お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

プレスリリース

【奈良市】移住×起業プロジェクト「ならわい」参加者提案による奈良交通の新たなツアーが実現 奈良の魅力発見バスツアー「五感まるごと体験ツアーin五條」開催決定!







奈良市では、県外居住者が約4か月間オンラインと現地での活動を併用し、地元企業の新規事業や課題に取り組む移住×起業プロジェクト「ならわい」を2022年度から実施しています。
このたび、2024年開催の「ならわい」(以下「ならわい2024」)の受入先企業である奈良交通株式会社が、ならわい参加者からの提案内容をもとに商品化した「五感まるごと体験ツアーin五條」を開催することが決定しました。本ツアーは、ならわい参加者と奈良交通株式会社が「ならわい2024」のプログラム終了後も継続して協議を重ね、奈良の地域資源を活かした独自の体験型ツアーとして実現したものです。



■バスツアー概要
- ツアー名五感まるごと体験ツアーin五條
- 開催日2025年7月21日(月・祝)
- 行程大和八木駅発→榮山寺→農家レストランばあく→吉野川ラフティング→5万人の森公園
→近鉄御所駅着(御所宝湯入浴希望者のみ)→大和八木駅着
- 料金17,000円(税込)
- 主催奈良交通株式会社

※バスツアーの詳細は、別添の奈良交通の報道資料をご確認ください。

■ならわいとは?
県外在住者に対し「奈良市に移住し起業する」という新たな働き方を提案するため、2022年度から移住×起業プロジェクト「ならわい」を開始しました。本プロジェクトでは、参加者が約4か月間、現在の住まいに居住しながら、奈良市での活動とオンラインでの活動を併用し、チームで地元企業の新規事業や課題に取り組みます。新たな地域との関わり方、自分の可能性を見つける「はじまり」のきっかけとなる実践プログラムです。また、このプログラムは、最終的に市内への移住や起業を目指すものであり、プログラム終了後も参加者が継続して地域に関わることを期待しています。そのため、地域のプレイヤーとのつながりを深める機会も設けるなど、関係人口創出にも取り組んでいます。
■奈良交通株式会社と「ならわい2024」の取り組み
 「ならわい2024」の受入先企業としてご協力いただいた奈良交通株式会社は、路線バス事業だけでなく、貸切バス事業も展開していますが、近年は運転者不足やバスツアーの新規ユーザー獲得などの課題がありました。
「ならわい2024」では「バスを活用してワクワクする体験を考える」という奈良交通株式会社からのお題に対し、ならわい参加者は「NARA TOMOプロジェクト」を提案しました。「NARA TOMOプロジェクト」では、主に就職や進学を機に新たに奈良で生活する人を対象とし、単なる観光名所ではなく、奈良の自然や文化・伝統を守りながら地域活性化に貢献する守り人を訪ねます。「人」にフォーカスを当て、奈良のことをより深く知って好きになってもらうとともに、繋がりをつくり、輪を広げていくことを目的としたバスツアーです。
今回の「五感まるごと体験ツアーin五條」は、吉野川のほとりの榮山寺の生駒住職(=水の守り人)を訪ね、吉野川のラフティングを体験することで奥大和の豊かな自然と文化を満喫することができるバスツアーです。「ならわい2024」で提案した内容をもとに、ならわい参加者と奈良交通株式会社が協議を重ね、ついにツアーの開催が実現しました。


「ならわい2024」のプログラムの中でフィールドワークとして奈良交通を訪問し、実際にバスを乗りながら提案内容を検討する参加者たち(2024年9月)


奈良市創業支援施設BONCHIで提案内容を検討する参加者(2024年9月)


「ならわい2024」最終発表会で提案内容を発表する参加者(2024年12月)


「ならわい2024」最終発表会(2024年12月)

(参考)ならわい2024開催概要
- プログラム実施期間
2024年9月~12月
- 参加人数9名(3人1チーム)
- 受入先企業奈良交通・バンビシャス奈良・リリオンテ

▼ならわい2024開催レポート
https://narawai.jp/narawai2024/



■「ならわい2025」の開催
2025年も「ならわい」の開催が決定し、現在参加者を募集しています。参加者募集にあたり、6月25日(水)に東京での連動イベントの開催、6月27日(金)、7月2日(水)、7月11日(月)にはオンラインでプログラム説明会を開催します。



<ならわい2025開催概要>
- 参加者募集期間2025年7月21日(月・祝)まで
- プログラム実施期間2025年9月~12月
- 募集人数9名(3人1チーム)
- 受入先企業奈良ホテル・6FARM・奈良信用金庫

▼ならわい公式ウェブサイト
https://narawai.jp
※ならわい2025のテーマ、連動イベントや説明会、エントリー等の詳細をご確認いただけます。



■お問い合わせ先
- 移住×起業プロジェクト「ならわい」に関すること奈良市産業政策課 TEL:0742−34−4741
- 「五感まるごと体験ツアーin五條」に関すること奈良交通株式会社経営戦略室 TEL:0742−20−3134








▼【リリース資料】奈良の魅力発見バスツアー「五感まるごと体験ツアーin五條」開催決定!
d36429-349-a177890eacd047f8a986a06afbba3c30.pdf▼【奈良交通プレスリリース】五感まるごと体験ツアーin五條開催
d36429-349-3019cc7769ccb105c87f767ae1663536.pdf

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
暮らしニスタとは?
よくある質問
暮らしサポーター

暮らしニスタの最新情報をお届け