プレスリリース
アイデムフォトギャラリー[シリウス]山本やす子 写真展「出羽路・狐越街道をゆく」期間:2025年11月6日(木)~11月12日(水)
株式会社アイデム
2025.11.03
求人広告を企画・発行する株式会社アイデム(新宿区新宿 代表取締役:椛山亮)https://www.aidem.co.jp/ が運営するフォトギャラリー[シリウス] https://www.photo-sirius.net/ は山本やす子 写真展「出羽路・狐越街道をゆく」を11月6日(木)~11月12日(水)に開催いたします。

山本やす子 写真展「出羽路・狐越街道をゆく」
狐越街道は山形駅の西「富神山」方面、白鷹越えを相称する街道名。
迷い込んだ街道はまるでイロハ坂のような道で湖沼群を抱えた山を越え民家が見えた時はひと安心,そこからまた山越え白鷹町へ。
知人に「狐越街道」の話をすると、「今はあまり通る人は居ないが歴史が有る」と荒砥駅資料館ボランティア作成の資料を渡してくれた。
◎直江兼続が歩いた「戦のみち」「もう一つの関ヶ原」
◎白鷹山、端山修験者の「信仰のみち」
◎山形潘と米沢藩を結ぶ「商いのみち」
兼続は荒砥城の御楯神社で戦勝祈願をし、山形潘畑谷城~長谷堂城へと進軍を開始、途中道に迷い御楯神社の白狐に助けられたとある。
それぞれの歴史が県のホームぺージに口伝と共に残されている。
もの静かな山間の人々の暮らしと歴史の片鱗を求め、何時の間にか7年もの月日が過ぎた。山中の紅花、蕎麦畑の美しさ、朝日連峰に雪が積もる頃の神々しさ、街道沿いでは漬物用の大根が干され冬支度が始まる。
もう時期冬が来ると背中を押されながら狐越街道をおりる。何もない山道だが忘れられないふる里の街道だ。
(展示枚数 カラー45枚・A3ノビ~A1)
山本 やす子(山形県出身・練馬区在住・現代写真研究所)
写真展の様子は「シリウスブログ」でもご紹介します!
■シリウスブログ
https://www.photo-sirius.net/blog/
■シリウス公式Facebook
https://www.facebook.com/photo.sirius
[お問い合わせ]
アイデムフォトギャラリー シリウス事務局
TEL:03‐3350‐1211
https://www.photo-sirius.net/
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

山本やす子 写真展「出羽路・狐越街道をゆく」
狐越街道は山形駅の西「富神山」方面、白鷹越えを相称する街道名。
迷い込んだ街道はまるでイロハ坂のような道で湖沼群を抱えた山を越え民家が見えた時はひと安心,そこからまた山越え白鷹町へ。
知人に「狐越街道」の話をすると、「今はあまり通る人は居ないが歴史が有る」と荒砥駅資料館ボランティア作成の資料を渡してくれた。
◎直江兼続が歩いた「戦のみち」「もう一つの関ヶ原」
◎白鷹山、端山修験者の「信仰のみち」
◎山形潘と米沢藩を結ぶ「商いのみち」
兼続は荒砥城の御楯神社で戦勝祈願をし、山形潘畑谷城~長谷堂城へと進軍を開始、途中道に迷い御楯神社の白狐に助けられたとある。
それぞれの歴史が県のホームぺージに口伝と共に残されている。
もの静かな山間の人々の暮らしと歴史の片鱗を求め、何時の間にか7年もの月日が過ぎた。山中の紅花、蕎麦畑の美しさ、朝日連峰に雪が積もる頃の神々しさ、街道沿いでは漬物用の大根が干され冬支度が始まる。
もう時期冬が来ると背中を押されながら狐越街道をおりる。何もない山道だが忘れられないふる里の街道だ。
(展示枚数 カラー45枚・A3ノビ~A1)
山本 やす子(山形県出身・練馬区在住・現代写真研究所)
写真展の様子は「シリウスブログ」でもご紹介します!
■シリウスブログ
https://www.photo-sirius.net/blog/
■シリウス公式Facebook
https://www.facebook.com/photo.sirius
[お問い合わせ]
アイデムフォトギャラリー シリウス事務局
TEL:03‐3350‐1211
https://www.photo-sirius.net/
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
編集部ニュース
編集部コラム
新着試してみた感想
試してみたについて
10月21日「ゲニステインパワーの日」制定記念 特別対談 今話題...
山本彩さんや佐々木久美さんも登場!〈自分をいたわる〉イベント「ご...
「天然魚クエスト in Japan collaborated w...
10月ウィズ京葉ガスにレシピが掲載されました
【ウィズ京葉ガス 2025年9月号】にレシピ...
ウィズ京葉ガス8月に掲載されました!






コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます