プレスリリース
ひの市民大学 断捨離の前に学芸員課程から学ぶ「生活の中のアート」基礎
日野市役所
2024.12.04
あなたの「お宝」どうしますか?

あなたの「お宝」どうしますか。美術に関する学芸員課程から伝えたいこと、今流行りの断捨離・終活の前に知って考えておきたいことがテーマです。日常生活の中のアートの取り扱いとその価値や意味について考えます。
講座内容
●とっておく、捨てる、あげる、「高価買取」ですか:真贋・目利き・来歴・市場とは
●「お宝」の価値の考え方:価値とは値段ですか
●とっておき方:展示・保存・輸送・修復法について
●あなたの人生にとって大切なもの:記念・記憶・財産とは。私財と公共文化財を考える
開催概要
日時
令和7年1月18日(土曜日)午後1時~午後3時
会場
中央公民館(日野市日野本町7-5-23)
講師
高橋幸次氏(美術史家、元日本大学芸術学部教授)
持ち物
筆記用具(鉛筆のみ)、白手袋、マスクかハンカチ
申し込み
12月3日(火曜日)午前9時から
中央公民館へ電話(042-581-7580)または来館(日野市日野本町7-5-23)
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

あなたの「お宝」どうしますか。美術に関する学芸員課程から伝えたいこと、今流行りの断捨離・終活の前に知って考えておきたいことがテーマです。日常生活の中のアートの取り扱いとその価値や意味について考えます。
講座内容
●とっておく、捨てる、あげる、「高価買取」ですか:真贋・目利き・来歴・市場とは
●「お宝」の価値の考え方:価値とは値段ですか
●とっておき方:展示・保存・輸送・修復法について
●あなたの人生にとって大切なもの:記念・記憶・財産とは。私財と公共文化財を考える
開催概要
日時
令和7年1月18日(土曜日)午後1時~午後3時
会場
中央公民館(日野市日野本町7-5-23)
講師
高橋幸次氏(美術史家、元日本大学芸術学部教授)
持ち物
筆記用具(鉛筆のみ)、白手袋、マスクかハンカチ
申し込み
12月3日(火曜日)午前9時から
中央公民館へ電話(042-581-7580)または来館(日野市日野本町7-5-23)
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
編集部ニュース
編集部コラム
新着試してみた感想
試してみたについて
10月21日「ゲニステインパワーの日」制定記念 特別対談 今話題...
山本彩さんや佐々木久美さんも登場!〈自分をいたわる〉イベント「ご...
「天然魚クエスト in Japan collaborated w...
10月ウィズ京葉ガスにレシピが掲載されました
【ウィズ京葉ガス 2025年9月号】にレシピ...
ウィズ京葉ガス8月に掲載されました!






コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます