プレスリリース
京都紅葉隠れスポット 嵐山 鹿王院夜の特別拝観2025
一般社団法人 京都文化・芸術・スポーツ振興会
2025.09.24
禅寺の魅力そのものを生かした格調高いライトアップは昨年度満員御礼。山門から続く印象的な石畳の参道や、嵐山を借景とする日本最初の平庭式の枯山水庭園が訪れる人を魅了しています。

覚雄山鹿王院(京都市右京区)は、2025年11月21日(金)から12月14日(日)までの期間、夜間特別拝観を実施します。
鹿王院は、足利義満が創建し、京都十刹第五位の格式を誇ったものの、応仁・文明の乱で焼失した宝幢禅寺の中で唯一再建された塔頭という、洛西屈指の古刹・名刹です。嵐山を借景とする日本最初の平庭式の枯山水庭園は、京都市指定名勝。山門から中門に続く石畳の参道とともに、知る人ぞ知る紅葉の名所です。
鹿王院夜の特別拝観2025 公式サイト


■予約サイトはこちら
鹿王院夜の特別拝観 予約サイト
■開催期間 2025年11月21日~12月14日
17:00~19:30(最終受付19:00)
■特別拝観料3500円
(茶道速水流お抹茶・鹿王院オリジナル和菓子つき)


鹿王院夜の特別拝観2025 公式サイト
◇【1日限定】篠笛の幻想夜 プレミアム拝観(拝観料+2000円)
~11月25日(火)篠笛奏者佐藤和哉によるプレミアムな一夜を予定しています~
◇【2日間限定】嵯峨狂言プレミアム拝観 (拝観料+1500円)
~11月30日(日)と12月7日(日)は嵯峨大念仏狂言によるショート演目も観覧できます~


禅寺の魅力そのものを生かした格調高いライトアップとともにプレミアムな体験をお楽しみください。
今回の夜間拝観は、1日150名様の限定公開(事前申込制)です。境内を照らし出す照明は、現実から仏の世界へと導く光の路を足元灯でかたちづくり、仏牙舎利を安置する舎利殿、庭園の紅葉、竹林、松、モッコクなどを柔らかい光で包む、禅寺の魅力そのものを生かした格調高いライトアップを計画しています。


企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

覚雄山鹿王院(京都市右京区)は、2025年11月21日(金)から12月14日(日)までの期間、夜間特別拝観を実施します。
鹿王院は、足利義満が創建し、京都十刹第五位の格式を誇ったものの、応仁・文明の乱で焼失した宝幢禅寺の中で唯一再建された塔頭という、洛西屈指の古刹・名刹です。嵐山を借景とする日本最初の平庭式の枯山水庭園は、京都市指定名勝。山門から中門に続く石畳の参道とともに、知る人ぞ知る紅葉の名所です。
鹿王院夜の特別拝観2025 公式サイト


■予約サイトはこちら
鹿王院夜の特別拝観 予約サイト
■開催期間 2025年11月21日~12月14日
17:00~19:30(最終受付19:00)
■特別拝観料3500円
(茶道速水流お抹茶・鹿王院オリジナル和菓子つき)


鹿王院夜の特別拝観2025 公式サイト
◇【1日限定】篠笛の幻想夜 プレミアム拝観(拝観料+2000円)
~11月25日(火)篠笛奏者佐藤和哉によるプレミアムな一夜を予定しています~
◇【2日間限定】嵯峨狂言プレミアム拝観 (拝観料+1500円)
~11月30日(日)と12月7日(日)は嵯峨大念仏狂言によるショート演目も観覧できます~


禅寺の魅力そのものを生かした格調高いライトアップとともにプレミアムな体験をお楽しみください。
今回の夜間拝観は、1日150名様の限定公開(事前申込制)です。境内を照らし出す照明は、現実から仏の世界へと導く光の路を足元灯でかたちづくり、仏牙舎利を安置する舎利殿、庭園の紅葉、竹林、松、モッコクなどを柔らかい光で包む、禅寺の魅力そのものを生かした格調高いライトアップを計画しています。


企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
編集部ニュース
編集部コラム
新着試してみた感想
試してみたについて
【総額50万円】レシート応募でギフトが当たるキャンペーンがスター...
「あのお家、不思議と家族全員、健康よね」その秘密とは?子どもにも...
10月21日「ゲニステインパワーの日」制定記念 特別対談 今話題...
「ウィズ京葉ガス」10月号に掲載されました!
10月ウィズ京葉ガスにレシピが掲載されました
【ウィズ京葉ガス 2025年9月号】にレシピ...






コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます