お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

プレスリリース

「1回、2回だけじゃすまない」千原ジュニアが太鼓判を押す足立区千住の魅力とは?「ととなう、千住。」足立区千住エリアプロモーション発表会を開催!

足立区と吉本興業が千住エリアプロモーションのキックオフイベントを開催。千原ジュニア、足立区長による白熱したトークや、レイザーラモンRGと椿鬼奴によるオリジナルソングなど、会場は大いに盛り上がった。




東京都足立区千住をPRするコンセプト「ととなう、千住。」

足立区と吉本興業は、千住宿の開宿400年を記念した「ととなう、千住。」足立区千住エリアプロモーション発表会を東京電機大学千住キャンパスで実施した。冒頭、足立区長近藤やよいが登壇し、今回の経緯を説明。「今の千住はたくさんの“ととのう”要素であふれた街。そんな千住の魅力を広く知っていただくため、『ととなう、千住。』というコンセプトを作った。千住宿が開宿したとされる今年の秋(9月~11月)は千住で多くのイベントが開催されるので、これを機にぜひ足を運んで欲しい」と強く訴えた。

千原ジュニアが全面協力!

その後、プロモーションをサポートする千原ジュニアが登場。「千住のことをよく知っているわけでもないのに、なぜオファーされたのか」といぶかしげな様子でいると、足立区長から「先入観のない目線で発信できる」という理由とともに「千原ジュニアの名前に『千』と『ジュ』が隠れているから」と明かされ、その意外な理由に会場は笑いに包まれた。








大通りから外れた路地がおもしろい街

発表会では、作成したポスターや千原ジュニアYouTube動画の先行公開を実施。その後、千原ジュニアと足立区長による千住トークが繰り広げられた。実際に千住の“ととなう”スポットを巡った千原ジュニアは「めちゃくちゃ良かった。足立市場で食べた海鮮丼はめちゃくちゃ美味かったし、コーヒー好きになればなるほど行ける店が減っていくけど、数少ない通いたい喫茶店も見つかった。銭湯も素晴らしい」と非常に“ととなった”様子。足立区長からは「商店街など大通りを巡っていただいていたが、そこから外れた路地もおもしろい街。ぜひ、迷って欲しい」と伝えられ、「プライベートでも来たい」と答えていた。











「道に迷ってもマルイを目指せばいい」レイザーラモンRGと椿鬼奴が、あるあるソング披露

千原ジュニアと足立区長の対談で盛り上がりを見せる中、プロモーションスタートを記念してバービーボーイズに扮したレイザーラモンRGと椿鬼奴が登場。RGの鉄板ネタである“あるあるネタ”を椿鬼奴とのデュエットにより披露した。会場が笑いの渦に包まれる中、RGが発表したあるあるは「道に迷ってもマルイを目指せばいい」。先ほどの「路地を迷って欲しい」という言葉を受けてかは不明だったが、それを聞いた足立区長からは「(駅前には)ルミネもあるから、平等に」とすかさずツッコミを受けていた。









千原ジュニアさんが千住に出没すると都市伝説になるように

会の最後にコメントを求められた千原ジュニアは「ほぼ初めてきたけど、めちゃくちゃ良くて。1回、2回だけじゃすまないから、プライベートでも来させてもらいたい。みなさんにも、ちょっと飲みにとか、ちょっと食べに千住に行こうってなってもらえたらええな。もし僕のこと見かけたら一緒に飲みましょう」と会場に呼びかけた。足立区長からは「最近、ジュニアさんがよく千住に出没するらしいと都市伝説になるように」と求められていた。




千原ジュニアが撮影した動画は、「千原ジュニアYouTube」で9月19日(金)本日18時公開予定。ととなうスポットとして足立区の銭湯やグルメなどを満喫する様子が収められている。



【千原ジュニアYouTube】
https://www.youtube.com/channel/UCzpMoI_9uAqcIxpq3Ydf2Lg


「ととなう、千住。」とは?

穴場な街ランキング常連として知られる北千住駅周辺エリア(千住)は、宿場町としての名残と、大学開設などによる街の発展が絶妙にマッチしたモザイクタウン。
そんな千住の街は銭湯、グルメ、アートスポットなど、心・体・感性がととのう要素であふれている。こうした今の千住の魅力を伝えるため、“ととのう”と“今(NOW)”を組み合わせた「ととなう」というコンセプトでプロモーションを展開している。

【参考】「ワケあり区、足立区。」特設サイト
https://www.city.adachi.tokyo.jp/citypro/wakeariku.html
【参考】千住宿開宿400年特設サイト
https://www.senjujuku400.jp/

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
暮らしニスタとは?
よくある質問
暮らしサポーター

暮らしニスタの最新情報をお届け