プレスリリース
    
                『ファベックス関西2021』に出展しました
新田ゼラチン株式会社
2021.10.25
        
~関西最大の業務用「食」の総合見本市にて食感をデザインできる独自素材をご紹介~
新田ゼラチン株式会社(代表取締役社長:尾形浩一、本社:大阪府八尾市)は、2021年10月13日(水)~15日(金)にインテックス大阪で開催された『ファベックス関西2021』に出展しました。 (https://kansai.fabex.jp/entry/about02.html)
ファベックス関西2021は、日本食糧新聞社が主催、日本惣菜協会共催(一般社団法人)の中食・外食小売業界の課題やテーマに沿った課題解決型展示会です。弊社ブースは惣菜デリカ・弁当・中食・外食・給食・配食の業務専門展示会において、「食感をデザインする」をテーマに外食チェーン店などに使用していただける多様な素材の展示を行いました。
■展示会の様子

開催期間中には外食チェーン店、スーパー、製菓(洋菓子)店の方々など多くの方にご来訪いただき、弊社独自素材『ふわあわクイック』を使った「ふわふわ」の新食感や、『もちのび』を使った「もちもち」食感、またゼラチンを使った「口溶けの良さ」を試食品のご提供を通して体験していただきました。弊社製品を活用した「もっと美味しく、簡単に」仕上がるメニューのご提案を行ったほか、これから迎える寒い季節にぴったりの鍋料理にも使用していただける、美容・健康にも役に立つ新製品の『食べるコラーゲン』も注目を浴びました。
■展示会概要
展示会名:ファベックス関西2021
会場:インテックス大阪1・2号館
開催日:2021年10月13日(水)~15日(金)
来場者数:24,178名(昨年度24,023名 昨年比100.6%)
■展示品、試食品

■主要展示製品

<もちのび>
もちっとお餅のようにのびるのに、さっぱりとした口どけ。従来にない食感が特徴です。
もちもち食感は男女を問わず来場者から好評で、最も興味をもっていただいたのは、この「もちのび」でした。
お餅でもない、プリンでもない新食感の素材で、トルコアイスのように練るとどんどん伸びるので、見た目で差別化ができ、さらにもちもちの新食感をお楽しみいただける素材です。
<ふわあわクイック>
お好みの液体素材と合わせて混ぜるだけでふわふわな泡を作ることができます。
たったの3分で超簡単に“あわしょうゆ、あわぽん酢”ができます。また、デザートやドリンクメニューにもちょっとしたアクセントをつけて、お楽しみいただけます。加熱調理は不要、出来上がった泡は冷蔵・冷凍保存が可能です。通常の調理器具を使って、いつでも簡単に作れる点、インスタ映えする仕上がりが評価されるポイントでした。
<食べるコラーゲン>
これから本番をむかえる“鍋料理”に『食べるコラーゲン』を使ったメニューが雑誌等に掲載されており、非常に興味をお持ちいただきました。コラーゲンというキーワードは印象が強く、特に居酒屋関係の来場者の方からの引き合いが多くありました。
<その他の展示製品>
顆粒ゼラチン:「ゼラチン21」、「ニューシルバー」
アガー:「クールアガー」
簡単デザート:「ゼラチン屋さんの珈琲ゼリーの素」
コラーゲンペプチド:「コラーゲンプロ」
■展示製品を使った試食品メニューの一部

弊社の素材を使用した簡単レシピを公開中!
URL: https://www.nitta-gelatin.co.jp/gyomuyo_top/recipetop.html
次回は、2022年4月13日(水)~15日(金)に東京ビックサイトで開催される「ファベックス2022」、2022年9月7日(水)~9日(金)にインテックス大阪で開催される「ファベックス関西 2022」へ出展予定です。皆様のご来場を心よりお待ちしております。
【商品に関するお問い合わせ】
新田ゼラチン株式会社
フードソリューション事業本部業務用事業部
TEL:06-6563-1521 (担当:土井)
HP:https://www.nitta-gelatin.co.jp/gyomuyo_top/
■■■ 新田ゼラチンについて ■■■
1918年の創業以来100年以上、コラーゲンの“無限の可能性”を追求し、研究開発を続けてきた大手コラーゲン・ゼラチンメーカー。全ての人々の『元気で若々しくありたい』という願いを叶えることを目指し、製品やソリューションを食品や健康食品市場に提供しています。
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
新田ゼラチン株式会社(代表取締役社長:尾形浩一、本社:大阪府八尾市)は、2021年10月13日(水)~15日(金)にインテックス大阪で開催された『ファベックス関西2021』に出展しました。 (https://kansai.fabex.jp/entry/about02.html)
ファベックス関西2021は、日本食糧新聞社が主催、日本惣菜協会共催(一般社団法人)の中食・外食小売業界の課題やテーマに沿った課題解決型展示会です。弊社ブースは惣菜デリカ・弁当・中食・外食・給食・配食の業務専門展示会において、「食感をデザインする」をテーマに外食チェーン店などに使用していただける多様な素材の展示を行いました。
■展示会の様子

開催期間中には外食チェーン店、スーパー、製菓(洋菓子)店の方々など多くの方にご来訪いただき、弊社独自素材『ふわあわクイック』を使った「ふわふわ」の新食感や、『もちのび』を使った「もちもち」食感、またゼラチンを使った「口溶けの良さ」を試食品のご提供を通して体験していただきました。弊社製品を活用した「もっと美味しく、簡単に」仕上がるメニューのご提案を行ったほか、これから迎える寒い季節にぴったりの鍋料理にも使用していただける、美容・健康にも役に立つ新製品の『食べるコラーゲン』も注目を浴びました。
■展示会概要
展示会名:ファベックス関西2021
会場:インテックス大阪1・2号館
開催日:2021年10月13日(水)~15日(金)
来場者数:24,178名(昨年度24,023名 昨年比100.6%)
■展示品、試食品

■主要展示製品

<もちのび>
もちっとお餅のようにのびるのに、さっぱりとした口どけ。従来にない食感が特徴です。
もちもち食感は男女を問わず来場者から好評で、最も興味をもっていただいたのは、この「もちのび」でした。
お餅でもない、プリンでもない新食感の素材で、トルコアイスのように練るとどんどん伸びるので、見た目で差別化ができ、さらにもちもちの新食感をお楽しみいただける素材です。
<ふわあわクイック>
お好みの液体素材と合わせて混ぜるだけでふわふわな泡を作ることができます。
たったの3分で超簡単に“あわしょうゆ、あわぽん酢”ができます。また、デザートやドリンクメニューにもちょっとしたアクセントをつけて、お楽しみいただけます。加熱調理は不要、出来上がった泡は冷蔵・冷凍保存が可能です。通常の調理器具を使って、いつでも簡単に作れる点、インスタ映えする仕上がりが評価されるポイントでした。
<食べるコラーゲン>
これから本番をむかえる“鍋料理”に『食べるコラーゲン』を使ったメニューが雑誌等に掲載されており、非常に興味をお持ちいただきました。コラーゲンというキーワードは印象が強く、特に居酒屋関係の来場者の方からの引き合いが多くありました。
<その他の展示製品>
顆粒ゼラチン:「ゼラチン21」、「ニューシルバー」
アガー:「クールアガー」
簡単デザート:「ゼラチン屋さんの珈琲ゼリーの素」
コラーゲンペプチド:「コラーゲンプロ」
■展示製品を使った試食品メニューの一部

弊社の素材を使用した簡単レシピを公開中!
URL: https://www.nitta-gelatin.co.jp/gyomuyo_top/recipetop.html
次回は、2022年4月13日(水)~15日(金)に東京ビックサイトで開催される「ファベックス2022」、2022年9月7日(水)~9日(金)にインテックス大阪で開催される「ファベックス関西 2022」へ出展予定です。皆様のご来場を心よりお待ちしております。
【商品に関するお問い合わせ】
新田ゼラチン株式会社
フードソリューション事業本部業務用事業部
TEL:06-6563-1521 (担当:土井)
HP:https://www.nitta-gelatin.co.jp/gyomuyo_top/
■■■ 新田ゼラチンについて ■■■
1918年の創業以来100年以上、コラーゲンの“無限の可能性”を追求し、研究開発を続けてきた大手コラーゲン・ゼラチンメーカー。全ての人々の『元気で若々しくありたい』という願いを叶えることを目指し、製品やソリューションを食品や健康食品市場に提供しています。
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
編集部ニュース
編集部コラム
新着試してみた感想
試してみたについて
 
             
         10月21日「ゲニステインパワーの日」制定記念 特別対談 今話題...
10月21日「ゲニステインパワーの日」制定記念 特別対談 今話題... 山本彩さんや佐々木久美さんも登場!〈自分をいたわる〉イベント「ご...
山本彩さんや佐々木久美さんも登場!〈自分をいたわる〉イベント「ご... 「天然魚クエスト in Japan collaborated w...
「天然魚クエスト in Japan collaborated w...
 10月ウィズ京葉ガスにレシピが掲載されました
10月ウィズ京葉ガスにレシピが掲載されました 【ウィズ京葉ガス 2025年9月号】にレシピ...
【ウィズ京葉ガス 2025年9月号】にレシピ... ウィズ京葉ガス8月に掲載されました!
ウィズ京葉ガス8月に掲載されました!







コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます