お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

プレスリリース

写真映えする山県(やまがた)市の魅力を発見できる!岐阜の夜をテーマにした写真展が開催


展示されている写真「東光寺-ドウダンツツジライトアップ」

たった一枚の写真をきっかけに世界中から旅行者が訪れる・・・そんな可能性を秘めた写真展が東京~大阪で開催されている。
株式会社ポニーキャニオン(東京都港区、代表取締役社長:大熊 一成)は、株式会社大垣共立銀行とともに2024年度より岐阜県山県(やまがた)市(市長:林 宏優)のPRを手掛けているが、2年目となる今年度の取り組みのひとつとして、地域で活躍するキーマンたちとのコラボレーションによるPRを実施している。

<ポイント>
・株式会社ポニーキャニオンと大垣共立銀行は、お互いの強みを生かしつつ連携して、2024年度より岐阜県山県市のシティプロモーション事業を手掛けている
・2025年7月1日(火)からスタートした岐阜県出身・在住の写真家、小林 淳の写真展「GIFU NIGHTTIME GLOW」では、山県市をPRするためのコラボレーションが行われている。
・この写真展は7月24日(木)からは大阪に場所を移して開催される。さらに7月26日(土)には、小林氏と同様、地域のキーマンであるユーコンカワイ氏との注目のトークショーも予定されている。

2025年7月1日(火)にニコンプラザ東京の写真展会場「THE GALLERY」で始まった、岐阜県出身・在住の写真家 小林 淳(こばやし・あつし)氏による写真展「GIFU NIGHTTIME GLOW」では、山県市をPRするためのコラボレーションが行われている。元々、「写真×地方創生」をテーマに活動している小林 淳氏と、地方自治体のPR事業は同じ方向を向いており、両者のコラボレーションは必然で、山県市に限らず他の自治体ともタイアップ事業は行われている。
 今回の写真展の展示のうち、山県市で撮影された作品は「古城山からの眺望」「みやまの森-蛍」「東光寺-ドウダンツツジライトアップ」の3点で、それぞれ違った角度や視点で市の魅力を伝えている。それらの写真を見て山県市に興味を持った来場者のために、併設の「PHOTO SQUARE」では、大型モニターで山県市のプロモーション動画が流され、ポスターの掲示、チラシやパンフレットの配布が行われている。
 小林氏と山県市の関わりは深く、数年前には山県市のカレンダー制作のために1年間、山県市に密着して撮影したこともある。小林氏によると、山県市の魅力は「自然の豊かさ、緑と水の綺麗さ」とのこと。

小林氏のコメント:「今回、東京、大阪と都心の一等地をお借りして写真展を行っているのですが、「岐阜の夜」というニッチなテーマは自分の狙いでもあります。「夜」といっても東京や大阪にあるようなきらびやかな「都市夜景」ではなくて、伝統や歴史に裏付けられている岐阜にしかない魅力があり、それらを写真を通じて発信することに意味があると考えています。写真を通じて岐阜の魅力が伝わり、岐阜に来てくれる人が増えれば良いなと思っています」


展示されている写真「古城山からの眺望」



展示されている写真「みやまの森-蛍」

人々が地域に目を向けるきっかけは様々だが、たった一枚の写真がきっかけでその地域に注目が集まったり、訪問者が増えたりという事例は、今では当たり前のこととなっている。全国の自治体がPRに予算を割いて必死に地域の魅力を訴えている一方で、人々はSNSで見た写真の風景を見ようと全世界から集まって来る。そしてその効果は絶大で、「オーバーツーリズム」という言葉が定着するほど爆発的な数の旅行者を生んでいる。

 今回の写真展を通じて、大都市圏の写真愛好家に山県市を始めとする岐阜県の自治体の「写真映えする」魅力が伝わることで、現地への写真撮影を目的とする来訪者が増え、撮影された写真によってさらに地域の魅力が拡散されることが期待されている。

なお、この写真展は7月24日(木)からは大阪に場所を映して開催される。さらに7月26日(土)には、小林 淳氏と同様、地域のキーマンであるユーコンカワイ氏と小林氏によるトークショーも予定されている。

●THE GALLERY セレクション展
小林淳 「GIFU NIGHTTIME GLOW」

【写真展】
東京会場:ニコンプラザ東京THE GALLERY(東京都新宿区西新宿1-6-1新宿エルタワー28階)
期間:2025年7月1日(火)~14日(月)
開館時間:10:30~18:30 (日曜日は休館/最終日は15:00まで)
交通案内:JR、京王線、小田急線「新宿駅」西口を出て徒歩3分、20番出口より
東京メトロ丸ノ内線、都営地下鉄新宿線「新宿駅」A17出口より徒歩3分

大阪会場:ニコンプラザ大阪THE GALLERY(大阪市中央区博労町3-5-1御堂筋グランタワー17階)
期間:2025年7月24日(木)~8月6日(水)
開館時間:10:30~18:30  (日曜日は休館/最終日は15:00まで)
交通案内:大阪メトロ御堂筋線 心斎橋駅北改札を出て地下街 北10番口 徒歩5分
大阪メトロ長堀鶴見緑地線 心斎橋駅 北10番口 徒歩5分
大阪メトロ御堂筋線 本町駅 12番口 徒歩6分

【トークイベント】
日時:2025年7月26日(土)14:00~15:00(入場受付開始)
会場:ニコンプラザ大阪 ショールーム
登壇者:小林 淳(写真家)
ゲスト:ユーコンカワイ(地方創生サウナプロデューサー、アウトドアライター)
定員:25名(当日先着順)参加費:無料
※定員を超えた場合は、立ち見でご覧いただくか入場をお断りする場合もありますのでご了承ください。


小林 淳氏

●小林 淳(こばやし・あつし) 1982年生まれ 岐阜県在住
建築士の傍ら、写真の世界に魅せられて、「家族のいる風景」をテーマに撮影をはじめる。
写真を通じて、地元・岐阜の魅力を伝えていくのがライフワークで、岐阜市をはじめ各自治体とのタイアップ事業に注力している。「岐阜城に昇る月」の作品が反響を呼び、バラエティ番組や報道番組、WEBニュースなど各メディアへの出演実績多数。
2023年、株式会社オフィスKを設立し写真を活用した地方創生に関わる事業を展開し。地元民ですら知らない絶景の発掘・発信を得意とする。
写真展や撮影ツアーのプロデュース、写真講座講師、トークイベント、フォトコンテスト審査実績など多数。一級建築士。
https://www.office-k-inc.jp/

●ユーコンカワイ
本名:河合 祐樹(かわい・ゆうき)
地方創生サウナプロデューサー、アウトドアライター、グラフィックデザイナー、イラストレーター。登山雑誌『PEAKS』で山岳妖怪連載と山行ルポ、アウトドア誌『Field Life』で川旅連載、Webマガジン『Bravo Mountain』で川サウナ連載、『YAMAP MAGAZINE』では山×地方創生の記事などを執筆。サウナ・スパプロフェッショナル、サウナ・スパ健康士、日本テントサウナ安全協会員、山県市委託型地域おこし協力隊員、合同会社タキビデザイン代表。

山県市公式ホームページ
https://www.city.yamagata.gifu.jp/
YAMAGATA BASE(山県ベース)
https://gifu-yamagata-city.note.jp/

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
暮らしニスタとは?
よくある質問
暮らしサポーター

暮らしニスタの最新情報をお届け