お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

使いやすいのはどれ?主婦のおすすめフライパンを紹介します!

使いやすいのはどれ?主婦のおすすめフライパンを紹介します!

キッチンで毎日のように登場する調理器具といえばフライパン。朝ごはんからお弁当、夕食のメイン料理まで幅広く活躍してくれるので、数種類持っているという方も多いかもしれません。

とはいえ、フライパンの素材や形、サイズ、深さなどは多種多様。軽くて焦げ付きにくいテフロン加工のものから、使い込むほどに愛着が湧く鉄製フライパンまでさまざまです。そこで今回は、主婦の実感コメントを交えながらおすすめフライパンを28種類ピックアップしてご紹介。選び方のポイントもぜひ参考にしてくださいね。

フライパンの選び方のコツ

フライパンを選ぶ際のポイントは、「素材」「コーティング」「サイズ」「熱源」の4つ。家族の人数や作りたい料理、扱いやすさなど、自分にとっての理想のフライパンをイメージしながらチェックしてみて。

1.素材で選ぶ

・アルミニウム

軽くて扱いやすい初心者向けのフライパン。チャーハンの鍋振りなども比較的ラクにできます。熱伝導にすぐれるため弱火でも火が通り、時短調理にも向きますが、表面がフッ素樹脂などで加工されたものは剥がれやすく、2〜3年で買い替えが必要になります。

・ステンレス

熱伝導率が高く冷めにくい性質から、煮込み料理や余熱で火を通す料理にぴったり。蓋つきで無水料理ができるタイプもあります。ただし温まるまでに時間がかかり、時短調理には不向き。アルミのフライパンに比べて重いのも難点。熱伝導のよさと軽さを求めるなら、ステンレスとアルミの多層構造のフライパンを選ぶ手もあります。

・鉄

煙が出るまで余熱できるなど、200℃以上の高温でおいしく調理できるのが最大のメリット。食材の水分がすばやく蒸発するので、肉の表面はパリッと、野菜炒めはシャキッと仕上がります。デメリットは重いことと、最初に空焚きや油ならし(シーズニング)の手間がかかること。とはいえキャンプなどのアウトドア調理に向いている点や、使い込んで育てるのが楽しいといった理由からも人気が高まっています。

・チタン

表面のコーティングではなく、本体がチタン製のフライパンは「純チタンフライパン」と呼ばれます。火があたっている部分はすばやく加熱されるので、炒め物などに最適。鉄や銅のフライパンに比べて軽く、扱いやすいのもメリットです。ただし価格は高め。チタンの効果を手軽に試したいなら、チタンコーティングのフライパンを選んでみては?

・銅

熱伝導率の高さはトップクラス。熱が均一にすばやく伝わるので、オムレツなど微妙な火加減が必要な料理に向き、プロにも愛用されています。鉄より錆びにくく手入れが簡単なのもメリット。ただし重量があること、価格が高いことがデメリットに。値が張っても一生もののフライパンが欲しいという方におすすめです。

・陶器

耐熱陶器で作られたフライパンは、直火・オーブン・電子レンジで使用可能。小型の商品が多く炒め物などには向きませんが、お皿として食卓でも使えます。トースターや魚焼きグリルから焼きたての料理を熱々のまま出せるのも魅力。金属製のフライパンと違って割れやすいので、取り扱いは慎重に。

2.コーティングの種類で選ぶ

・フッ素加工・テフロン加工

アルミフライパンの表面加工でもっとも多いのがフッ素樹脂加工やテフロン加工。食材がくっつきにくいメリットがありますが、表面が柔らかいため傷つきやすく、耐久性が低いのがデメリット。長持ちさせるためには中火以下で調理し、金属製のヘラを使わないように気をつけましょう。

・ダイヤモンドコート・マーブルコート

フッ素樹脂加工の耐久性を高めるために、硬いダイヤモンドを混ぜてコーティングしたのがダイヤモンドコート、大理石を混ぜたものがマーブルコートと呼ばれています。少しでも加工を長持ちさせ、買い替えの頻度を抑えたい人におすすめです。

・チタンコート

アルミ合金素材にチタンコーティングが施されたタイプ。チタンは酸や塩分に強く、耐食性に優れているため、サビに強くお手入れが簡単なことで知られています。ただし使い続けるとコーティングが剥がれやすいのは他のタイプと同じ。長く使いたいなら耐摩耗性のあるタイプを選んで。

・セラミックコート

フッ素樹脂加工よりも固い素材で、耐久性に優れているのがセラミック加工。フッ素樹脂より耐熱温度が高いため、高温で加熱した時も加工が剥がれにくいという特徴もあります。デメリットは衝撃に弱く欠けやすいため、慎重に取り扱う必要があること。また油を引かないと焦げつきやすい点も要注意です。

・ホーロー加工

ホーローとは、金属の表面をガラス物質でコーティングした素材のこと。ホーローのフライパンは油や酸に強く、においもつきにくいため、幅広い料理に対応できます。そのまま冷蔵庫に入れて保存することも可能。またガラス物質のコーティングは見た目が美しく、そのまま食卓に並べても絵になります。

・コーティングされていないタイプ

鉄や銅、ステンレス、チタンなどのフライパンには、表面がコーティング加工されていないタイプも。お手入れに手間がかかる、調理の際に油が必要、値段が高めといったデメリットもありますが、表面加工されたものより長く使い続けられ、より本格的な調理をしたい人に支持されています。

3.サイズで選ぶ

・14~20cm

あと一品ほしい時や少量の炒め物、お弁当のおかずまで、ちょっとした調理に便利な小さめサイズ。一人暮らしにも最適です。お手入れも簡単なので、洗い物の手間を減らしたい時にも重宝します。

・22~26cm

2~3人家族に向く定番サイズ。大きすぎず取り回しがしやすいので、普段使いにぴったりです。特に26㎝は各社からたくさんの商品がラインナップされており、選択肢が幅広いのも魅力です。

・28~34㎝

4人以上の家族や、料理をまとめて作り置きしたい人に向くサイズ。ただしサイズが大きくなるほど重量も増えるので、取り回しが難しくなることも。中に食材が入っているとさらに重くなることから、使い方を考慮して選ぶ必要があります。

4.熱源に合わせて選ぶ

フライパンには「ガス火専用」「IH専用」「ガス・IH両用」など、対応している熱源に違いがあります。商品の仕様をしっかりチェックし、自宅のキッチンの熱源で使えるものを選んで購入しましょう。

フライパンのお手入れ方法は?

フライパンは種類によって使い始めや使った後のお手入れの方法が異なります。購入前に知っておくと毎日の洗い物に差が出て、フライパンを長持ちさせることにもつながるはず。ここではおもな4タイプを取り上げます。

・コーティング加工されたフライパン

柔らかいスポンジと中性洗剤で、内側と外側を十分に洗います。スチールたわしやクレンザーは、表面の加工が傷む原因になるのでNG。また使用直後の熱いうちに水をかけて急冷すると、フライパンの変形やコーティングの剥がれの原因に。裏面から水をかけて冷やすのも避け、フライパンが十分冷えてからお湯で洗うのがおすすめです。

・鉄フライパン

鉄フライパンを購入したら、最初にするのが「油ならし」。フライパンを洗ってから中火で2~3分加熱し、完全に水気が飛んだら火を止め、多めの油を入れて弱火で3分ほど加熱します。このとき野菜くずを入れると早く油がなじみます。火を止めて余分な油を取り除き、キッチンペーパーで拭き取ったら完了。

この工程でフライパンに油の膜ができ、食材が焦げ付きにくくなります。洗う時はなじんだ油を落とさないように洗剤を使わないのがポイント。使い終わったらすぐに洗って水気をとばし、サビの発生を防ぎましょう。

・ステンレスフライパン

食材をこびりつかせないためには、フライパンをしっかり加熱してから油を入れ、さらに油が適温(180℃くらい)になってから食材を入れるとよいでしょう。洗う時に使うのは食器用洗剤とスポンジ。金属たわしや研磨剤入りスポンジのかたい面で傷をつけてしまうと、こびりつきやすくなり、ステンレスの光沢も失われてしまいます。

収納するときは錆やすいものと接触しないように気をつけましょう。

・セラミックフライパン

セラミックは高熱に強いと言われていますが、急激な温度変化はコーティングの劣化の原因に。空焚きは避けて中火以下で調理しましょう。焦げつきを防ぐためには、火をつける前に内側全体に薄く油をぬるのがポイント。使用後は冷ましてから食器用洗剤とスポンジで洗います。

加工を傷めるおそれがあるので、金属たわしや研磨剤入りのスポンジのかたい面は避けて。

主婦のリアルレポ付き!おすすめのフライパン28選

ここからは一気におすすめ商品をご紹介。初心者でも手軽に使えるコーティング加工タイプから、プロが愛用する本格派タイプまで幅広く取り揃えました。暮らしニスタユーザーが実際に使ってみて感じたコメントも必見です♪

機能性と収納性に優れた新しいカタチ
DOSHISHA(ドウシシャ)

スマートフライパンsutto 3点セット

4550454539244

自立するユニークな形の四角いフライパン。16㎝、20㎝、ふたの3点セットです。底面が広く、食材をきれいに並べられるため、一度にたくさんの食材をムラなく焼くことができます。食パンを使ったホットサンドやフレンチトーストにもぴったり。深型の形状はパスタや野菜をゆでたり、煮込み料理にも便利です。自立するのでキッチンの収納ラックやコンロまわりにも省スペースで収納OK。

Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

パランセさんの感想

利用期間:1年ほど

雑貨屋に置いてあるのを気に入って購入しました。大・小を使い分けています。適度な厚みで、具材に火が通りやすいです。量がそんなに多くなければ、炒飯・オムライス・ステーキ・野菜炒めなど、大体の料理をこちらでおいしく作っています♪四角いのでスペースに収まりやすく、収納するにも助かります。ただ、洗うには角が少し洗いにくいかも…。

蓋付きなので、蒸し焼きも可能。注意点としては、あまり強火にするとテフロン加工が浮いてきてしまうこと(説明書にも中火でと記載あり)。強火で炒めものなどができないのは微妙とはいえ、それでも大体の調理はこちらで問題なくできています!

軽くて扱いやすい、ツルすべが続くフライパン
DOSHISHA(ドウシシャ)

evercook(エバークック)ガス火専用 軽量 フライパン

4550454362095

フライパンには珍しい保証つきの商品。フッ素の剥がれに対して1年保証がついています。独自のアンカー構造とアルマイトコーティングで、ツルすべがずっと続くのが特徴。調理中こびりつきにくく、使い終わったあとの汚れ落ちもスムーズ。テストでは3年間こびりつかずに使用できた実績もあるそう。軽量タイプなので扱いやすいのも◎。ガス火専用です。

Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

ひろりん。さんの感想

利用期間:4年ほど

手軽に使える値段で、美味しい炒め物などができれば、と思って使い始めました。現在、サイズ違いでいくつかエバークックを使っています(20cm、28cm、卵焼き器)。使い終わった後の油切れがとても良く、フライパン自体が軽くて手首が痛くなることもありません。こびりつかず、つるっとした洗い上がりがとてもお気に入り♪

注意点といえば、中火を維持し、熱くしすぎないことに気をつけるだけ。油もそんなに引かなくてもくっつきません。また、Amazonでは取手つきのフライパンが売られていますが、イオンなどのお店では取手が別売りのものも売られていて、私はどちらも持っています。ただ純正の外せる取手はやや使い勝手がイマイチなため(笑)、あまり使っていません。

スクラッチに強く、金属ヘラも使えるのがポイント
Fissler(フィスラー)

アダマント コンフォート

金属ヘラにも負けない丈夫さと高いノンスティック効果を実現したフライパン。ステンレス製の本体は保温性が抜群、フィスラーの独自の「厚底三層カプセル構造」は熱伝導率、熱保持力に優れ、お料理をカリッと、ふわっと仕上げます。ノンスティック効果が続くため、汚れをスルッと落とすことができるので、後片付けも簡単。ガス火、IHの両方の熱源に対応しています。

Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

sginaさんの感想

利用期間:5年ほど

家を新築したと同時に新調しました。24cmと20cmを使っています。どちらもある程度重さがあり使いやすいです。焦げにくいかは分かりませんが(私の調理法もあるので…)、蓋をすると蒸されておいしくできあがっているような気がします。また、焦げても汚れはすぐに取れるところが◎。ただ、収納はしにくいので取手が取れたらいいな〜と思っています(笑)。

シンプルなデザイン
IKEA(イケア)

ヘムラーガッド

504.679.63

熱まわりにすぐれたアルミ製フライパン。均一に加熱できるので、焦げ付きやこびりつきに強く、温度調節も簡単です。耐久性に優れたテフロンセレクト加工。少量の油でヘルシーに調理でき、汚れ落ちがいいため使った後のお手入れも簡単です。取っ手が握りやすいので調理しやすさも◎。ガスコンロはもちろん、IHを含むあらゆるタイプのコンロで使えます。

Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

いのうえゆきさんの感想

利用期間:5ヶ月ほど

夫が「朝食作りにぴったりだから欲しい」といたく気に入った様子で欲しがったので購入。思いのほか便利で驚いています。たとえば、ホットケーキは子どもサイズが均等にできて便利だし、親子丼など一人分がちょうどよく作れます。目玉焼きも大きなフライパンで家族分一気に、ではなく1つずつ丁寧に焼くのが楽しいです。サイズが小さいこの商品を使い始めてから火加減を意識するようになりましたし、丁寧に扱うのでテフロンの剥がれも少ないのではと思っています。

直径は手のひらサイズ。取っ手を含めても約30cmだから、どこでも保管できるくらいコンパクトです。一人暮らしのミニキッチンでも収納面で困らないはず!また、一般的なサイズのフライパンだと他の食器を片付け、シンクの場所の確保をしてからフライパンを洗う、という流れで面倒だったのですが、これなら洗うのもささっとできます。子どもが小さいうちは離乳食用などに、少し大きくなったら子ども用調理器具と決めて子供と一緒にキッチンに立つのも良さそうです。

長年愛され続けるブランド
MEYER(マイヤー)

フジマルブラック フライパン

「フジマル」はカラーテレビが家庭に広まり始めた1965年頃、日本で初めてふっ素樹脂加工のフライパンを販売したメーカー。マイヤーがフジマルブランドを引き継ぎ、日本の家庭に適するフライパンを提供し続けています。なかでもフジマルブラックはどんな料理にも使いやすいロングセラー商品。ダイヤモンド同等の超硬質特殊配合の三層コートで優れた耐久性と熱分散性を実現しています。外面は汚れがつきにくいほうろう加工でお手入れも簡単。

Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

くまくまさんの感想

利用期間:1年ほど

今まで使っていたものより軽くリーズナブルだったので、同じサイズで買い替えました。とにかく軽くて調理しやすいところが◎。以前もマイヤーの商品を使っていましたが、正直、こちらのほうが軽くてかなり使える気がします(蓋は以前のものをそのまま使っています)。ほぼ毎日使うものなので、見た目重視ではなく、持ちやすさや洗いやすさで選びました。26㎝と20㎝を使っているのですが、個人的には1番使いやすい大きさかなと思います♪

鉄製フライパンの“いいとこ取り”
RIVER LIGHT(リバーライト)

極JAPAN厚板フライパン

料理が美味しく仕上がり、使うほどに油が馴染んでいく鉄のフライパン。鉄製のフライパンはサビやすく、面倒なお手入れが必要というイメージがありますが、極JAPANは鉄の表面に「窒化鉄層+酸化鉄層」を形成させることでサビにくいフライパンを実現しました。特殊熱処理により、表面の硬さは通常の鉄の5倍。鉄の弱点をカバーしつつ、美味しく調理できるメリットが生かされています。

Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

ひろさんきっちんさんの感想

利用期間:10年ほど

フッ素加工だとコーティングがはがれてしまうので、コスパも良さそうだし「一生使える」鉄のフライパンを買おうと思いました。リバーライト極の最大の特徴は錆びにくい事。鉄が窒化処理されているので水が付いたくらいでは錆びません。少しズボラな扱いでも全然ok!窒化処理のおかげで、錆び止め塗装がしていません。買ってから軽く洗ってすぐ使えます!普通の鉄のフライパンは錆止め塗装剥がしがめちゃくちゃ大変で、2時間くらいかかります。

板厚が3mmで保温性抜群!なんでもおいしく調理できます。肉はカリッとジューシー、野菜はシャキッと!目玉焼きも水っぽくなくてふっくら。サイズは26cmを使っていますが、4人家族では少し小さいと感じています。たわしでガシガシこすってOKなのですごく洗いやすいし、洗剤を使わないので経済的です。重さは2kgあるので取り扱い注意。

スタイリッシュなデザインが魅力
ZWILLING(ツヴィリング)

マデュラ プラス フライパン

66299-246-0

ツヴィリング J.A. ヘンケルスのこれまでのステンレス素材とは異なる、軽量ながら耐久性の高いアルミニウム素材のフライパン。アルミのボディで軽さと高い熱伝導率を持ちながら、耐久性・耐摩耗性が良く、優れたパフォーマンスを発揮します。ハンドルは熱くなりにくいステイクールハンドル設計。IH(電磁調理器)を含むすべての熱源で使用でき、食洗機にも対応しています。

Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

tommyさんの感想

利用期間:1ヶ月ほど

前のフライパンで上手に焼けなくなってきたので、ストックで買っておいたzwillingを使い始めました。調理しやすいです。たとえば、豚バラがくっついたままフライパンに入れても、炒めているとパラパラ分かれてちゃんと焼けることに感動しました!少々重いので、収納はせず出しっぱなしにしています。大人2人分を作るならちょうど良いサイズ。使い終わったら油をキッチンペーパーで拭いてから洗っていますが、焦げもこびりつきも今のところないです♪

コンパクトに収納OK
アイリスオーヤマ( IRIS OHYAMA )

ダイヤモンドコートパン 3点セット

H-IS-SE3

26cmと20cmのフライパン、マルチハンドルの3点セット。使わないときは取っ手を外せるため省スペースで収納できます。取っ手を外してオーブンでの調理も可能。出来上がったらそのまま食卓にも出せるので、洗い物が少なく時短&エコにも役立ちます。細かい粒子状の人工ダイヤモンドをフッ素樹脂コーティングに配合した「ダイヤモンドコートパン」でこびりつきを防ぎ、お料理やお手入れをしやすく。

Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

三輪里美さんの感想

利用期間:1年ほど

10年以上同じフライパンをメンテナンスしながら使っていたのですが、もっと軽いものがいいと思ったのと、メンテナンス料が無駄に感じてきたので買い替えました。大小&取っ手の3点セットでお値打ちでした!取っ手を外してテーブルにそのまま置いてもOK。パエリアなどが見栄え良く出せます。

側面の鮮やかな赤色も素敵♡現在はフタもセットで販売されているようでしたので、また買い替える時もこの商品を選びたいです。

独自の技術で焦げ付きにくさが長持ち
サーモス

プラズマ超硬質コートフライパン

KFC-026

サーモス フライパンシリーズの最上位モデルで、焦げ付きにくさが長持ちするのが最大の特徴。アルミ基材の表面を17000度のプラズマジェットで加工することで、アルミの10倍の硬さを実現。表面のふっ素コーティングが削れても、超硬質のプラズマ加工コートが残ったふっ素層をしっかりと守り、焦げ付きにくさをキープします。ガスコンロのほかIHにも対応。

Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

よまたけさんの感想

利用期間:1年ほど

焦げ付かないのが持続するフライパンを探していて、ネットの情報サイトで見つけました。焦げ付かないところがすごく気にいっています♪焦げないように油をひく必要がないので、どんな料理もヘルシーにおいしくできます。特に野菜の素焼きが理想的にできあがるのが嬉しい!また一般的なフライパンに比べて持ち手の部分がやや短い気がします。そのためか、フライパンを振ったりゆらしたりする際に使いやすいです。あまりごしごし洗わないようにしていますが、汚れもさっと落ちてくれるので◎。

ティファール史上最高峰の耐久性と熱伝導性を実現
ティファール

インジニオ・ネオ IHルージュ・アンリミテッド

L38306

「取っ手のとれるティファール」として知られる人気モデル。取っ手がとれることで使い方の幅が広がり、コンパクトに収納できます。また耐久性が格段にアップし、従来品比2倍、ガス火チタンコーティング比で6倍に。こびりつきにくさがずっと長持ちするようになりました。お知らせマークのデザインが一新され、調理開始のタイミングがさらにわかりやすくなったのも高ポイント。

Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

maruri_7さんの感想

利用期間:1年ほど

前に使っていたフライパンが古くなったので、買い替えました。周りでティファールを使っている人が多く、我が家もティファールにしました。まず、取っ手が取れることはとても気に入っています。

普通に炒めたりするのはもちろん、取っ手を取って煮込んだり、オーブンに入れたり、そのままテーブルに出すことも可能です。また調理がしやすく、忙しい朝の朝食でつくる目玉焼きが作りやすいことに感動。こびりつくこともありません。サイズは何かとちょうど良いです。

22cmと28cmをもっていますが、用途によって使い分けています。食洗機も使用可。その際は取手を取って食洗機に入れて洗っています。取手を外したまま片付ければいいので、収納もしやすいです。

スタイリッシュなフォルムも魅力
ル・クルーゼ

TNS シャロー・フライパン

優れた耐久性とノンスティック加工が自慢のTNSシリーズの浅めのフライパン。毎朝の卵料理やソーセージから、焼き魚や照り焼きまで、和洋を問わずデイリーに使えます。独自に設計された角度のフチにより、お料理をお皿に移しやすく、盛り付けもスムーズ。ハンドルは持ちやすく滑りにくい形状で、フックにかけて見せる収納も叶います。IHを含む幅広い熱源に対応し、食洗機でも洗浄可能です。

Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

土曜の朝さんの感想

利用期間:7年ほど

サイズ感のよいフライパンを探していたときに、ル・クルーゼがフライパン買い替えキャンペーンを行っていたので購入。重くて使いにくいと言われがちで、確かに重いですが、ふわふわせず安定感があり調理しやすいです。ほかのフライパンと一番違うのは洗いやすさ。調理後冷めてから水につけておくだけでするっと汚れが落ちてくれます!

サイズのわりに平面部分が大きいので量が入ります。熱伝導がよく、とても早く焼き上がるし、焼き目もきれい。また、保温効果が高いので、早めにガスを落として余熱調理も可能。先に仕上げてそのあとに副菜を作ったとしても、さほど冷めずに提供することができます。小さいのでそのまま食卓に出しても見栄えがきれい。シルバーの取っ手などのデザインも気に入っています♪

安心して使えるセラミック加工に注目
京セラ

セラブリッド フライパン

CF-G26B-WPK

肉料理をジューシーに、野菜炒めをシャキッと仕上げるフライパン。アルミ基材(金属)にセラミック加工をしており、表面が非常に硬いので、一般的なフッ素樹脂フライパンに比べて調理面に傷がつきにくくなっています。熱まわりが良く、フライパン内側全体からの遠赤外線効果で、中火でもしっかり火が通り、食材の芯まで熱が届きます。人体や環境に影響を及ぼす可能性のある化学物質 (PTFE やPFOA ) を使用していないのもポイント。

Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

shioriさんの感想

利用期間:1年ほど

当初使っていたフライパンが焦げつくようになり、アウトレットに探しに行ったところ、友人に勧められました。ムラなく火が通るので、調理しやすいです。熱伝導が良いので、早く調理できる気がしています。26cmを使っていますが、大人2人分を調理するにはちょっと大きいかな?という印象。もう少し人数がいるとちょうど良いのかもしれません。

強火調理をしなければ焦げることはないので、毎日のお手入れはやわらかいスポンジで洗うだけです。ただ、縁の汚れが目立つので(内側が白いため)、定期的に重曹で汚れを落としています。収納についてはシンク上の棚(扉なし)に収納しています。大きくて重いので、吊り下げる収納はわが家ではできませんでした。

長い歴史をもつ鋳物発祥の地で製造
北陸アルミニウム

IHハイキャスト

アルミキャスト<鋳造>製厚手調理器。熱変形に強く、全面均一加熱で美味しく調理できるのが特徴です。ガスはもちろんIHにも対応し、200Vクッキングヒーターにぴったり。強さの秘密は「テフロン プラチナ」加工。高密度3層構造と新開発・超硬質セラミックダブル配合により、卓越した耐久性を実現しています。角が丸い形であれば金属ヘラも使えます。

Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

ももかなさんの感想

利用期間:1年ほど

オール電化の家に引っ越し、今までのフライパンが使えなくなりました。IH用のフライパンを探していて、「日本製」というのが気になりこちらを購入しました。焼く、茹でる、煮ると多用途に使っています♪

週5回以上使って1年ですが、こびりつきも少ない、かつ焼き物はきれいに焦げ目がつきます。フライパンを冷ましてから洗うようにしたりと気を遣ってはいますが、そんなに焦げ付いたりしないので洗うときも比較的楽ちん。以前使用していたフライパンが軽かったせいか少し重く感じますが、持ち上げて炒めたりしなければ不便はないです。26cmは2〜3人分の料理をするのにはちょうど良く使いやすい大きさです(例えば、餃子だと30個ほど入る)。

収納は写真のように立てていて、我が家の引き出しサイズだと、持ち手が下まで落ちないので取り出しやすいです。

スタンド式のフタや蒸気穴などアイデア満載
和平フレイズ

レミパン

RHF-200

人気料理家・平野レミさんのブランド発。フライパンと自立するフタ、シリコン製のマルチシート、レシピブックがセットになっています。深さのあるウォックパンタイプなので、蒸す・焼く・揚げる・煮る・炒める・炊くといった調理が手軽にでき、フタの蒸気穴をワンタッチで開けて差し水や調味料が入れられます。イエローを基調としたポップなカラーリングでキッチンが明るくなりそう。

Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

コドモ.アイてんちょうさんの感想

利用期間:10年ほど

結婚式のお祝いに親しい友人からいただきました。深さがあるので油はねが最小限に抑えられるところが良いです。煮物や揚げ物、焼き物、カレーやシチューなどの鍋ものと、ほとんどがこれ1点で完結し、たくさん作れるので、鍋や中華鍋、揚げ物鍋など我が家には置いていません。もちろん、美味しく出来上がります。

サイズ感が4人分作るのに便利なサイズです。使い込んでいるので今はたまに焦げつくものの、汚れは落ちやすい方です。フライパンの先端に持手があるので両手持ちができますが、片手で持つと重たく、フライパンを振るのは難しいです。大きいので調理器具をたくさんお持ちのご家庭はかさばると思います。

人気のレミパンの進化系
和平フレイズ

レミパンプラス

RHF-301

大きさ、深さ、重さ、形状、材質に改良を重ね、絶妙なバランスを実現したフライパンです。レミパン史上もっとも滑らかで耐久性のあるコーティングを採用。お手入れが簡単で、少量の油でも食材がこびりつかずヘルシー調理が可能に。軽く、熱伝導率の高いアルミ鋳造製なので、時短調理はお手の物。食材に均一に火が通り、どんな料理も手早く調理ができます。計算された内面のカーブにより、食材を美しく返せるのも強み。長い間安心して使えるPFOAフリー。

Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

ばあばさんの感想

利用期間:半年ほど

鍋・フライパンは多く持っていますが、重さや大きさでベストなものを探していた時に、友人に勧められました。油は少量でいいのでヘルシーですし、煮込みも蒸し焼きも美味しくできます。フタが自立しているので使わない時も場所を取りませんし、ガラス製なのでフタを開けなくても調理の状態が確認できます。我が家は食洗機を使用しているので、食洗機対応ですと嬉しいのですが、そちらは残念。でも、スポンジで簡単に洗えます。

サイズ感について、この深さはとても便利です。どのような料理にも対応できるって素晴らしいと思います。わが家は無印良品のファイルボックスでフライパンを収納していますが、収まりがよく、取り出しにもストレスがなく、助かっています。

焼きたてをそのままテーブルへ
Flavor Stone(フレーバーストーン)

フレーバーストーン ダイヤモンドエディション 豪華スペシャル6点セット

H0400A

コーティングを重ねた多層構造でこびり付きにくく、耐摩耗性にもすぐれたフライパン。マルチソテーパンに深さのあるディープパンと、共通使用のガラス蓋&クイックタッチハンドル、収納マット、スペシャルレシピブックがセットになっています。取っ手を外してオーブン調理でき、そのまま食卓にも並べられて便利。お皿感覚で丸洗いできるので洗い物も楽ちん♪重ねて収納できるので省スペースも叶います。

Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る
どっしりした造りの一生もの
錦見鋳造

魔法のフライパン

魔法のフライパンは熱しやすく冷めにくい尾張鉄器。板厚が1.5mmあり、食材の旨味成分を逃がさず、全面に均等に焦げ目がつくので料理の出来上がりに差がつきます。その熱伝導効率の良さは科学的な調査でも実証済み。使えば使うほど油がなじみ焦げつきにくくなるので、一生物のフライパンとして愛用できるはず。24㎝のタイプは1〜2人分やちょっとした料理に最適。

Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る
取っ手のデザインもかわいい
FRYING PAN JIU(フライパン ジュウ)

フライパンジュウ&ハンドルセット

「つくる」と「食べる」を1つにする画期的なフライパン。片手で着脱できる簡単スライド式ハンドルがついていて、はずせばお皿のように使えます。職人がこだわった本格仕上げでこびりつきにくくサビにくい鉄フライパンに。独自の加工方法の【ハードテンパー加工】で使いはじめの使いにくさも解消されています。ハンドルの素材はブナ。ガスコンロや100・200Vの電磁調理器に対応。

Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る
煮物から天ぷらまでおまかせの深さがうれしい
和平フレイズ

メガフッカNEO IH対応フライパン

深さは約75mm。お鍋のように深いので、茹でる・煮る・焼く・揚げる等の色々なお料理に使えます。内面はこびりつきにくく、耐摩耗性に優れた4層コート「クイックマーブル」特殊ふっ素樹脂加工。金属ヘラの使用も可能です。盛り付けに便利な注ぎ口が両側に付いているので、利き手に関わらず使いやすいのも◎。ガスコンロでもIHクッキングヒーターでも使えます。

Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る
鍋としても兼用できる深型
ベストコ

パストⅡ 鍛造深型IHフライパン

ND-7954

80mmの超深型なので汁物も調理でき、料理の幅が広がるフライパン。内面はダイヤモンドコート+マーブル加工でキズに強く、焦げつきにくくなっています。注ぎ口は幅広の両口仕様。料理を食器に移しやすく、液ダレも防げます。直火・IH・シーズヒーター・ハロゲンヒーター・エンクローヒーター・ラジエントヒーターなど、全ての熱源に対応しています。

Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る
一生ものとしてふさわしい伝統の一品
turk(ターク)

クラシックフライパン

1857年に鍛冶職人のアルバート=カール・タークによって創設されたturk社のクラシックフライパン。150年前の当時と変わらぬ製法で作られ、現在このフライパンを作ることができる職人は3人しかいないそう。そのため年間8000本しか製造できない非常に手のかかった製品です。テフロンに比べれば多少手間はありますが、きちんと手入れをすれば100年でも使える丈夫さが魅力。蓄熱性が良く薪の火にも使えるので、厚手の食材の調理やアウトドアでの使用にも適しています。使い始めは焼き慣らしを。

Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る
デザイン性と品質を両立
KEYUCA(ケユカ)

Runo フライパン

3500132

「暮らしに寄り添う、ちょうどいい家具」をコンセプトに掲げるインテリアショップ「ケユカ」のキッチンウエア。サビにくく、硬く、キズにも強くてお手入れ簡単という究極の鉄フライパンです。ハンドルに木を使ったシンプルなデザインも魅力。深さが13.3㎝あるので炒め物がしやすく、強火で調理する中華料理にも向きそうです。日本製のフライパンを探している方にもおすすめ。

Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る
栗原はるみさんプロデュースのフライパン
share with Kurihara harumi

IH対応浅型フライパン

ファンから要望の多かったIH対応の浅型のフライパンが2020年に登場。色はステンレスハンドルと相性の良いグレーカラーで、飽きのこないスタイリッシュな印象に仕上げました。底面が広い浅型タイプは、餃子やハンバーグなどの調理や炒めものなどに便利。少し深さがあるので、麻婆豆腐などの汁気のある料理にも使えます。オーブン・直火・ IHに対応。

Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る
職人の技術が生かされたクオリティ
ウルシヤマ金属

モデルノ フライパン

モデルノIHは熟練職人の手で一つ一つ丁寧に造られたアルミ鋳物製。トップコートと中間コートに特殊材料を使用することで、高い耐久性と非粘着性(くっつきにくさ)を実現しています。本体のしっかりとしたつくりは、熟練職人の手造りによるもの。メタリックブラウンの落ち着いた色彩がキッチンになじみ、熱を蓄える構造が料理を美味しく仕上げてくれます。IHを含む全ての熱源に対応。

Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る
調理の時短もサポート
Vita Craft(ビタクラフト)

ソフィアII

1939年創業のビタクラフト。創業当時から変わらない「家族の健康は家庭料理で守っていく」という考えにもとづき、今も一つひとつ熟練のクラフトマンの手により成型、仕上げ、品質チェックが行われています。こちらのフライパンにも技術を凝縮。優れた耐磨耗性を持つナヴァロン3コート(高密度3層フッ素樹脂コーティング)で焦げ付きを防止します。丈夫で錆びにくいステンレスと熱伝導率の良いアルミニウムの全面2層構造で効率よく調理できるので、時短料理や光熱費の節約にもつながります。

Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る
スタイリッシュなデザインも人気
HENCKELS(ヘンケルス)

HI スタイルベーシックフライパン

刃物ブランドとして名を馳せるドイツのヘンケルス。こちらのフライパンはベーシックラインともいえるHIシリーズのステンレスクックウェアです。サイズや形が豊富で、幅広いユーザーに使いやすいのが特徴。フライパンの表面には、調理中に食材がくっつかないようノンスティックコーティング(フッ素コーティング)を採用。ガス・IHに対応しています。

Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る
素材も造りも本格派
遠藤商事

鉄黒皮 厚板フライパン

遠藤商事は洋食器の製造に深い歴史を持つ新潟県燕三条に1951年に設立した、ホテル・レストラン向けキッチン用品のブランド。このフライパンに使われる黒皮鋼板も、本職用として愛用されている本格的・実用的な素材です。使えば使うほど油がなじみ、一層使いやすくなるのがポイント。底が厚いので熱がむらなく広がり、側面を薄くすることで全体の重みを軽くし、プロ以外にも使いやすくなっています。電磁調理器対応。

Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る
プロに選ばれる理由が随所に
宮崎製作所

ジオ・プロダクト ソテーパン

1960年の創立以来、確かな品質の金属ハウスウエアを作り続けてきた宮崎製作所。こちらの「ジオ・プロダクト」シリーズはテレビなどでもお馴染みの服部幸應氏をスーパーバイザーに迎えて開発されたもの。本体にはアルミ芯全面7層鋼を使用しているため、熱効率に優れ、ガスはもちろんオーブンや200Vの電磁調理器(IH)にも対応しています。フチの段差や底のカドなどのムダのないシンプルなデザインで、掃除がしやすく、お手入れも簡単です。ハンドルやツマミは丈夫なステンレス製。焦げたり割れたりすることがなく、しかも直付けなのではずれる心配もありません。

Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

自分に合った使いやすいフライパンを選ぼう♪

フライパンの使い勝手やお手入れのしやすさは千差万別。自分の調理の仕方にマッチするものを選んで、家事の時短や料理のスキルアップに役立てたいですね。

長持ちするかどうかも商品によってさまざまなので、速いサイクルで新品に買い替えたい、一生ものを長く使い続けたいなど、フライパンとの付き合い方をこの機会に見直してみてはいかがでしょう?

文/後藤由里子

暮らしニスタとは?
よくある質問
暮らしサポーター

暮らしニスタの最新情報をお届け