プレスリリース
「みんなで行こう!恐竜・化石スタンプラリー」開催中です!🦕
北海道
2025.10.03
🏃応募締切まで1か月を切りました!!多くのご応募をお待ちしております🏃


道内各地で発掘されている恐竜・化石は、こどもだけでなく多くの人々の好奇心や想像力をかき立てる魅力にあふれた地域資源です⛏️
北海道、北海道恐竜化石ネットワーク研究会では、2026年3月までカムイサウルス全身骨格の展示を行っているNHK札幌放送局を加え、道内施設を巡るスタンプラリー事業を開催しています!
3施設以上を回り、応募していただいた方は自動的に抽選の対象となります
※ポスターの場所が分からない場合は、施設スタッフにお尋ねください!
2.必要事項を入力して送信📨
※施設で撮影した写真(自撮りなど)が応募に必要となりますので、撮影を忘れずにお願いいたします。
3.3施設以上回っていただいた方は自動的に抽選の対象となります!
※7施設以上回った方は3・7施設賞の抽選対象に、全ての施設を回った方は3施設・7施設・全制覇賞のすべての抽選対象となります。
〇応募には現地で撮影した写真(自撮りなど)が必要です。
※何かご不明な点ございましたら、総合政策部地域政策課地域資源係(011-204-5795)までお問い合わせください!
〇主催 北海道 北海道恐竜・化石ネットワーク研究会
〇特別参加 NHK札幌放送局
<応募対象施設>
〇三笠市立博物館
〇むかわ町穂別博物館
〇中川町エコミュージアムセンター
〇小平町文化交流センター
〇足寄動物化石博物館
〇沼田町化石体験館
〇北海道博物館
〇札幌市博物館活動センター
〇黒松内町ブナセンター
〇八雲町郷土資料館(木彫り熊資料館)
〇オホーツクミュージアムえさし
〇浦幌町立博物館
〇別海町郷土資料館
<特別参加> NHK札幌放送局
🔍詳細はこちらから🔍
2025「みんなで行こう!!恐竜・化石スタンプラリー」開催中! - 総合政策部地域創生局地域政策課
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ


<開催期間>
令和7年(2025年)7月25日(金)~10月31日(金)道内各地で発掘されている恐竜・化石は、こどもだけでなく多くの人々の好奇心や想像力をかき立てる魅力にあふれた地域資源です⛏️
北海道、北海道恐竜化石ネットワーク研究会では、2026年3月までカムイサウルス全身骨格の展示を行っているNHK札幌放送局を加え、道内施設を巡るスタンプラリー事業を開催しています!
3施設以上を回り、応募していただいた方は自動的に抽選の対象となります
<応募の流れ>
1.各展示施設に掲示されているポスターの二次元コードを読み込む※ポスターの場所が分からない場合は、施設スタッフにお尋ねください!
2.必要事項を入力して送信📨
※施設で撮影した写真(自撮りなど)が応募に必要となりますので、撮影を忘れずにお願いいたします。
3.3施設以上回っていただいた方は自動的に抽選の対象となります!
※7施設以上回った方は3・7施設賞の抽選対象に、全ての施設を回った方は3施設・7施設・全制覇賞のすべての抽選対象となります。
<注意事項>
〇応募フォームの入力は可能な限り施設内での完結をお願いいたします。〇応募には現地で撮影した写真(自撮りなど)が必要です。
※何かご不明な点ございましたら、総合政策部地域政策課地域資源係(011-204-5795)までお問い合わせください!
<イベントについて>
<実施団体>〇主催 北海道 北海道恐竜・化石ネットワーク研究会
〇特別参加 NHK札幌放送局
<応募対象施設>
〇三笠市立博物館
〇むかわ町穂別博物館
〇中川町エコミュージアムセンター
〇小平町文化交流センター
〇足寄動物化石博物館
〇沼田町化石体験館
〇北海道博物館
〇札幌市博物館活動センター
〇黒松内町ブナセンター
〇八雲町郷土資料館(木彫り熊資料館)
〇オホーツクミュージアムえさし
〇浦幌町立博物館
〇別海町郷土資料館
<特別参加> NHK札幌放送局
🌇恐竜・化石が好きな人・興味がある人はもちろん、皆様のご参加をお待ちしております!🌆
🔍詳細はこちらから🔍
2025「みんなで行こう!!恐竜・化石スタンプラリー」開催中! - 総合政策部地域創生局地域政策課
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
編集部ニュース
編集部コラム
新着試してみた感想
試してみたについて
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます