の公演であり、配信の実施はございません。
□特典グッズ(S席、A席共通)
オリジナルマフラータオル

□チケット販売
楽天チケット
https://r-t.jp/otogi-banashi
【オフィシャル抽選先行】
受付期間:2025年11月18日(火) 18:00 ~ 12月1日(月) 23:59
■出演
牧村シン:梶裕貴
カフ:花譜
リメ:理芽
セカイ:ヰ世界情緒
ハル:春猿火
ココ:幸祜
サトコ:大地葉
ルノア:RARA(VALIS)
キディ:NEFFY(VALIS)
グリム:VITTE(VALIS)
夏樹:石田彰
秋生:櫻井孝宏
栗原千秋:白浜灯奈乃
金城鉄朗:夏目響平
入江音子:山本希望
■クレジット
企画・原作・プロデュース:PIEDPIPER
共同制作:KDDI株式会社 au Design project
脚本:結城紫雄(神椿物語研究開発部)、奥 秀太郎
演出:緒方達郎(MOOV by Composition inc.)
演出監修:奥 秀太郎
キャラクターデザイン原案:PALOW.
衣装デザイン・サブキャラクターデザイン:ぐらふぃー
クリエイティブプロデュース:PHASE STUDIO
劇伴:Isao Sudo
主題歌・挿入歌制作:Goat
歌唱:V.W.P

次世代のクリエイター達と共にネットカルチャーの最先端を産み出すクリエイティブレーベルであり、新時代のアーティストマネジメント事業を展開。アーティストの発掘や開発を行うマネジメントスタッフとYouTubeやSNSの運用ノウハウを持ったマーケティングスタッフなどからなる運営体制を作り上げています。
バーチャルシンガー、シンガーソングライター、作曲家、映像作家、ストーリーライター、イラストレーター、デザイナーなど様々なクリエイターやアーティスト達とのコラボレーション、そしてそれを受け取ってくださる皆様とともに作品を“共創”し、新たなクリエイティブ・ライブ・作品の創出や、音楽体験そのもののアップデートに挑戦しています。
公式サイト:https://kamitsubaki.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

KAMITSUBAKI STUDIOが手掛けるバーチャル舞台劇「御伽噺(染) ver1.35_Alternative Feat. KAMITSUBAKI PHILHARMONIC ORCHESTRA」を、2026年1月3日(土)にギャラクシティ 西新井文化ホールにて上演することが決定しました。
本公演にはKAMITSUBAKI STUDIOのオーケストラプロジェクト「KAMITSUBAKI PHILHARMONIC ORCHESTRA(カミフィル)」が参加し、オーケストラアレンジ楽曲によって公演を盛り上げます。
■オフィシャル抽選先行 受付情報
受付期間:2025年11月18日(火) 18:00 ~ 12月1日(月) 23:59https://r-t.jp/otogi-banashi

バーチャル舞台劇「御伽噺」は、KAMITSUBAKI STUDIO統括プロデューサー、PIEDPIPERが原案・プロデューサーを務めるSFジュブナイルストーリーです。
2024年10月4日(金)には、初回公演となるバーチャル舞台劇「御伽噺(染) ver1.11_launch Feat. KAMITSUBAKI PHILHARMONIC ORCHESTRA」を開催。バーチャルシンガーである花譜・理芽・春猿火・ヰ世界情緒・幸祜と声優・梶裕貴がメインキャラクターを務め、仮想空間で演劇を繰り広げました。
その後地方公演として2025年1月5日(日)の大阪公演、2月26日(水)の福岡公演も行い、3月22日(土)には東京凱旋公演が実施されました。本公演は好評につき、東京凱旋公演の再演になります。また今回の公演でも、KAMITSUBAKI STUDIOのオーケストラプロジェクト「KAMITSUBAKI PHILHARMONIC ORCHESTRA」(カミフィル)による楽曲アレンジが行われており、壮大なジュブナイルストーリーとリンクする楽曲たちが演劇体験をさらに厚みがあるものにしています。
■バーチャルアーティストの可能性を拡張する、バーチャル舞台劇への挑戦





「御伽噺」ではバーチャルアーティストとして活動している花譜・理芽・春猿火・ヰ世界情緒・幸祜が“俳優”として、仮想空間での演技に挑戦しています。自身にも"キャラクター性"を宿す存在であるバーチャルアーティストが自身と全く異なる存在を演じるという多層的表現を取り入れ、バーチャルアーティストの更なる可能性を体現していきます。
また、主人公・牧村シン / 牧村真役の梶裕貴氏をはじめ、石田彰氏、櫻井孝宏氏ら豪華声優陣を起用。実力派声優を迎え、奥行きと臨場感ある演技がストーリーを彩ります。
アーティストの育成、オリジナルストーリーの原作開発、未来のXR体験やメタバースの研究開発を行ってきたKAMITSUBAKI STUDIO。当スタジオが手がける新たな物語体験「バーチャル舞台劇」では、観客はバーチャルとリアルが融合した世界を視覚的に体験することができます。普段のライブとは違う不思議な没入感は、物語や役者たちに生々しい存在感を与え、通常の演劇とは異なる、劇場の枠を超えた新たな世界へと誘います。
また、「御伽噺」プロジェクトは、先端技術を用いた新しい舞台芸術表現の具現化を目的に、KDDI・THINKRの2社での共同制作となっています。バーチャル舞台劇はモーションキャプチャによるバーチャルアーティストの演技や、最新の「バーチャルセット」技術を用いて実現しています。両社は今後の「御伽噺」プロジェクトの取り組みとして、AIやXR技術を用いた新たな表現の研究開発を実施予定です。
バーチャル舞台劇「御伽噺(染) ver1.35_Alternative Feat. KAMITSUBAKI PHILHARMONIC ORCHESTRA」チケットのオフィシャル先行抽選は12月1日(月)23:59まで受付中です。KAMITSUBAKI STUDIOがおくる新たな演劇体験にご期待ください。
■公演概要
■公演名バーチャル舞台劇「御伽噺(染) ver1.35_Alternative Feat. KAMITSUBAKI PHILHARMONIC ORCHESTRA」追加公演
■公演日時
2026年1月3日(土) 17:00 開場/18:00 開演
■会場
ギャラクシティ 西新井文化ホール
〒123-0842東京都足立区栗原1-3-1
https://www.galaxcity.jp/about/#section-access
■チケット情報
□券種
特典グッズ付きS席:13,000円
S席:9,000円
特典グッズ付きA席:11,000円
A席:7,000円
(全席指定・税込)
※本公演はリアル会場限定の公演であり、配信の実施はございません。
□特典グッズ(S席、A席共通)
オリジナルマフラータオル

□チケット販売
楽天チケット
https://r-t.jp/otogi-banashi
【オフィシャル抽選先行】
受付期間:2025年11月18日(火) 18:00 ~ 12月1日(月) 23:59
■出演
牧村シン:梶裕貴
カフ:花譜
リメ:理芽
セカイ:ヰ世界情緒
ハル:春猿火
ココ:幸祜
サトコ:大地葉
ルノア:RARA(VALIS)
キディ:NEFFY(VALIS)
グリム:VITTE(VALIS)
夏樹:石田彰
秋生:櫻井孝宏
栗原千秋:白浜灯奈乃
金城鉄朗:夏目響平
入江音子:山本希望
■クレジット
企画・原作・プロデュース:PIEDPIPER
共同制作:KDDI株式会社 au Design project
脚本:結城紫雄(神椿物語研究開発部)、奥 秀太郎
演出:緒方達郎(MOOV by Composition inc.)
演出監修:奥 秀太郎
キャラクターデザイン原案:PALOW.
衣装デザイン・サブキャラクターデザイン:ぐらふぃー
クリエイティブプロデュース:PHASE STUDIO
劇伴:Isao Sudo
主題歌・挿入歌制作:Goat
歌唱:V.W.P
■KAMITSUBAKI STUDIOについて

次世代のクリエイター達と共にネットカルチャーの最先端を産み出すクリエイティブレーベルであり、新時代のアーティストマネジメント事業を展開。アーティストの発掘や開発を行うマネジメントスタッフとYouTubeやSNSの運用ノウハウを持ったマーケティングスタッフなどからなる運営体制を作り上げています。
バーチャルシンガー、シンガーソングライター、作曲家、映像作家、ストーリーライター、イラストレーター、デザイナーなど様々なクリエイターやアーティスト達とのコラボレーション、そしてそれを受け取ってくださる皆様とともに作品を“共創”し、新たなクリエイティブ・ライブ・作品の創出や、音楽体験そのもののアップデートに挑戦しています。
公式サイト:https://kamitsubaki.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
編集部ニュース
編集部コラム
新着試してみた感想
試してみたについて
植物由来なのに満足度120%!?BEYOND FREE新作『雑穀...
「あのお家、不思議と家族全員、健康よね」その秘密とは?子どもにも...
10月21日「ゲニステインパワーの日」制定記念 特別対談 今話題...
「ウィズ京葉ガス」10月号に掲載されました!
10月ウィズ京葉ガスにレシピが掲載されました
【ウィズ京葉ガス 2025年9月号】にレシピ...






コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます