「メインの料理は作ったけど、品数が足りない気がする…」料理中、こんな悩みを抱えている人は少なくないはず。
そんなときは缶詰を使うのがおすすめです!保存食のイメージもありますが、最近の缶詰は味もおいしく、普段のおかずとしても大満足なクオリティ。
あったら嬉しい副菜からがっつりメイン級のおかずまで、ごはんと一緒に食べたい缶詰おかずをご紹介します。
人気のおかずを厳選。主婦のお気に入り缶詰はこれ!
最強コスパの本格カレーバターのコクとトマトの旨味がたっぷり詰まった、ココナッツミルク風味の濃厚バターチキンカレー。100円台で味もおいしい!ということで、リピ買いしているご家庭も多いのではないでしょうか?いなばのカレー缶は20種類近くバリエーションがあるので、辛さや風味からお好みの味を探してみて。
Amazonで詳細を見る 甘辛い牛肉が最高のおかずに1915年から続くロングセラー製品の「牛肉大和煮」。コクのある特製しょうゆダレが、とにかくごはんに合うんです。丁寧にスライスされた牛肉はやわらかく、甘めの味つけなので子どものおかずに出しても大喜び間違いなし!
Amazonで詳細を見る 大人気チェーン発の防災食あの吉野家から販売されている防災食。温めなくても食べられて、3年間保存できる牛丼です。栄養成分が豊富な玄米「金のいぶき」を使用していて、便秘改善や自律神経の安定を図るなど、災害時に適した仕上がりになっています。非常時に吉野家の味が食べられたら安心できますよね。
Amazonで詳細を見る 副菜に最強なセット老若男女大好きな和風のおかずを5種類セットにした「今夜のおかずシリーズ」。ひじき煮、たけのこ煮、切り干し大根、きんぴらごぼう、五目野菜豆と副菜に最適なラインナップが揃っています。「あと一品足りない…」というときはこのセットにお任せ♪
Amazonで詳細を見る おかずにもおつまみにも◎ホテイの「やきとり」シリーズの中でも一番人気の商品。濃厚な秘伝のたれに焦がししょうゆを加えた甘辛味の焼き鳥で、食べればまさに居酒屋気分♪ビールのおつまみに最適です。さらに、ピザやドリア、カレーなど様々な料理にアレンジ可能。ストックしておいて損なしですね。
Amazonで詳細を見る シンプルおいしい、天然鮭缶北国で獲れた天然の鮭の中骨を水煮に。ホロホロとしたやわらかい中骨と、脂がのった鮭の身が同時に楽しめます。味つけはシンプルに塩だけ!どんな料理にも合う万能鮭缶です。もちろんカルシウムもたっぷりなので子どものごはんにも◎。
Amazonで詳細を見る 北海道の恵みが濃縮釧路港で穫れたいわしを家庭的な味に仕上げた味噌煮缶。工場は釧路港の目の前にあるので、非常にフレッシュないわしが使用されています♪味噌は、創業120年を超える北海道の蔵元<福山醸造(株)>の白味噌。北の大地の恵みでいっぱいのおいしさが味わえます。
Amazonで詳細を見る うまみたっぷりで食べやすい「ニッスイ」から、脂が乗った旬のいわしを使ったオイルサーディンです。頭や内蔵はきれいに取り除かれていて臭みが少なく、また、缶切りいらずで開けられるなど食べやすさにこだわった嬉しい工夫がたくさん♪1缶あるだけで立派なおかずになっちゃいます。
Amazonで詳細を見る 脂の乗ったサバがおいしすぎ♪上質なサバに、ふくやオリジナルの「味の明太子」をプラスした贅沢な缶詰。サバと明太子は相乗効果で旨味を引き出し合い、ピリッとパンチの効いた味に仕上がっています。サバは国産の倍近い体脂肪率のノルウェー産を使用。少々値は張りますが、しっかり脂が乗ったいい鯖でお味は間違いなし!メイン料理にもおつまみにもばっちりマッチします。
Amazonで詳細を見る 辛味、甘味、旨味が揃ったごはんのお供辛さは控えめで、子どもでもおいしく食べられるキムチサバ缶。さらにりんごの甘み、かつお節などの魚介の旨みが加わって、お箸が止まらないおいしさに!栄養たっぷりでヘルシーさも◎。
Amazonで詳細を見る ごはんに乗せるだけで大満足極厚の鰹節を使った、風味豊かなまぐろの煮付け。甘辛いしょうゆ味で、どんなおかずに混ぜても味がマッチします。おにぎりの具材にしたり、うどんやそうめんの薬味にするのがおすすめ♪お弁当にも使えるので、常備しておくと重宝しそう。
Amazonで詳細を見る 毎日の食事でも大活躍!
開けたらそのまま食べられる缶詰は、毎日忙しい主婦の皆さんにぜひ活用していただきたいアイテム!「あと一品ほしいな」と思ったらすぐに使えるおかず缶詰、ぜひお気に入りの商品を探してみてくださいね。
文/暮らしニスタ編集部
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます