プレスリリース
【福岡大学】理学部藍浩之教授が公開講座「オトナのミツバチ講座」で講演します(8/30)
福岡大学
2025.08.08
講座テーマ:ミツバチはキスとダンスで絆を深める

福岡大学理学部地球圏科学科の藍浩之教授(専門:神経行動学、進化脳科学)が、8月30日(土)に開催される「オトナのミツバチ講座~ミツバチから見える世界~」で講師として登壇します。
本講座は、藍教授が学術顧問を務める「NPO法人博多ミツバチプロジェクト*」が主催し、「環境・生態・健康・食」など幅広い分野の専門家を招き、自然と人間の深い関わりを、さまざまな視点から学びます。
今回は「ミツバチはキスとダンスで絆を深める」と題して、藍教授がミツバチの生態を分かりやすく解説します。どなたでも参加可能(要申込)です。詳細はこちらからご覧ください。
*「博多ミツバチプロジェクト」は、ミツバチを通して食や環境について考える環境教育や養蜂を支援するNPO法人です。
【日 時】 8月30日(土) 11:00~12:30
【会 場】 福岡NPOボランティアセンター あすみん(福岡市中央区今泉1-19-22天神クラス4階)【参加費】 2,000円(要申込)定員40人 ※学生であれば、参加費は無料になります。
【申込方法】申し込みフォームからお申し込みください。

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

福岡大学理学部地球圏科学科の藍浩之教授(専門:神経行動学、進化脳科学)が、8月30日(土)に開催される「オトナのミツバチ講座~ミツバチから見える世界~」で講師として登壇します。
本講座は、藍教授が学術顧問を務める「NPO法人博多ミツバチプロジェクト*」が主催し、「環境・生態・健康・食」など幅広い分野の専門家を招き、自然と人間の深い関わりを、さまざまな視点から学びます。
今回は「ミツバチはキスとダンスで絆を深める」と題して、藍教授がミツバチの生態を分かりやすく解説します。どなたでも参加可能(要申込)です。詳細はこちらからご覧ください。
*「博多ミツバチプロジェクト」は、ミツバチを通して食や環境について考える環境教育や養蜂を支援するNPO法人です。
【日 時】 8月30日(土) 11:00~12:30
【会 場】 福岡NPOボランティアセンター あすみん(福岡市中央区今泉1-19-22天神クラス4階)【参加費】 2,000円(要申込)定員40人 ※学生であれば、参加費は無料になります。
【申込方法】申し込みフォームからお申し込みください。

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
編集部ニュース
編集部コラム
新着試してみた感想
試してみたについて
植物由来なのに満足度120%!?BEYOND FREE新作『雑穀...
「あのお家、不思議と家族全員、健康よね」その秘密とは?子どもにも...
10月21日「ゲニステインパワーの日」制定記念 特別対談 今話題...
「ウィズ京葉ガス」10月号に掲載されました!
10月ウィズ京葉ガスにレシピが掲載されました
【ウィズ京葉ガス 2025年9月号】にレシピ...






コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます