プレスリリース
    
                「紀陽銀行 presents UNKNOWN ASIA 2025」12月6日・7日開催!
株式会社802メディアワークス
2025.11.04
        
100 組以上の出展アーティストとメインビジュアルが決定。前売りチケット販売中!

UNKNOWN ASIA 2025 メインビジュアル
UNKNOWN ASIA 実行委員会(大阪市北区)は、2025年12月5日(金)から12月7日(日)の3日間、梅田サウスホールにて開催(*)する国際的なアートフェア「紀陽銀行 presents UNKNOWN ASIA 2025」について、厳正なる審査を通過した国内外の出展アーティストを決定いたしました。
あわせて、本年のメインビジュアルを公開し、前売りチケットの販売をスタートいたしましたことをお知らせいたします。
11年目を迎える本フェア。今回も100組を超える、ジャンルや国を越えたアーティストおよびギャラリーが大阪に集結。ギャラリスト・企業などの審査員・レビュアーがそれぞれの視点からアーティストを選出し、様々な機会を創出します。
(*) 12月5日(金)はプレビュー。ご招待、関係者の方のみの入場となります
今年度も多くのエントリーの中から厳正なる審査を経て、100組以上のアーティストとギャラリーの出展が決定。
日本をはじめ、インドネシア、マレーシア、フィリピン、台湾、タイ、韓国、インド、アメリカ合衆国といった国・地域からアーティストが集結します。
ジャンルや表現も様々。はじめてアートフェアを訪れる方もお気に入りの作品をぜひ見つけてください。

2024年 エントランス
才能を見出す、多角的な視点
初日のプレビューには、第一線で活躍するギャラリストや企業担当者など、100名以上の審査員・レビュアーが来場。それぞれの視点から優れた才能を選出し、賞を授与します。ここでの出会いが、アーティストの新たな活動へと繋がるきっかけになることも少なくありません。
パブリックデーはチケット購入の来場者のみなさまにも「オーディエンス賞」の審査に参加いただけます。あなたの一票で気に入ったアーティストを応援しませんか?
ドリンク & フードスペースでひと息
昨年ご好評をいただいたフードブースが今年も登場します。
アートを巡る合間にちょっとした休憩ができる、コーヒーやフードをお楽しみいただけるスペースをご用意いたします。

2024年 アーティストブース

2024年 受賞式

2024年 カンファレンス

お問い合わせ


ギャラリーブース

体験型展示

アーティストブース

協賛スペース
初開催は大阪市中央公会堂。以降はハービスホールやグランフロント大阪 ナレッジキャピタル コングレ コンベンションセンターで開催し、コロナ禍には形式を柔軟に切り替えながら開催を継続。
10回目の節目となった昨年は梅田サウスホールへ会場を移行し、飲食ブースやアジアンミュージックをBGMにした空間演出といった、これまでにない取り組みも好評でした。
11回目となる2025年も、来場者が気軽に楽しめる雰囲気はそのままに、出展アーティストや関係者、来場者とともにつくるフェアとして、UNKNOWN ASIAはより良いかたちを目指してまいります。
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

UNKNOWN ASIA 2025 メインビジュアル
UNKNOWN ASIA 実行委員会(大阪市北区)は、2025年12月5日(金)から12月7日(日)の3日間、梅田サウスホールにて開催(*)する国際的なアートフェア「紀陽銀行 presents UNKNOWN ASIA 2025」について、厳正なる審査を通過した国内外の出展アーティストを決定いたしました。
あわせて、本年のメインビジュアルを公開し、前売りチケットの販売をスタートいたしましたことをお知らせいたします。
11年目を迎える本フェア。今回も100組を超える、ジャンルや国を越えたアーティストおよびギャラリーが大阪に集結。ギャラリスト・企業などの審査員・レビュアーがそれぞれの視点からアーティストを選出し、様々な機会を創出します。
(*) 12月5日(金)はプレビュー。ご招待、関係者の方のみの入場となります
UNKNOWN ASIA 2025 の特徴
9か国からの出展者今年度も多くのエントリーの中から厳正なる審査を経て、100組以上のアーティストとギャラリーの出展が決定。
日本をはじめ、インドネシア、マレーシア、フィリピン、台湾、タイ、韓国、インド、アメリカ合衆国といった国・地域からアーティストが集結します。
ジャンルや表現も様々。はじめてアートフェアを訪れる方もお気に入りの作品をぜひ見つけてください。

2024年 エントランス
才能を見出す、多角的な視点
初日のプレビューには、第一線で活躍するギャラリストや企業担当者など、100名以上の審査員・レビュアーが来場。それぞれの視点から優れた才能を選出し、賞を授与します。ここでの出会いが、アーティストの新たな活動へと繋がるきっかけになることも少なくありません。
パブリックデーはチケット購入の来場者のみなさまにも「オーディエンス賞」の審査に参加いただけます。あなたの一票で気に入ったアーティストを応援しませんか?
ドリンク & フードスペースでひと息
昨年ご好評をいただいたフードブースが今年も登場します。
アートを巡る合間にちょっとした休憩ができる、コーヒーやフードをお楽しみいただけるスペースをご用意いたします。

2024年 アーティストブース

2024年 受賞式

2024年 カンファレンス
開催概要(11月1日 現在)

お問い合わせ

UNKNOWN ASIA 実行委員会について
大阪No.1の聴取率を誇るFM802、FM COCOLOによるアートプロジェクト「digmeout」を主体に、アートやクリエイティブ分野で活動するメンバーによって2015年に発足。企画・運営を通じて、アーティストと社会をつなぐ多彩な機会を生み出しています。
ギャラリーブース

体験型展示

アーティストブース

協賛スペース
UNKNOWN ASIAとは?
2015年のスタート以来、UNKNOWN ASIAは、日本を含むアジア各国を中心に多種多様なアーティストが大阪に集まり、アートを通じて自由に表現をし交流する場として、関係者や来場者とともに歩んできました。これまでに延べ1,600組を超えるアーティストが出展しています。初開催は大阪市中央公会堂。以降はハービスホールやグランフロント大阪 ナレッジキャピタル コングレ コンベンションセンターで開催し、コロナ禍には形式を柔軟に切り替えながら開催を継続。
10回目の節目となった昨年は梅田サウスホールへ会場を移行し、飲食ブースやアジアンミュージックをBGMにした空間演出といった、これまでにない取り組みも好評でした。
11回目となる2025年も、来場者が気軽に楽しめる雰囲気はそのままに、出展アーティストや関係者、来場者とともにつくるフェアとして、UNKNOWN ASIAはより良いかたちを目指してまいります。
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
編集部ニュース
編集部コラム
新着試してみた感想
試してみたについて
            
10月21日「ゲニステインパワーの日」制定記念 特別対談 今話題...
山本彩さんや佐々木久美さんも登場!〈自分をいたわる〉イベント「ご...
「天然魚クエスト in Japan collaborated w...
10月ウィズ京葉ガスにレシピが掲載されました
【ウィズ京葉ガス 2025年9月号】にレシピ...
ウィズ京葉ガス8月に掲載されました!






コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます