プレスリリース
【咲テイスティンググラス】マスターオブウイスキーの称号を持つ静谷和典による国産ハンドメイドのオリジナルグラスが6脚セットにて発売!発売から約2年で累計6000脚の販売を達成!
株式会社ロイヤルマイル
2025.10.05
株式会社ロイヤルマイル(代表:静谷和典)は、10月1日より、「咲グラスシリーズ」のお得なセット販売を開始いたします。

株式会社ロイヤルマイルは、複数欲しいけど化粧箱はいらない・・・というリクエストにお応えし、この度「咲テイスティンググラス」の6脚セットの販売を開始いたします。
友人や恋人、ご家族、ウイスキー仲間との交流に、ぜひお愉しみください。
ご購入はこちらから
ウイスキーをストレートで味わう楽しさを更に広めたいとの想いから最初に手掛けたのが、「咲テイスティンググラス」。今では、ハイボールや水割り、ロックなど、飲み方によってウイスキーの特徴を引き立てる新しいラインナップも登場し、高い評価を得ています。
本テイスティンググラスは、国内にて熟練のガラス職人が、吹きガラスという伝統的な製法で作ったハンドメイドのグラスです。
機械的に大量生産したものとは違い、一点一点が少しずつ形を異にし、二つとない個性を作り上げています。
https://www.youtube.com/watch?v=S8IW4Wb_NYE

咲グラス6脚セット・箱なし元の価格 セール価格
¥59,400 → ¥53,400
ハイボールの次は、ウイスキーをストレートで楽しんで欲しい。そのための最適なグラスを作りたい。「マスター・オブ・ウイスキー」の資格を最年少で取得し、「BAR 新宿 ウイスキーサロン」と「BAR LIVET」のオーナーでもある静谷和典が、「最高のテイスティンググラス」を目指し開発されたグラスです。
ご購入はこちらから
見た目を楽しむ
グラスの形状は、エレガントな カーブを描いています。ウイスキーを湛えるボール(グラスのボディの 部分)は、ポットスチル(ウイスキーの蒸溜器)を思わせます。実は、とある蒸溜所のポットスチルの形を、参考にさせてもらいました。
香りを咲き誇らせる
グラスのボールは、香気成分を溜め込み、保持してくれるシェイプが特徴です。ウイスキーが長い眠りから覚め、豊かな香りを咲き誇らせます。グラスを持ってゆっくりと回転(スワリング)させる際に、液面がネック(グラスのボール上のくびれの部分)より上に届きにくい形です。お好みに応じて、段階的に香りの変化コントロールして楽しむことができます。
香味を最大限に味わう
グラスの口径を広めにデザインしているので、 鼻がグラスの奥まで入り、繊細な香りも余さずキャッチできます。飲み口は唇に自然にフィットするカーブで、 更に、グラスの薄さが口当たりの心地よさを もたらします。
長い時間、ウイスキーと向き合える
グラスはわずか80g少々(蒔絵加工前)で、非日常を感じさせる軽さです。長い時間、グラスを持っていても手が疲れにくく、じっくりとウイスキーと向き合っていただけます。スワリングした際のゆったりとした液体の動きが、優雅さを演出します。また、ステム(グラスの持ち手の部分)は、液体に浮遊感を感じさせるほどすらりとした長さです。そして、ステムに添えた手はグラスのボールに直接触れることはなく、ウイスキーの急激な温度変化を防ぎます。
手入れがしやすい
(洗いやすく・すすぎやすく・拭きやすい)
大人の指でも容易に入る口径の広さで、食器用スポンジで奥まで洗うことが可能です。また、指の形とグラスのカーブがフィットし、洗いやすく、そして拭き上げやすくなっております。更に、すすぎの際は水がグラスの中をスムーズに循環し、食器用洗剤を容易に洗い流せます。

株式会社ロイヤルマイル 代表取締役、「BAR LIVET」「BAR 新宿 ウイスキーサロン」のオーナーバーテンダー。2019年に当時最年少で第8代「マスター・オブ・ウイスキー」の称号を取得し、現在は各種SNSやメディアへの出演、「咲グラスブランド」などを用いてウイスキー文化の普及に努めている。
オリジナルボトラーズブランド「Plinius」を立ち上げるなど、ウイスキー業界の新たな可能性を切り開いている。
2018年 BOLS AROUND THE WORLD Cocktail Competition Japan Winner
2021年 CT Spirits Japan Cocktail Challenge Glen Grant部門 日本チャンピオン
2023年 Hennessy My Way 世界Top 10 Bartenders
上記を始め、数々のカクテルコンペティションで輝かしい受賞歴を誇る。
現在は様々なコンペティションの審査員を務めるほか、日本バーテンダー協会東京支部技術指導副部長や日本ウイスキー文化復興協会評議員として、次世代のバーテンダー育成と業界の発展に尽力。
マスター・オブ・ウイスキーとして、全国で行われるウイスキーセミナーの講師を務める他、各種SNSでは「しずたにえん」として情報を発信、現在の総フォロワー数は270万人オーバー。BSフジにて放送中のドラマ「ウイスキペディア」ではウイスクテイルのメイキングやコメンテーターを担当。ウイスキー専門誌「Whisky Galore」での公式テイスターなども務めている。
そのバーテンダー、そのカクテルの為に足を運びたくなる「ディスティネーションバーテンダー」「ディスティネーションドリンク」創出を掲げ、それらの全国展開を目指し2025年8月に初のFC店舗である「Bar Roppongi Whisky Salon」をオープン。
関連リンク
公式オンラインストア
https://www.royalmile.tokyo/onlinestore
株式会社ロイヤルマイル 公式ウェブサイト
https://www.royalmile.tokyo/
YouTubeチャンネル「バーテンダーしずたにえん」
https://www.youtube.com/@bartendershizutanien
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

株式会社ロイヤルマイルは、複数欲しいけど化粧箱はいらない・・・というリクエストにお応えし、この度「咲テイスティンググラス」の6脚セットの販売を開始いたします。
友人や恋人、ご家族、ウイスキー仲間との交流に、ぜひお愉しみください。
ご購入はこちらから
咲グラスシリーズについて
「咲グラスシリーズ」は、日本を代表するウイスキーのスペシャリスト、静谷和典(しずやかずのり)が開発したウイスキーの魅力を最大限に引き出すためのグラスです。ウイスキーをストレートで味わう楽しさを更に広めたいとの想いから最初に手掛けたのが、「咲テイスティンググラス」。今では、ハイボールや水割り、ロックなど、飲み方によってウイスキーの特徴を引き立てる新しいラインナップも登場し、高い評価を得ています。
本テイスティンググラスは、国内にて熟練のガラス職人が、吹きガラスという伝統的な製法で作ったハンドメイドのグラスです。
機械的に大量生産したものとは違い、一点一点が少しずつ形を異にし、二つとない個性を作り上げています。
https://www.youtube.com/watch?v=S8IW4Wb_NYE

咲グラス6脚セット・箱なし元の価格 セール価格
¥59,400 → ¥53,400
ハイボールの次は、ウイスキーをストレートで楽しんで欲しい。そのための最適なグラスを作りたい。「マスター・オブ・ウイスキー」の資格を最年少で取得し、「BAR 新宿 ウイスキーサロン」と「BAR LIVET」のオーナーでもある静谷和典が、「最高のテイスティンググラス」を目指し開発されたグラスです。
ご購入はこちらから
見た目を楽しむ
グラスの形状は、エレガントな カーブを描いています。ウイスキーを湛えるボール(グラスのボディの 部分)は、ポットスチル(ウイスキーの蒸溜器)を思わせます。実は、とある蒸溜所のポットスチルの形を、参考にさせてもらいました。
香りを咲き誇らせる
グラスのボールは、香気成分を溜め込み、保持してくれるシェイプが特徴です。ウイスキーが長い眠りから覚め、豊かな香りを咲き誇らせます。グラスを持ってゆっくりと回転(スワリング)させる際に、液面がネック(グラスのボール上のくびれの部分)より上に届きにくい形です。お好みに応じて、段階的に香りの変化コントロールして楽しむことができます。
香味を最大限に味わう
グラスの口径を広めにデザインしているので、 鼻がグラスの奥まで入り、繊細な香りも余さずキャッチできます。飲み口は唇に自然にフィットするカーブで、 更に、グラスの薄さが口当たりの心地よさを もたらします。
長い時間、ウイスキーと向き合える
グラスはわずか80g少々(蒔絵加工前)で、非日常を感じさせる軽さです。長い時間、グラスを持っていても手が疲れにくく、じっくりとウイスキーと向き合っていただけます。スワリングした際のゆったりとした液体の動きが、優雅さを演出します。また、ステム(グラスの持ち手の部分)は、液体に浮遊感を感じさせるほどすらりとした長さです。そして、ステムに添えた手はグラスのボールに直接触れることはなく、ウイスキーの急激な温度変化を防ぎます。
手入れがしやすい
(洗いやすく・すすぎやすく・拭きやすい)
大人の指でも容易に入る口径の広さで、食器用スポンジで奥まで洗うことが可能です。また、指の形とグラスのカーブがフィットし、洗いやすく、そして拭き上げやすくなっております。更に、すすぎの際は水がグラスの中をスムーズに循環し、食器用洗剤を容易に洗い流せます。
ロイヤルマイル代表 静谷 和典

株式会社ロイヤルマイル 代表取締役、「BAR LIVET」「BAR 新宿 ウイスキーサロン」のオーナーバーテンダー。2019年に当時最年少で第8代「マスター・オブ・ウイスキー」の称号を取得し、現在は各種SNSやメディアへの出演、「咲グラスブランド」などを用いてウイスキー文化の普及に努めている。
オリジナルボトラーズブランド「Plinius」を立ち上げるなど、ウイスキー業界の新たな可能性を切り開いている。
2018年 BOLS AROUND THE WORLD Cocktail Competition Japan Winner
2021年 CT Spirits Japan Cocktail Challenge Glen Grant部門 日本チャンピオン
2023年 Hennessy My Way 世界Top 10 Bartenders
上記を始め、数々のカクテルコンペティションで輝かしい受賞歴を誇る。
現在は様々なコンペティションの審査員を務めるほか、日本バーテンダー協会東京支部技術指導副部長や日本ウイスキー文化復興協会評議員として、次世代のバーテンダー育成と業界の発展に尽力。
マスター・オブ・ウイスキーとして、全国で行われるウイスキーセミナーの講師を務める他、各種SNSでは「しずたにえん」として情報を発信、現在の総フォロワー数は270万人オーバー。BSフジにて放送中のドラマ「ウイスキペディア」ではウイスクテイルのメイキングやコメンテーターを担当。ウイスキー専門誌「Whisky Galore」での公式テイスターなども務めている。
そのバーテンダー、そのカクテルの為に足を運びたくなる「ディスティネーションバーテンダー」「ディスティネーションドリンク」創出を掲げ、それらの全国展開を目指し2025年8月に初のFC店舗である「Bar Roppongi Whisky Salon」をオープン。
関連リンク
公式オンラインストア
https://www.royalmile.tokyo/onlinestore
株式会社ロイヤルマイル 公式ウェブサイト
https://www.royalmile.tokyo/
YouTubeチャンネル「バーテンダーしずたにえん」
https://www.youtube.com/@bartendershizutanien
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
編集部ニュース
編集部コラム
新着試してみた感想
試してみたについて
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます