お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

プレスリリース

富士山麓での新たな滞在・体験型観光プログラム販売開始!神秘の湖から世界遺産富士山を五感で感じる1泊2日の「SAIKO Nature & Gastronomy Stay」

総合エンターテインメント事業を展開する株式会社アミューズ(本社:山梨県南都留郡富士河口湖町、代表取締役会長 兼 社長 :大里 洋吉、以下アミューズ)は、11月より山梨県富士河口湖町西湖エリアを舞台に1泊2日の新たな滞在・体験型観光プログラムを販売開始いたします。
アミューズは2021年に当地に本社を移転して以来、西湖の自然や地域の方々から多くのインスピレーションを受け、さまざまなイベントを通じて山梨の魅力を県内外に発信してきました。今回さらなる挑戦として、新たに世界文化遺産・富士山の構成資産である西湖の自然と青木ヶ原樹海の歴史・文化に触れながら、湖上アクティビティ「HOBIE」での水上散歩や樹海トレッキング、富士山麓の食材を活かした「Restaurant SAI燊」でのガストロノミー体験など、自然と文化を「五感」で味わう唯一無二の体験を提供します。


富士山と西湖の雄大な景観

事業背景と目的
「西湖」は、世界文化遺産に登録される「富士山~信仰の対象と芸術の源泉~」の構成要素のひとつで、多くの芸術作品とゆかりが深い景勝地です。山に囲まれた穏やかな湖面は、一年中標高約900mの水位が保たれ、朝は霧に包まれる幻想的な姿を見せます。西湖の南岸をとりまく青木ヶ原樹海は、誕生してから約1200年という若い森で、溶岩の上のわずかな土に必死に根や苔を張る姿は、世界でも珍しい個性的な景観と生命力を感じさせ、標高差や気温差が激しく、水や温泉、土壌といった火山の恵み豊かな特徴は、山梨県を象徴するにふさわしい場所です。
アミューズはこの地域がもつ自然・歴史・文化を最大限に活かし、以下の要素を組み込むことで、持続可能で高付加価値な観光プログラムを造成します。


1.自然に浸り、五感を研ぎ澄ませる体験
参加者は専門ガイドとともに、西湖や青木ヶ原樹海の自然と文化を全身で体感します。

2.地域の食文化を再解釈したガストロノミー
宿泊は西湖湖畔の専用施設を利用し、世界的美食ガイド『ゴ・エ・ミヨ2025』にも掲載された「Restaurant SAI 燊」によるガストロノミー体験を提供。山梨県産ワインやクラフトジン、日本酒とのマリアージュも楽しめます。

3. 環境保全と観光を両立する仕組み
料金の一部を「西湖環境保全ドネーション」として活用し、参加者が体験を通じて地域環境保全に貢献できる仕組みを導入します。

本プログラム公式サイト|https://tourismcontents.com/five-sense-saiko-tourism/top.html

体験プログラムの詳細
本プログラムは、西湖の自然と青木ヶ原樹海の歴史・文化に触れながら、参加者の五感全てを研ぎ澄ます「唯一無二」の体験を提供します。

青木ヶ原樹海の神秘的な森の風景

■五感体験の詳細
― HOBIEで水面を、TRAILで樹海を、SAIで土地の命を味わう ―

【視覚】
湖面に映る富士と樹海の姿、森を渡る光と影

【聴覚】
風、鳥、木々、流れる水──自然が奏でる調べに耳を澄ます

【嗅覚】
湖畔の清らかな空気、樹海の土と苔の息吹
立ちのぼる煙と芳しい香りが、森の夜を優しく包み込む

【触覚】
水の冷たさ、風のやわらぎ、苔むす岩の感触
大地の鼓動を肌で知る

【味覚】
清流の恵み、豊かな森で育まれた山菜やジビエ
この土地でしか味わえない、命の恵みを堪能する






【1泊2日ツアープログラム行程】
・DAY 1
13:00 現地集合、ブリーフィング
13:30 青木ヶ原樹海ウォーク
15:30 HOBIEでの水上散歩
18:00 ディナー体験@Restaurant SAI燊
22:00 星空観察

・DAY 2
07:00 HOBIE体験、湖上での朝食
10:30 山や森の恵みを紐解く
12:00 解散

【ツアー開催日程】
11月5日(水)- 6日(木)
11月6日(木)- 7日(金)
11月14日(金)- 15日(土)
11月28日(金)- 29日(土)
12月3日(水)- 4日(木)


西湖の美しい景観 -プログラムの舞台となる神秘的な湖

ご注意いただくこと
・予約状況・天候により、開催できない場合がございます。ご了承ください。

【プログラムの概要と価格】
お一人様80,000円(税込)
プログラム名:神秘の湖から世界遺産富士山を五感で感じる「Saiko Nature & Gastronomy Stay」
形式:1泊2日、滞在・体験型プログラム
販売開始時期:2025年11月~12月
各回定員:12名
最少催行人数:4名 
※参加人数が最少催行人員に満たないときは、催行を中止いたします。詳細につきましては、催行中止決定の際にご案内いたします。

【申し込み方法】
オフィシャルサイトよりお申し込み頂けます。
https://tourismcontents.com/five-sense-saiko-tourism/top.html

【宿泊・食・環境保全への貢献】
■宿泊施設
プログラムの宿泊拠点は、西湖の西岸に位置する約8,800平方メートル の広大な敷地に位置する施設です。お部屋は30平方メートル を超えるシングルおよびツインユース。丸太に囲まれた広場には、巨大ツリーハウスや広大な芝生エリアがあり、自然と一体となった滞在を提供します。








■環境保全への貢献
プログラム料金の一部に「西湖環境保全ドネーション」を含めることで、参加者が地域の自然と文化の持続可能性に直接貢献できる仕組みを導入します。

【事業体制】
事業者:株式会社アミューズ
事業責任者:山梨事業開発プロジェクトリーダー 鈴木智華
事業事務局:YAOROKU & COMPANY株式会社 佐藤浩一
対象エリア:山梨県富士河口湖町西湖エリア

会社概要
株式会社アミューズ
代表者:大里 洋吉
設立:1978年10月16日
事業内容:サザンオールスターズ、福山雅治ら多くのアーティストマネージメントをはじめ、映画など映像作品の制作および販売、オリジナル舞台制作を手掛ける総合エンターテインメント企業。近年、IP開発やライフカルチャーなど事業の幅を広げ、アミューズグループ内でのシナジーにより、文化を創造する総合エンターテインメント集団としての企業基盤の強化を図っている。
アミューズオフィシャルサイト:https://www.amuse.co.jp/

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
暮らしニスタとは?
よくある質問
暮らしサポーター

暮らしニスタの最新情報をお届け