プレスリリース
業界の第一線で活躍するIT系YouTuberや専門家が多数登壇 全国のITエンジニア向けオンラインイベント「ProTechOne 2025」 6月14日(土)開催決定
株式会社PEーBANK
2025.04.24
ITエンジニアの新しい働き方を提案する株式会社PE-BANK(東京都港区/代表取締役 高田 幹也)は、2025年6月14日(土)、全国のITエンジニア向けオンラインイベント「ProTechOne 2025」をオンラインにて開催します。

『ProTechOne』は、ITエンジニアが押さえておくべき業界動向を「学び、語り合う」イベントです。本イベントは2014年にスタートし、当初は株式会社PE-BANKに所属するITフリーランスエンジニア(プロエンジニア)を対象に、様々なテーマに沿って「学び」「気づき」を提案する、プロエンジニアフォーラムとして開催してきました。2022年よりすべてのITエンジニアを対象とし、ITエンジニア・ITフリーランスの皆さまが、IT業界で長く活躍するための成長を支えるイベントとしてリニューアルし、2025年も好評につき開催します。
今回は、登録者12万人超のYouTuber「セイト先生のWeb・IT塾」、登録者16万人超のChatGPTや最新AI、リモートワーク系ツールの情報を発信する「いけともch」、実践的なプログラミング知識を提供する「プログラミングチュートリアル」、キャリア形成に役立つ情報を発信する「たんたセミナー」、シリコンバレーの現役エンジニアとして活躍する「酒井潤チャンネル」など、業界の第一線で活躍するIT系YouTuberや専門家を迎え、最新の業界トレンドや実務で役立つノウハウ、ITエンジニアとしての可能性を広げるキャリアプランなど幅広いコンテンツを提供します。
■イベント概要
【開催概要】
イベント名:ProTechOne 2025
開催日時 :2025年6月14日(土)12時30分~17時45分
※6月11日(水)~13日(金)に収録セミナー配信予定
会場 :オンライン(EventHub)
主催 :株式会社PE-BANK
参加費 :無料
詳細・申込:https://splus.pe-bank.jp/lp/ProTechOne/
■2025年開催テーマ「ミライの自分を育てるベストプラクティス」
AI技術の台頭をはじめ、IT人材不足への対応や産官学連携など、IT業界を取り巻く環境は目まぐるしく変化しています。急速に変化するIT環境の中で、自己成長を目指すエンジニアがどのように学び、共創の力を活かすのか。ITフリーランスの専門エージェントとして、市場の開発ニーズやトレンドの変遷に柔軟に対応してきたPE-BANKが、エンジニアが次のステージに進むための道しるべをお届けします。
■ProTechOneに込めた想い
自らの技術力でIT業界で活躍するITエンジニアは、日本国内で100万人以上。その一人一人がそれぞれの経験、技術力、コミュニケーション力、マネジメント力などを保有しています。参加者一人一人が、本イベントを通じて「成長」という一つの想いに向かって、自身のオンリーワンを導き出してほしい。そんな想いから、「ProTechOne(プロテックワン)」と命名しました。
■登壇者プロフィール

セイト先生のWeb・ITエンジニア転職ラボ / YouTuber
株式会社LIGにてWebデザイナー・Webエンジニアを3年務めたあと、フィリピン・セブ島にて株式会社LIG Philippinesを立ち上げ、
代表・VPoEとして6年間の在籍中に社員数約100名程度のテックチームへ成長させる。その後2021年に独立し、合同会社BugFixを設立。
アプリケーション開発、技術顧問、プログラミング・ITスキル研修を行う傍ら、自身のYouTubeチャンネル「セイト先生のWeb・ITエンジニア転職ラボ」では、プログラミング講座やWeb・IT業界のキャリア情報などを幅広く発信中。

いけともch_旧リモ研 / YouTuber
連続起業家として計8社を創業、4回のM&A(Exit)を経験。起業経験と最新の生成AIに関する知識を強みに、
ChatGPTなどのビジネス業務への導入支援、プロダクト開発、研修・ワークショップなどを数十社以上に実施。
YouTubeチャンネル「いけともch_旧リモ研」では、ChatGPTや最新ツールの活用法を独自のビジネス視点から解説。

シリコンバレーITエンジニア酒井潤チャンネル / YouTuber
2004年NTTドコモ入社。ドコモ在職中にE2ビザ取得を目指しハワイで起業。
その後、2006年スタートアップの会社に転職するも2008年のリーマンショックでの倒産も経験。
2009年に米国の日本企業NTTi3からオファー受けてアメリカに移住。以降シリコンバレーエンジニアとして勤務。
2022年には家族でサンフランシスコからハワイに移転し、現在フルリモートワークをしつつ、YouTubeやUdemy講師などにて活躍中。

プログラミングチュートリアル / YouTuber
プログラミング解説系YouTuberとしてウェブサイト/アプリ等の実践的なチュートリアルをコーディング形式で分かりやすくレクチャー。
またUdemy講師としても3万人を超える受講実績がある。Web開発や書籍の執筆等も行う。

たんたセミナー / YouTuber
東京理科大学卒業後、大手電機メーカーにハードウェアエンジニアとして入社。
その後プログラミング未経験でSES企業にITエンジニアとして転職。フリーランスエンジニアとして独立し、
開発業務とIT専門校にてJavaの講師を担当。2022年3月に株式会社エンジーニアスの代表に就任。
■プログラム内容
12:30~12:45 オープニング
12:45~13:30 ディスカッション
「フリーランス×正社員×起業 自由か、安定か?キャリア選択の未来を探る」
(出演者)セイト先生のWeb・ITエンジニア転職ラボ / たんたセミナー / シリコンバレーITエンジニア酒井潤チャンネル
13:40~14:25 Coming Soon
14:35~15:20 ディスカッション
「未来のエンジニアリングがITエンジニアの環境を変える ITエンジニアに求められるスキルを探る!」
(出演者)プログラミングチュートリアル / いけともch_旧リモ研
15:30~16:15 Coming Soon
16:25~17:40 ディスカッション
「IT系YouTuber界隈ではこうなってるらしいよ?ミライの自分に投資するならこれ!」
(出演者)セイト先生のWeb・ITエンジニア転職ラボ / たんたセミナー / プログラミングチュートリアル / いけともch_旧リモ研
17:40~17:45 クロージング
【株式会社PE-BANK 会社概要】

株式会社PE-BANKは、1989年に協同組合として発足。「ITフリーランスの社会的地位が、より一層高まる社会を創り上げる。」をミッションに掲げ、ITフリーランスエンジニアエージェント事業の国内最古参企業として、30年以上にわたり企業とエンジニアを繋いできました。PE-BANKのシンボルマークは、PE-BANKの使命「企業が求める人材を、エンジニアが求める仕事を」と、3者のグッドリレーション、グッドパートナーシップを、さくらんぼをモチーフに表現しています。
会社名 :株式会社PE-BANK
代表者 :代表取締役社長 高田 幹也
本社所在地 :東京都港区高輪2丁目15番8号 グレイスビル泉岳寺前
設立年月日 :1989年5月1日(協同組合として)
資本金 :3億1,295万円
事業内容 :ITフリーランスエンジニアエージェント事業
ITエンジニアの派遣事業/紹介事業
ITエンジニア向けのセミナー事業/福利厚生事業
コーポレートサイト :https://pe-bank.co.jp
Pe-BANKフリーランス:https://pe-bank.jp(ITフリーランス向けサービスサイト)
Pe-BANKキャリア :https://career.pe-bank.jp(IT人材派遣・IT人材紹介専用サービスサイト)
Pe-BANKカレッジ : https://pebank-college.jp(法人向けIT人材研修サービス)
サポートプラス :https://splus.pe-bank.jp(ITエンジニア向けウェビナー・福利厚生サービスサイト)
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

『ProTechOne』は、ITエンジニアが押さえておくべき業界動向を「学び、語り合う」イベントです。本イベントは2014年にスタートし、当初は株式会社PE-BANKに所属するITフリーランスエンジニア(プロエンジニア)を対象に、様々なテーマに沿って「学び」「気づき」を提案する、プロエンジニアフォーラムとして開催してきました。2022年よりすべてのITエンジニアを対象とし、ITエンジニア・ITフリーランスの皆さまが、IT業界で長く活躍するための成長を支えるイベントとしてリニューアルし、2025年も好評につき開催します。
今回は、登録者12万人超のYouTuber「セイト先生のWeb・IT塾」、登録者16万人超のChatGPTや最新AI、リモートワーク系ツールの情報を発信する「いけともch」、実践的なプログラミング知識を提供する「プログラミングチュートリアル」、キャリア形成に役立つ情報を発信する「たんたセミナー」、シリコンバレーの現役エンジニアとして活躍する「酒井潤チャンネル」など、業界の第一線で活躍するIT系YouTuberや専門家を迎え、最新の業界トレンドや実務で役立つノウハウ、ITエンジニアとしての可能性を広げるキャリアプランなど幅広いコンテンツを提供します。
■イベント概要
【開催概要】
イベント名:ProTechOne 2025
開催日時 :2025年6月14日(土)12時30分~17時45分
※6月11日(水)~13日(金)に収録セミナー配信予定
会場 :オンライン(EventHub)
主催 :株式会社PE-BANK
参加費 :無料
詳細・申込:https://splus.pe-bank.jp/lp/ProTechOne/
■2025年開催テーマ「ミライの自分を育てるベストプラクティス」
AI技術の台頭をはじめ、IT人材不足への対応や産官学連携など、IT業界を取り巻く環境は目まぐるしく変化しています。急速に変化するIT環境の中で、自己成長を目指すエンジニアがどのように学び、共創の力を活かすのか。ITフリーランスの専門エージェントとして、市場の開発ニーズやトレンドの変遷に柔軟に対応してきたPE-BANKが、エンジニアが次のステージに進むための道しるべをお届けします。
■ProTechOneに込めた想い
自らの技術力でIT業界で活躍するITエンジニアは、日本国内で100万人以上。その一人一人がそれぞれの経験、技術力、コミュニケーション力、マネジメント力などを保有しています。参加者一人一人が、本イベントを通じて「成長」という一つの想いに向かって、自身のオンリーワンを導き出してほしい。そんな想いから、「ProTechOne(プロテックワン)」と命名しました。
■登壇者プロフィール

セイト先生のWeb・ITエンジニア転職ラボ / YouTuber
株式会社LIGにてWebデザイナー・Webエンジニアを3年務めたあと、フィリピン・セブ島にて株式会社LIG Philippinesを立ち上げ、
代表・VPoEとして6年間の在籍中に社員数約100名程度のテックチームへ成長させる。その後2021年に独立し、合同会社BugFixを設立。
アプリケーション開発、技術顧問、プログラミング・ITスキル研修を行う傍ら、自身のYouTubeチャンネル「セイト先生のWeb・ITエンジニア転職ラボ」では、プログラミング講座やWeb・IT業界のキャリア情報などを幅広く発信中。

いけともch_旧リモ研 / YouTuber
連続起業家として計8社を創業、4回のM&A(Exit)を経験。起業経験と最新の生成AIに関する知識を強みに、
ChatGPTなどのビジネス業務への導入支援、プロダクト開発、研修・ワークショップなどを数十社以上に実施。
YouTubeチャンネル「いけともch_旧リモ研」では、ChatGPTや最新ツールの活用法を独自のビジネス視点から解説。

シリコンバレーITエンジニア酒井潤チャンネル / YouTuber
2004年NTTドコモ入社。ドコモ在職中にE2ビザ取得を目指しハワイで起業。
その後、2006年スタートアップの会社に転職するも2008年のリーマンショックでの倒産も経験。
2009年に米国の日本企業NTTi3からオファー受けてアメリカに移住。以降シリコンバレーエンジニアとして勤務。
2022年には家族でサンフランシスコからハワイに移転し、現在フルリモートワークをしつつ、YouTubeやUdemy講師などにて活躍中。

プログラミングチュートリアル / YouTuber
プログラミング解説系YouTuberとしてウェブサイト/アプリ等の実践的なチュートリアルをコーディング形式で分かりやすくレクチャー。
またUdemy講師としても3万人を超える受講実績がある。Web開発や書籍の執筆等も行う。

たんたセミナー / YouTuber
東京理科大学卒業後、大手電機メーカーにハードウェアエンジニアとして入社。
その後プログラミング未経験でSES企業にITエンジニアとして転職。フリーランスエンジニアとして独立し、
開発業務とIT専門校にてJavaの講師を担当。2022年3月に株式会社エンジーニアスの代表に就任。
■プログラム内容
12:30~12:45 オープニング
12:45~13:30 ディスカッション
「フリーランス×正社員×起業 自由か、安定か?キャリア選択の未来を探る」
(出演者)セイト先生のWeb・ITエンジニア転職ラボ / たんたセミナー / シリコンバレーITエンジニア酒井潤チャンネル
13:40~14:25 Coming Soon
14:35~15:20 ディスカッション
「未来のエンジニアリングがITエンジニアの環境を変える ITエンジニアに求められるスキルを探る!」
(出演者)プログラミングチュートリアル / いけともch_旧リモ研
15:30~16:15 Coming Soon
16:25~17:40 ディスカッション
「IT系YouTuber界隈ではこうなってるらしいよ?ミライの自分に投資するならこれ!」
(出演者)セイト先生のWeb・ITエンジニア転職ラボ / たんたセミナー / プログラミングチュートリアル / いけともch_旧リモ研
17:40~17:45 クロージング
【株式会社PE-BANK 会社概要】

株式会社PE-BANKは、1989年に協同組合として発足。「ITフリーランスの社会的地位が、より一層高まる社会を創り上げる。」をミッションに掲げ、ITフリーランスエンジニアエージェント事業の国内最古参企業として、30年以上にわたり企業とエンジニアを繋いできました。PE-BANKのシンボルマークは、PE-BANKの使命「企業が求める人材を、エンジニアが求める仕事を」と、3者のグッドリレーション、グッドパートナーシップを、さくらんぼをモチーフに表現しています。
会社名 :株式会社PE-BANK
代表者 :代表取締役社長 高田 幹也
本社所在地 :東京都港区高輪2丁目15番8号 グレイスビル泉岳寺前
設立年月日 :1989年5月1日(協同組合として)
資本金 :3億1,295万円
事業内容 :ITフリーランスエンジニアエージェント事業
ITエンジニアの派遣事業/紹介事業
ITエンジニア向けのセミナー事業/福利厚生事業
コーポレートサイト :https://pe-bank.co.jp
Pe-BANKフリーランス:https://pe-bank.jp(ITフリーランス向けサービスサイト)
Pe-BANKキャリア :https://career.pe-bank.jp(IT人材派遣・IT人材紹介専用サービスサイト)
Pe-BANKカレッジ : https://pebank-college.jp(法人向けIT人材研修サービス)
サポートプラス :https://splus.pe-bank.jp(ITエンジニア向けウェビナー・福利厚生サービスサイト)
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
編集部ニュース
編集部コラム
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます