お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

プレスリリース

Kids meet 05「ば・ば・ば」~創造する「ば」、つながる「ば」、あ・そ・び「ば」~ 9/27(土)からスタート!【東京都渋谷公園通りギャラリー

2025年9月27日(土)~10月26日(日) 好きに絵を描いたり、立体物をつくったり、ひと息つきに来たり、自由に過ごせるアートスペース「ば・ば・ば」開催。アーティストとの関連ワークショップ等も実施!


デザイン:川村格夫

東京都渋谷公園通りギャラリーは2025年9月27日(土)~10月26日(日)の期間、子どものプログラム Kids meet 05「ば・ば・ば」を開催します。Kids meet 05ではアートスペース「ば・ば・ば」を立ち上げ、創作する「ば」、出会った人とつながりをつくる「ば」、そして子どもたち(大人たち)のあそび「ば」になることで、これら創造の場が人々の居場所になることを目指します。



Kids meet 05「ば・ば・ば」
「ば・ば・ば」は、申込みや予約不要、手ぶらで来てOK!はさみやのり、色鉛筆ほか、いろんな道具や素材を用意しています。好きに絵を描いたり、立体物をつくったり、ひと息つきに来たり、それぞれ自由にお過ごしください。

会期中には、アーティストと一緒にワークショップ(要事前申込)をする時間や、当ギャラリーのろうの鑑賞サポーターが手話で絵本の読み聞かせをするなどのイベントを予定しています。


詳細を見る

開催概要

■Kids meet とは
子どものプログラム「Kids meet」シリーズは、さまざまなバックグラウンドを持つ子どもたちが、アートの体験を通じて偶然の出会いや想像もできないものごとと巡り合い、対話する機会を創出します。この体験によって、子どもたちの世の中をみる視点や世界がひろがり、さまざまな価値観を尊重する豊かな想像力が引き出せる場を目指します。

関連イベント

Kids meet 05 「ば・ば・ば」関連イベント1.
■小池アミイゴのだれでも絵が描けるワークショップ「みんなセーノできもちい絵を描こう!」
表現の最初の1歩を幸せなものにするアートセッション3DAYs
子どもたちの表現の最初の一歩が幸せなものであることを願い、アーティストの小池アミイゴさんが日本各地で開催してきたアートセッションです。今回は東京都渋谷公園通りギャラリーを舞台に、 街に向かって開かれた場所だからこそのワークショップ3DAYsを、「きもちい!」を合言葉に行います。[要事前申込/抽選制]

<ワークショップ日程>
■1歩目『シブヤ街歩きスケッチ』
開催日時:2025年9月28日(日)14:00-16:00
渋谷の街を歩いて「楽しい」を発見。楽しくスケッチして気持ち良く色を塗ろう!
https://inclusion-art.jp/archive/event/2025/20250928-348.html
■2歩目『シブヤスクランブルセッション_きもちいい!』
開催日時:2025年10月11日(土) 10:00-12:00
心も体も振り切ってデカい絵を描きます。
https://inclusion-art.jp/archive/event/2025/20251011-349.html
■3歩目『シブヤ子どもレヴォリューション』
開催日時:2025年10月19日(日) 13:30-15:30
ギャラリーにあるすべてのもの!?を使って、 ギャラリーを生き物に変えるアートセッション。
https://inclusion-art.jp/archive/event/2025/20251019-350.html



小池アミイゴ(こいけあみいご)1962年群馬県生まれ。長沢節主催のセツモード セミナーで絵と生き方を学ぶ。1988年よりフリーのイラストレーターとして活動をスタート。CDジャ ケットや書籍、雑誌、ライブやワークショップ、展覧会開催などの仕事多数。絵本『ちいさいトラック』『とうだい』『ぺんくんのダンスすいぞくかん』(福音館書店)『ポストがぽつん』(アリス館)など数々の作品の作画を手掛けるほか、絵本作家としても活躍。主な絵本に『かぜ、ひいた …』(教育画劇)、『うーこのてがみ』(角川書店)、『はるのひ』(徳間書店_日本絵本賞受賞)など。渋谷区青少年委員、渋谷区立富谷小学校学校運営協議会会長、渋谷区地域学校協働推進員などを務める。
東京イラストレーターズソサエティ(TIS)前理事長。
www.yakuin-records.com/amigos



Kids meet 05 「ば・ば・ば」関連イベント2.

鑑賞サポーターロゴマーク
■しゅわえほん1.2025年10月4日(土)14:00-15:00
2.2025年10月25日(土)14:00-15:00
ろうの鑑賞サポーターが手話で絵本の読み聞かせをします。
[事前申込不要]
https://inclusion-art.jp/archive/event/2025/20251004-347.html






公式サイトはこちら

【お問い合わせ】
東京都渋谷公園通りギャラリー 広報担当
((公財)東京都歴史文化財団 東京都現代美術館 文化共生課)
Tel:03-5422-3151  Fax:03-3464-5241  E-mail:pr-skdg@mot-art.jp

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
暮らしニスタとは?
よくある質問
暮らしサポーター

暮らしニスタの最新情報をお届け