お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

プレスリリース

脱炭素先行地域・沖永良部島から学ぶ 旅アカデミー 日本離島クラス第2弾を発売

 株式会社ジャルパック(本社:東京都品川区、代表取締役社長:平井 登、 以下「ジャルパック」)は、旅と学びの地域体験プログラム、旅アカデミーにて大好評を博し、ツアーグランプリ2025審査員特別賞を受賞した「日本離島クラス これからの生き方を島から学ぶ ~島の未来への挑戦~」に続く第2弾として「日本離島クラス 地域の未来をリレーする~島から学ぶ持続可能な地域デザイン実践編~」を9月9日(火)に発売しました。
 当クラスでは脱炭素先行地域に選ばれた鹿児島県の沖永良部島に焦点を当て、未来に向けたさまざまな持続可能な取り組みを学び、参加者それぞれが自身の暮らしに置き換え、自身の地域で足元から始められるアイデアを考え、実践に繋げる「地域デザイン実践プログラム」です。離島好きの方、小さな単位からの社会変革に関心のある方におすすめのクラスとなります。

【座学プログラムの概要】



■受講費(全3回分):18,000円 
■定員:35名(最少催行人員:25名)
■お申し込み期限:11月3日(月)23:59まで
※会場参加のみとなり、オンライン配信はございません。

【現地プログラムの概要・ポイント】
フィールドワーク in 沖永良部島 「地域の未来をリレーする」
※現地プログラムのみのお申し込みはできません。
■出発日:2026年2月13日(金) 2泊3日
■出発地:羽田発
■旅行代金:お一人様148,000円
 ※現地発着プランの設定もございます。
■定員:20名(最少催行人員:12名)
■旅行企画・実施:株式会社ジャルパック
■ポイント
・石田秀輝先生による地球環境制約のなか心豊かに暮らすための特別講演
・沖永良部島の伝統文化・営みに触れ、継承していく実態と大切さを学ぶ
・うじじきれい団とのビーチクリーン活動を通して、環境保全の大切さを学ぶ
・要ファームを訪問し、無駄のない持続可能な産業モデルの構築について学ぶ
・現地プログラム終了後、発表を通してアイデアを磨く



※発表は現地プログラム参加者のみとなります。
 座学プログラムのみご参加の方も陪席にてご参加いただけます。

講師:石田秀輝 合同会社地球村研究室代表
<講師>
座学プログラム講師陣に加え、地元を盛り上げるプレイヤーが登場!




田皆岬 (C)Okinoerabu Island

フーチャ (C)Okinoerabu Island

国頭小学校の日本一のガジュマル  (C)Okinoerabu Island


石田先生講演

ビーチクリーン

エラブのeクルマ

※画像は全てイメージとなります。

詳しくは下記Webサイトでご確認ください。
Webサイト:https://www.jal.co.jp/jp/ja/tour/jal-academy/program/ritou-2/

以 上

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
暮らしニスタとは?
よくある質問
暮らしサポーター

暮らしニスタの最新情報をお届け