お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

プレスリリース

はじめての阿蘇にも、何度目の阿蘇にも阿蘇1日観光の新定番「ASO Caldera LINE」

「ASO Caldera LINE」は、側面に窓ガラスのない特別仕様の“オープンエア車両”を使用し、阿蘇の自然を遮ることなく存分に楽しめる新しい1日観光バスツアーです。

九州産交バス株式会社(本社:熊本市西区上代4丁目13番34号、代表取締役社長:岩崎 司晃) 及び産交バス株式会社(本社:同、代表取締役社長:小柳 亮)は、阿蘇地域の新たな観光の定番となる日帰りバスツアー「ASO Caldera LINE」の運行を開始いたします。
「ASO Caldera LINE」は、側面に窓ガラスのない特別仕様の“オープンエア車両”を使用し、阿蘇の自然を遮ることなく存分に楽しめる新しい1日観光バスツアーです。
開放感ある車両から望む車窓の景色も格別で、観光地だけではない阿蘇の魅力もお楽しみいただけます。


※画像は白川水源へ向かう道中にご覧いただける景観です。


本ツアーの企画・実施は九州産交バス株式会社が担当し、運行は産交バス株式会社が行います。
「ASO Caldera LINE」は、自然を満喫したい方、週末の小旅行を楽しみたい方、そして外国人観光客など、阿蘇を訪れる多くの方におすすめのツアーです。


【ツアーの特長】
●専用の特別車両で運行
「風の通り抜けるバス」で巡る阿蘇の旅。
阿蘇をイメージした内装に加え、窓のない専用車両で運行する本ツアーは、乗車そのものが観光体験となります。
走行中は阿蘇の風を肌で感じ、草の匂いや牛の鳴き声など、窓のない車両だからこそ味わえる、“阿蘇の空気”を全身でお楽しみいただけます。

※車両の画像はイメージです


●阿蘇の定番スポットを1日で巡る
阿蘇中岳火口や草千里、白川水源、上色見熊野座神社など、阿蘇を代表するスポットを効率的に巡ります。公共交通ではアクセスが難しい場所も含まれており、初めての方からリピーターまで幅広い方にお楽しみいただけます。
観光地を巡る“合間”さえも阿蘇の魅力です。移動中の車窓には、息をのむような絶景が次々と現れます。

●完全予約制で安心
阿蘇駅~草千里・阿蘇山上ターミナル間を運行する既存路線「阿蘇火口線」は特に混雑が激しくご希望の時間にご乗車いただけない場合もございますが、「ASO Caldera LINE」は事前予約制のため、安心して旅程を組むことが可能です。

【運行日】
2025年7月20日運行開始
土曜・日曜・祝日のみ催行
※ゴールデンウィーク・お盆・冬季は除く

【料金】
大人:12,000円、小人(4歳~12歳):8,000円
※障がい者割引はございません。
※0歳~3歳までのお子様は無料です。保護者の方の膝の上にご着席ください。


【地域との連携】
本ツアーで使用する車両のラッピングは、地元・熊本県立高森高等学校マンガ学科2年生の桜井優奈様と工藤素子様にご協力いただき、阿蘇地域をテーマに描いていただきました。
地元で日々過ごしている生徒の感性によって生まれた作品が、地元を実際に走ることにこそ意味があると考え、今回の取り組みに至りました。
本取り組みに限らず、九州産交グループは「熊本貢献企業」として地域貢献に力を入れてまいります。








【ご予約方法】
ご乗車日の1ヶ月前より、Web予約にて受付
予約サイト「ハイウェイバスドットコム」より前日17時までご予約可能
https://www.highwaybus.com/

【アクセス】
熊本市内から阿蘇駅までは特急バスもしくはJR豊肥本線でおよそ100分です。
阿蘇くまもと空港から阿蘇駅までは特急バスでおよそ50分です。

【画像の使用について】
本リリースに使用している画像は、報道目的に限り自由にご使用いただけます。
阿蘇をもっと身近に、もっと深く楽しめる新定番「ASO Caldera LINE」に、ぜひご注目ください。

ASO Caldera LINEの専用ホームページはこちら
https://www.sankobus.jp/news/aso-caldera-line/

【メディア・インフルエンサー向け『ASO Caldera LINE』記念式典・試乗会の実施について】
このたびの運行開始に先立ち、メディア・インフルエンサー向けに『ASO Caldera LINE』のラッピング車両を初公開し、特別コースを走行する事前試乗会を実施いたします。
本ツアーの最大の特徴である「窓のない開放型の車両」による走行体験を、いち早くご体感いただける機会です。
阿蘇の雄大な自然を風や音とともに五感で感じられる、写真・動画映え抜群のロケーションをご用意しております。
撮影機会としての魅力はもちろん、観光・地域連携・交通分野の切り口からも注目いただける企画となっておりますので、ぜひご参加・ご取材をご検討ください。

▽ 記念式典・試乗会の概要
日時:2025年7月19日(土)
第1部
・9:45~10:10 車両撮影・事業者インタビュー等(阿蘇営業所)
・10:15~11:30頃 特別コース試乗(阿蘇駅~草千里~阿蘇駅)

第2部
・13:00~13:25 車両撮影・事業者インタビュー等(阿蘇営業所)
・13:30~14:45頃 特別コース試乗(阿蘇駅~草千里~阿蘇駅)
車両スペースの都合により、取材対応は各部最大5組程度とさせていただきます。あらかじめご了承ください。
参加をご希望の方は、九州産交グループホームページをご確認の上、e-mailにてお申し込みください。
※SNS等で地域や観光を発信されている方のご参加も歓迎しております。
 ご不明な場合はお気軽にお問い合わせください。




























企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
暮らしニスタとは?
よくある質問
暮らしサポーター

暮らしニスタの最新情報をお届け