お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

プレスリリース

大衆演劇×伝統芸能×シェイクスピア/講談――「dubR」最新作で、劇龍が夏の演劇を熱く盛り上げる!

2025年8月、篠原演芸場で全8公演開催。座長・龍美麗と脚本家・坪田塁が再びタッグ。多彩なキャスト陣と描く“今”の舞台芸術


「劇龍 夏の演劇祭2025」は『舞狂唄図(マクベス)』『嘆歌奏(なかぞう)』の二本立て


2025年 8月21日(木) ~ 24日(日)、東京・篠原演芸場にて
「劇龍 夏の演劇祭2025」が開催されます。

企画・演出は、型破りな構成と独創的な演出で常に観客を魅了してきたTEAM劇龍 座長・龍美麗
脚本は、詩的な台詞と物語構成で注目を集める坪田塁
二人による創作ユニット「dubR(ダブルアール)」による最新舞台プロジェクトです。

dubR(ダブルアール)とは


龍美麗(TEAM劇龍 座長・dubR 企画演出)
「dubR」(ダブルアール)という名前は、龍美麗座長のライブ配信中、お客様のひと言「龍(Ryu)と塁(Rui)で“ダブルアール”ですね」から生まれました。

“dub”は「double」の短縮形であり、音楽用語では“既存の素材を再構築して新しい音楽を生み出す”ことを意味します。

その名には、“二人の力を重ね合わせ、過去の表現に新たな命を吹き込む”という想いが込められています。

本公演では、「大衆演劇」と「伝統芸能」を融合させ、それぞれ異なる表現形式で2つの新作舞台を上演します。



二本の物語が呼応し合う、dubR初の“二本立て”公演


『舞狂唄図(マクベス)』公演ビジュアル

『嘆歌奏(なかぞう)』公演ビジュアル


本公演では、dubRとして初となる二本立て構成での上演に挑みます。

1本目の『舞狂唄図(マクベス)』は、シェイクスピアの名作「マクベス」を題材に、物語を歌舞伎の世界に置き換えた独創的な脚本となり、
2本目の『嘆歌奏(なかぞう)』は、江戸時代に実在した伝説の歌舞伎役者・中村仲蔵の生涯を描いた講談を元にした作品です。

この2作品は、単に並列するだけでなく、“表裏一体”の関係性を持つ二部作として構成されています。
互いに呼応し合うテーマや演出の仕掛けが散りばめられており、両作品をご鑑賞いただくことで、より深く、豊かな物語世界を感じ取ることができます。

それぞれの物語を通じて、「芸」と「宿命」を生きる人々の情熱や葛藤が繊細かつ壮大に描かれ、観る者の心に深い余韻を残します。

ぜひ両作品を通して、dubRが生み出す新たな舞台表現の可能性をご体感ください。

■『舞狂唄図(マクベス)』~dubR×伝統芸能×シェイクスピア~
上演日:8月21日(木)・23日(土)

あらすじ:
歌舞伎役者・鶴亀錦之助は、荒事の芸で喝采を浴び、人気を高めていく。
地方巡業の帰途、霧の中で出会った三人の陰陽師が囁く。
「いずれ座頭となり、大名跡を継ぐお方」──その予言に心を揺さぶられた錦之助は、やがて抗えぬ野望の炎に身を焦がしていく。
欲に駆られ、愛する者と手を取り合った先に待つものは、栄光か、破滅か。
伝統的な様式美と現代的感性が交錯する、圧倒的な舞台絵巻。

■『嘆歌奏(なかぞう)』~dubR×伝統芸能×講談~
上演日:8月22日(金)・24日(日)

あらすじ:
「血筋も後ろ盾もなく、ただ芸だけを頼りに舞台に挑んだ男がいた。芸に生きた、などという言葉では、あの男は語れぬ。あれは芝居ではなかった。あれは祈りだった。男は舞台の神に愛されていた。ただ、その神は、私が信じてきた神とは、まるで違っていた……」
嘆き、歌い、そして奏でた男――その名は、中村仲蔵。
講談のリズムに呼応する芝居の力。言葉と身体が響き合う濃密な時間を描きます。

多彩なジャンルを背景に持つ実力派俳優たちが集結!


写真上段右より龍魔裟斗・龍美麗・光條貴留亜、写真下段右よりあべいくじろう・高橋諒・林佑樹・市川右田六


出演は、座長・龍美麗率いる劇龍メンバーに加え、
市川右田六林佑樹高橋諒あべいくじろう京華太朗
それぞれ異なる舞台文化と芸歴を背景に持つ実力派俳優たちが集結。

この顔ぶれが一堂に会するのは史上初。
舞台芸術の最前線を歩んできた多彩な俳優たちの競演が、作品にこれまでにない深みと緊張感を与えます。

ジャンルの垣根を越えて生まれる、時代の感性を映し出す新たな舞台世界。
その革新的な試みを、ぜひ劇場でご体感ください。

企画・演出 龍美麗(TEAM劇龍 座長)よりコメント 
― ついに実現、「三つ巴の舞台」への想いと仕掛け


龍美麗(TEAM劇龍 座長・dubR 企画演出)

TEAM劇龍の龍美麗でございます。
今回お届けするのは、大衆演劇×伝統芸能×dubR(ダブルアール)という、まさに三つ巴の舞台企画です。

今回の2本立て公演では、ひとつはシェイクスピアの傑作「マクベス」をベースにした『舞狂唄図(マクベス)』
歌舞伎役者の世界に物語を置き換えた脚本になっております。
そしてもうひとつは、役者・中村仲蔵の物語を描く『嘆歌奏(なかぞう)』です。

この2本の作品、実は“表裏一体”の関係になっておりまして、それぞれを見ていただくと、互いに呼応し合う仕掛けになっているんです。
マクベスを見た方はぜひ仲蔵を、仲蔵を見た方はマクベスを――どちらもご覧いただけると、作品の世界がぐっと立体的に立ち上がってくるかと思います。

どんな舞台になるのか、私自身もまだ想像がついていない部分もありますが、間違いなくワクワクする舞台になると信じています。

暑い最中ではございますが、より一層燃えたぎって挑みますので、どうか皆様、応援のほどよろしくお願いいたします!

脚本・坪田塁よりコメント
― 伝統と革新が響き合う、新たな舞台表現への挑戦

今回の企画は、大衆演劇と伝統芸能、それぞれで磨かれてきた芸と心が出会い、響き合う場です。

「dubR(ダブルアール)」として、伝統を受け継ぎながらも、今この時代だからこそ生まれる新たな舞台表現に挑戦します。
役者の皆様、舞台を支えてくださる皆様と力を合わせ、脚本を通じてこの挑戦の一端を支えていけたらと願っています。

篠原演芸場で皆様にお会いできる日を、心から楽しみにしています。

出演者よりコメント
― ジャンルを越えた表現者たちの“競演”に寄せて


市川右田六

林佑樹

高橋諒

あべいくじろう

■市川右田六

皆様、はじめまして。市川右田六です。
今回は、初めて大衆演劇の舞台に出演させていただきます。

大衆演劇と伝統芸能が融合するという、非常にユニークな企画にお声がけいただき、大変嬉しく思っております。
龍美麗さんとは以前から親しくさせていただいておりましたが、このような形で舞台をご一緒するのは初めてです。どのような化学反応が生まれるのか、今からとても楽しみです。

この暑い夏、皆様と共に熱い舞台を体験できることを心より楽しみにしております!

■林佑樹

皆様、林佑樹です。
今回、大衆演劇と伝統芸能・伝統文化のコラボレーション公演に参加させていただけること、大変嬉しく思っております。

これまで大衆演劇、そして歌舞伎や新派には出演をさせていただいた経験はございますが、
今回のようにジャンルを越えた新たな表現の場に立てることは、非常に刺激的で、私自身も今から大きな期待に胸をふくらませております。

また、公演の舞台となる篠原演芸場は、このたびリニューアルされたばかりとのこと。
その新たな劇場で、皆様と舞台を共有できることを楽しみにしております。

この奇跡のコラボレーション、ぜひ劇場で体感いただけましたら幸いです。
皆様ぜひぜひ篠原演芸場に足をお運びくださいませ。
よろしくお願い申し上げます!


■高橋諒

俳優の高橋諒です。
このたび、8月の篠原演芸場公演に出演させていただけることになりました。

ご縁のある皆様と再び同じ舞台を共にできることを、とても嬉しく思っております。
大衆演劇と伝統芸能のコラボレーションという新たな試みに、微力ながら参加させていただきます。

どのような作品に仕上がるのか、私自身もとても楽しみです。
ぜひ、皆様も楽しみにお待ちいただければ幸いです!

■あべいくじろう

俳優のあべいくじろうです。
この名前を名乗るようになってから、まだ2年ほどと短い期間ではありますが、
今回「伝統芸能 × 大衆演劇 × シェイクスピア」という三つ巴の舞台に出演の機会をいただき、非常にありがたく思っております。

龍美麗さんとは長年の知り合いではありますが、舞台での共演は意外にも数えるほど。
今回、改めてご一緒できることをとても楽しみにしています。

また、かつて“同じ釜の飯を食った仲間”と再び同じ舞台に立てることも、私にとってはこの上ない喜びです。
そして何より、篠原演芸場の舞台に、こうして再び立てることを心より嬉しく思っております。

劇場で皆様にお会いできるのを楽しみにしております!

公演情報


公演名:dubR×大衆演劇×伝統芸能『劇龍 夏の演劇祭2025』
会場:篠原演芸場(東京都北区中十条2-17-6)
日程:2025年 8月21日(木) ~ 8月24日(日)

【演目】
一部:お芝居 『舞狂唄図(マクベス)』/『嘆歌奏(なかぞう)』(日替わりでの上演)
 脚本:坪田塁 / 企画・演出:龍美麗
二部:舞踊ショー

【出演者】
龍美麗 / 龍魔裟斗 / 光條貴留亜 / 京華太朗
市川右田六 / 林佑樹 / 高橋諒 / あべいくじろう
劇龍メンバー総出演

【公演スケジュール】
昼の部 12:00~15:00(開場 11:00)
夜の部 17:30~20:30(開場 16:45)

【一部 お芝居 演目スケジュール】
8月21日(木) 昼・夜:『舞狂唄図(マクベス)』
8月22日(金) 昼・夜:『嘆歌奏(なかぞう)』
8月23日(土) 昼・夜:『舞狂唄図(マクベス)』
8月24日(日) 昼・夜:『嘆歌奏(なかぞう)』

【チケット】
料金:4,000円(全席指定・税込)

・チケット for LINE:7月19日(土)16:00より販売開始予定
販売に関する詳細は、準備が整い次第、
公演公式ページ(https://lit.link/dubr にて随時お知らせいたします。

・劇場窓口販売:8月1日(金) 15:30~
 篠原演芸場 東京都北区中十条2-17-6

電話予約:8月2日(土) 12:30~
 TEL:03-3908-1874

※すべての販売方法におきまして、空席の中からご希望の座席をお選びいただけます。

制作:有限会社篠原演劇企画 / 協力:日本文化大衆演劇協会
問合せ:03-3905-1317(篠原演劇企画事務所)

【ご来場に際してのご案内】
・一部「お芝居」、二部「舞踊ショー」共に全出演者が出演いたします。
・二部「舞踊ショー」中は、舞台上への贈り物をお受け取り可能です。

<写真・動画撮影について>
・一部「お芝居」中の写真、動画撮影はご遠慮ください。
・二部「舞踊ショー」中は写真撮影のみ可能です(動画撮影はご遠慮ください)。
・終演後の「送り出し」時の写真撮影は可能です。

皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。


本公演に関する最新情報は、公式ページ及び公式Xアカウント(@dubR_engeki)にて随時発信しております。
ぜひご注目ください。

◆ 公演公式ページ:https://lit.link/dubr
◆ 公式Xアカウント:https://x.com/dubr_engeki

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
暮らしニスタとは?
よくある質問
暮らしサポーター

暮らしニスタの最新情報をお届け