お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

プレスリリース

【横浜市×Surfvote】デジタル意見募集、7月10日まで!あなたの声を市政へ

Surfvoteで簡単アクセス、地域の課題解決や魅力向上に向けて、あなたのアイデアを横浜市政に届けよう!

生成AIの社会実装を牽引するPolimill株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:伊藤あや め・谷口野乃花)は、横浜市が「デジタルプラットフォーム」を活用して実施する意見募集 において、当社が開発・提供する「Surfvote(サーフボート)」が採用され、6月11日 より意見募集が開始されたことをお知らせします。



「デジタルプラットフォーム」を活用した意見募集
横浜市では各区における地域のニーズや課題等を把握し、施策の参考にするため、デジタルプラットフォーム「Surfvote(サーフボート)」を活用し、全市民を対象とした意見募集を実施します。
お住まいの区についての「こんなまちになったらいいな」「こんなことができたらいいな」 といった自由なご意見・アイデアをお寄せください。
意見募集の概要
実施期間:2025年6月11日(水)10時00分 ~ 2025年7月10日(木)23時59分
意見投稿ができる方:横浜市在住の方 (お住まいの区に関するご意見・アイデアをお寄せ ください。) 投稿先:Surfvote 意見投稿ページURL :https://surfvote.com/local/141003
※お住まいの区のイシューページからご投票ください
投票方法



Surfvoteとは
Surfvoteでは社会のあらゆる課題や困りごと、「イシュー」を専門家や大学の先生が執筆し、毎日掲載。Surfvoteに訪れればさまざまな社会課題をだれでも簡単に学び考えることが できます。
アカウント登録をすると選択肢のなかから自分の意見に近いものを選んで投票したり、コメントを書いたりすることができます。 社会の分断や対立を助長するのではなく、さまざまな意見を持つひとが共通する価値観を見つけることができるようサービスの開発を日々進めています!https://surfvote.com/



Polimill株式会社
Polimill株式会社は、各専門領域で大幅に強化された行政サポート生成AI【QommonsAI】 (コモンズAI)と、誰でも安心して簡単にまちづくりに参加できるSNS【Surfvote】(サーフボート)を開発・運営・提供するICTスタートアップ企業です。 QommonsAIは省庁や多くの地方自治体で利活用されており、Surfvoteでは一般社会の課題 と各地方自治体が抱える課題(Surfvoteローカル)を掲載。ひろくみんなが意見を言える場 を提供しています。 あらゆる人がルール作りに参加し、理性と感性を伴うデジタル駆動型社会を、AIとSNSで実 現させます。

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
暮らしニスタとは?
よくある質問
暮らしサポーター

暮らしニスタの最新情報をお届け