プレスリリース

大型現代アート作品の“見せる収蔵庫” MASK(MEGA ART STORAGE KITAKAGAYA)2022年10月14日(金)より「Open Storage 2022 -拡張する収蔵庫-」開催

一般財団法人おおさか創造千島財団(所在地:大阪市住之江区)は、広さ約1,000平方メートル ・高さ9mの鋼材加工工場・倉庫跡地を活用した「MASK(MEGA ART STORAGE KITAKAGAYA)」(所在地:同北加賀屋5-4-48)で保管する大型現代アート作品の一般公開「Open Storage 2022 -拡張する収蔵庫-」を、10月14日(金)から11月13日(日)までの計7日間開催いたします。9度目の一般公開となる本年は、昨年から引き続き持田敦子をメインアーティストとして、国際的に活躍する現代美術作家6名の作品とともに展示いたします。


新進気鋭のアーティスト・持田敦子が、新たなプロジェクトを始動

MASKでは2019年度、若手アーティスト支援を目的とした公募を行い、持田敦子を新参画アーティストとして迎えました。そして昨年度、これまで開かずの扉だったMASKのシャッター面を活用した作品《拓く》を制作し、MASK新たな入口を出現させました。
持田によるプロジェクトの次なる展開として、“階段”をモチーフとした《Steps》(TERRADA ART AWARD 2021 片岡真実 賞 受賞)を発展させ、入口の作品《拓く》と巨大倉庫エリアを接続する、サイトスペシフィックなインスタレーション作品制作に挑みます。
その壮大な計画(2023年完成予定)に向けて開催する「Open Storage 2022」では、工場の機能や機構をそのまま残す空間や、他の収蔵作品との関係性を模索するための実スケールでの作品スタディを展開し、クリエイションが生まれる試行の過程を披露します。既存の枠組みを超越するダイナミックな挑戦にどうぞご期待ください。


持田敦子《Steps》 「TERRADA ART AWARD 2021 ファイナリスト展」 Photo by Tatsuyuki Tayama

「ドキュメントの手法」をテーマにトークイベントを実施
関連プログラムとして、持田が関心を寄せるプロジェクト型アート作品の「ドキュメントの手法」をテーマに、クリエイションについての考察を深めるトークイベントを開催いたします。ゲストには、インディペンデントキュレーター・長谷川新氏と、「ゴードン・マッタ=クラーク展」など様々な展覧会を企画する東京国立近代美術館の三輪健仁氏を迎えます。 また、例年ご好評を頂いている「対話型作品鑑賞プログラム」を今年も実施いたします。



「Open Storage 2022-拡張する収蔵庫-」開催概要


会期:2022年10月14日(金)~16日(日)、21日(金)~23日(日)、11月13日(日)計7日間
※11月13日はすみのえアート・ビートと同時開催のため入場方法や鑑賞エリア等が異なります
時間:12:00~18:00(11月13日は11:00~16:00)
会場:MASK(MEGA ART STORAGE KITAKAGAYA)大阪市住之江区北加賀屋5-4-48
入場:無料
メインアーティスト:持田敦子
参加作家(50音順):宇治野宗輝、金氏徹平、久保田弘成、名和晃平、やなぎみわ、ヤノベケンジ
主催:一般財団法人 おおさか創造千島財団
助成:芸術文化振興基金
企画協力・キュレーター:木ノ下智恵子(大阪大学21世紀懐徳堂 准教授)
特別協力:dot architects、Atelier Tuareg
広報協力:京都芸術大学ULTRA FACTORY、MIWA YANAGI OFFICE、Sandwich、ANOMALY 他
https://mask.chishima-foundation.com/



関連プログラム


【1】ゲストトーク
「ドキュメントの手法」をテーマとしたトークイベントを開催

Open Storage 2021 ゲストトーク 開催風景 撮影:仲川あい

出演:持田敦子、長谷川新(インディペンデントキュレーター)、三輪健仁(東京国立近代美術館美術課長)
モデレーター:木ノ下智恵子(大阪大学21世紀懐徳堂 准教授)
日時:10月15日(土)13:30~15:30
会場:MASK
参加費:無料
定員:30名程度 ※申込制
申込:Peatixよりお申込みください
https://peatix.com/event/3349046/view

【2】対話型作品鑑賞プログラム「アートのヒミツ基地?!みんなで探検ツアー」
MASK収蔵作品への印象・疑問・気づきなど、素朴な「?」を自由に話し合いながら、じっくり鑑賞していくツアーを開催

Open Storage 2021 対話型鑑賞プログラム 開催風景



日時:10月16日(日)、23日(日) 全6回・各回約50分・定員あり
1.12:00~ [両日]親子向け ※未就学児の参加可
2.14:00~ [両日]小学校1年生~3年生向け
3.16:00~ [16日]小学校4年生~6年生向け / [23日]中学生から大人向け
会場:MASK
監修:京都芸術大学 アート・コミュニケーション研究センター
参加費:無料
定員:親子向け&小学生向け=各回3組、中学生から大人向け=6人 ※申込制
※1組あたり同伴者含め3人まで
申込:Peatixよりお申込みください
https://openstorage2022-tankentour.peatix.com/view



メインアーティスト プロフィール


Photo by Pezhman Zahed

持田敦子 Atsuko Mochida
2018年、東京藝術大学大学院先端芸術表現専攻修了。同年、バウハウス大学ワイマール大学院Public Art and New Artistic Strategies修了。2018年から2019年にかけて、平成30年度ポーラ美術振興財団在外研修員としてドイツ、シンガポールにて研修。プライベートとパブリックの境界にゆらぎを与えるように、既存の空間や建物に、壁面や階段などの仮設性と異物感の強い要素を挿入し空間の意味や質を変容させることを得意とする。「Desintegriert Euch!」(Maxim Gorki Theater、3.BERLINER HERBSTSALON、ベルリン(ドイツ)、2017)、「YOUNG TALENT PROGRAMME 2018/19」(Affordable Art Fair、シンガポール、2018)、「日本・キューバ現代美術館『近くへの遠回り』」(Centro de Arte Contemporaneo Wifredo Lam、ハバナ(キューバ)、2018)などに参加、国際的に活躍している。本年11月からは「北アルプス国際芸術祭2020-2021」にも参加予定。
http://atsukomochida.jp/



ゲストトーク出演者 プロフィール


Photo by Natuski Kuroda

長谷川新 Arata Hasegawa
1988年生まれ。インディペンデントキュレーター。京都大学総合人間学部卒業。主な企画に「クロニクル、クロニクル!」(2016-2017年)、「不純物と免疫」(2017-2018年)、「STAYTUNE/D」(2019年)、「グランリバース」(2019年-)、「約束の凝集」(2020-2021年)など。国立民族学博物館共同研究員、PARADISE AIRゲストキュレーター、相談所SNZ。




三輪健仁 Kenjin Miwa
東京国立近代美術館美術課長。主な企画(共同キュレーション含む) に「ゴードン・マッタ゠クラーク展」(2018年)、「Re: play 1972/2015―『映像表現 '72』展、再演」(2015年)、「14 の夕べ」(2012年)、「パウル・クレー展―おわらないアトリエ」(2011年)、「ヴィデオを待ちながら―映像、60年代から今日へ」(2009年)など(いずれも東京国立近代美術館)。



キュレータ― プロフィール



木ノ下智恵子 Chieko Kinoshita
大阪大学准教授、MASKキュレーター。1971年生まれ、大阪市在住。専門は現代芸術、文化政策、事業プロデュース等。神戸アートビレッジセンター美術プロデューサー、大阪大学CSCD等を経て現職。企業とNPOとの共創拠点運営「アートエリアB1」やネットワーク事業「クリエイティブアイランド中之島」などに従事。他の活動には、NAMURA ART MEETHING実行委員、恵比寿映像祭オフサイト・キュレーター、岡山芸術交流パブリックプログラムディレクター、札幌文化芸術交流センターSCARTS事業統括ディレクターなどがある。





MASK(MEGA ART STORAGE KITAKAGAYA) 概要


鋼材加工工場・倉庫として使われていた建物をそのまま活用。床面積約1,030平方メートル (52.5×19.5m)、高さ 9.25m。事務所跡を改装したホワイトキューブ(展示スペース)と簡易レジデンスを併設。各地の芸術祭などに出展された大型の現代美術作品は、保管場所の確保が難しく、会期終了後に解体や廃棄を余儀なくされるケースが多い。このような状況に一石を投じ、大阪の創造環境の向上に寄与したいとの思いから、おおさか創造千島財団は、大型作品を無償で保管・展示する「MASK」を2012年より運営している。
https://mask.chishima-foundation.com/

<会場へのアクセス>
大阪市住之江区北加賀屋5-4-48
Osaka Metro四ツ橋線 「北加賀屋」駅 4 番出口より徒歩 10分
※JR新大阪方面からは、OsakaMetro御堂筋線「大国町」駅で四ツ橋線に乗換
※阪神高速堺線「玉出」出口より約5分※会場に駐車場はありません/近隣に有料駐車場有


Open Storage 2022参加作家(50音順)・収蔵展示作品一覧


撮影:仲川あい

宇治野宗輝
《THE BALLAD OF EXTENDED BACKYARD, THE HOUSE》 2015 家電機器、木、鉄、ミクストメディア 400×800×700cm(展開時)  ※2015年10月、MASKにて滞在制作/建築設計:dot architects、片岡慎策





撮影:仲川あい

金氏徹平
《White Discharge(公園)》 2017 Mixed Media Dimensions Variable ※2017年1月、MASKにて滞在制作
《tower(THEATER)舞台セット》 2017 Wood 600×300×300cm ほか



撮影:守屋友樹

久保田弘成
《大阪廻船》 2013 プレジャーボート、鉄、エンジン、ステッカー 400×380×550cm





撮影:仲川あい

名和晃平
《N響スペクタクル・コンサート「Tale of the Phoenix」舞台セット》2015 Mixed Media Dimensions Variable



撮影:仲川あい

持田敦子
《拓く》2021 木、鉄 270×500×540cm ※2021年MASKにて制作





撮影:守屋友樹

やなぎみわ
《ステージトレーラー「花鳥虹」》 2014 1,021×652×1,129cm(展開時)



「ヤノベケンジーウルトラ展」(2009)豊田市美術館にて/撮影:シュバーヴ・トム

ヤノベケンジ
《ウルトラー黒い太陽》 2009 コールテン鋼、共振変圧器、カーボン、FRP 他 660×1,200×1,200cm
《ラッキードラゴン》 2009 船、アルミニウム、FRP、他 1,000×450×1,530cm
《サン・チャイルド》 2011 FRP、鉄、ネオン、他 620×444×263cm ほか




北加賀屋の同時期開催イベント

●Open Studio 2022 Autumn


大阪最大のアーティスト・シェアスタジオが「Life to Life」をテーマにオープンスタジオを開催

会期:2022年10月14日(金)~16日(日)、21日(金)~23日(日)(計7日間)12:00~18:00
会場:Super Studio Kitakagaya(SSK)
入場:無料
https://ssk-chishima.info

●野原万里絵ドローイング展「雑景のパターン」


SSK入居アーティスト 野原万里絵の個展を開催

会期:2022年9月29日(木)~10月23日(日)11:30~18:00 ※火、水曜休み
会場:千鳥文化ホール
入場:無料
https://www.facebook.com/chidoribunka


●KITAKAGAYA FLEA 2022 AUTUMN & ASIA BOOK MARKET


IN/SECTS主催 ブックマーケットや手しごと市、ライブなど複合的なカルチャーイベントを開催

日時:2022年10月22日(土)12:00~19:00、23日(日)11:00~18:30
会場:クリエイティブセンター大阪
入場:各日500円


●京都市立芸術大学大学院 彫刻専攻有志展「サーフィン (ここにあるビーフン) 」


京都市立芸術大学大学院 彫刻専攻有志12名による展覧会を北加賀屋各所で開催

会期:2022年10月21日(金)~23日(日)、28日(金)~30日(日)、11月11日(金)~13日(日)12:00~19:00
会場:千鳥文化、コーポ北加賀屋、音ビル、キタイチパーク
入場:無料

●すみのえアート・ビート 2022


ラバー・ダックが登場!住之江・北加賀屋のアートなお祭りを開催

日時:2022年11月13日(日)11:00~16:00
会場:クリエイティブセンター大阪
入場:無料
https://suminoeartbeat.wixsite.com/home

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
暮らしニスタとは?
よくある質問
暮らしサポーター

暮らしニスタの最新情報をお届け