お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

プレスリリース

「日本のみなさん、おつかれ生です。プロジェクト2025東海・北陸篇」

『アサヒ生ビールワンサード』の限定発売や「出張マルエフ横丁」を開催

 アサヒビール株式会社(本社 東京、社長 松山一雄)は、2023年から実施している「日本のみなさん、おつかれ生です。プロジェクト」の一環として、8月30日から『アサヒ生ビール』の世界観を体験できる「出張マルエフ横丁」を東海・北陸エリアで順次開催します。9月2日からは「マルエフ」と「黒生」を2:1でブレンドした『アサヒ生ビールワンサード』や『アサヒ生ビール 東海・北陸デザイン缶』を同エリアで数量限定で発売します。

■『アサヒ生ビールワンサード』
 「マルエフ」と「黒生」を2:1でブレンドした缶商品「ワンサード」を、9月2日から東海・北陸エリアで数量限定発売します。「ワンサード」は「出張マルエフ横丁」で人気の飲み方を再現した商品で「マルエフ」のまろやかな味わいと「黒生」のほのかな芳ばしさが楽しめます。




■『アサヒ生ビール 東海・北陸デザイン缶』
 東海・北陸エリア限定のオリジナルデザイン缶を、9月2日から発売します。缶体には東海・北陸エリアの地図とマルエフカーを描き、各県へ出張マルエフ横丁が巡回することを訴求しています。



■「出張マルエフ横丁」
 「出張マルエフ横丁」は、移動式のイベントカーである「マルエフカー」を使用し、2023年12月から展開を開始しました。「まろやか注ぎ」「シャープ注ぎ」などビールの注ぎ方によって変わる味わいや「マルエフ」と「黒生」を1:1でブレンドする「ハーフ&ハーフ」や、2:1でブレンドする「ワンサード」など、幅広い飲み方を楽しむことができます。2023 年の開始から総来場者数が19万人(7 月末時点)を超え、多くのお客さまに『アサヒ生ビール』の味わいや世界観をお楽しみいただいています。

 「日本のみなさん、おつかれ生です。プロジェクト」は“マルエフ”の愛称で飲食店やファンの方に愛され続ける『アサヒ生ビール』の“まろやかなうまみ”や“ぬくもりのある世界観”をより多くのお客さまに体験していただくことを目的に実施しています。4月28日からは『アサヒ生ビール』がもたらす“人と人とのやさしいつながり”を、日本中に広げることを目的に「まろやか日本プロジェクト」を開始しました。各地域に根差した活動をしている著名人を「まろやか代表」として起用し『アサヒ生ビール』の“まろやかなうまみ”や“ぬくもりのある世界観”を訴求していきます。

参考:『アサヒ生ビール』ブランドサイト
URL:https://www.asahibeer.co.jp/asahinamabeer/

<出張マルエフ横丁 東海・北陸エリアスケジュール>


詳細は特設サイトにてご確認ください。
https://www.asahibeer.co.jp/asahinamabeer/otsukarenamadesu/

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
暮らしニスタとは?
よくある質問
暮らしサポーター

暮らしニスタの最新情報をお届け