編集部コラム一覧

いなくなった夫を、心の底ではずっと待っていた|うさぎの耳〈第三話〉谷村志穂
2022.06.04作りかけのパペットは、はじまりの輪はピンク色。そこから水色を足したが、しましまは、何度かやってみてもうまくいかず、今は水色の色がたらりと垂れたままだ。 次の月曜日にも、次の金曜日にも、莉子は現れなかった。 続きを見る

エアコン、換気扇、手間がかかる掃除、みんなどうしてる?【主婦のリアルをリサーチ】
2022.06.04気になっているけど、掃除したくてもなかなか手が届かない場所ってありますよね。そこで今回は、「手間がかかる掃除」にまつわるあれこれを調べてみました。掃除代行サービスを利用したり、細かい部分の掃除は家族みんなで協力するという家... 続きを見る

ズボラ主婦が捨ててみた!消えたらめっちゃ快適で、出費も減りまくりの家グッズ3つ!
2022.06.04筆者は、面倒で手間がかかる家事が大の苦手…。買い出し・掃除・家計管理、ありとあらゆる家事をできるだけラクしたい、根っからのズボラ体質です(笑)。今回は、こんな願いが叶ったうえに出費減にもつながった、「捨ててよかったもの」を... 続きを見る

毎日の洗濯、時間や労力がかかって地味に疲れている方いませんか。「面倒くさい…でもやらなきゃ…」と思うことが多い家事の1つでもあります。 「面倒くさいことをやめたい!」そう思って、長年やってきた「当たり前」を見直したら... 続きを見る

キンパの端をつまみ食いし、鼻歌まじりに家事をする「お気楽かあさん」は最強!【シンプルライフ研究家マキさん】
2022.06.03毎日、休みなく生じる家仕事。起床して早々に朝ごはんをつくり、掃除と洗濯。仕事を終えると、また夕飯づくりに片づけ…と、やることは変わりません。 ですが「考え方が変わると、日々は輝く!」という嘘のような本当の話をシンプルライ... 続きを見る

荷物に入っている「エアタイプの緩衝材」捨てないで!まだまだ活用できるんです♪
2022.06.03先日、日用品をお得に買おうとネットでまとめ買いをしたところ、エアタイプの緩衝材がたくさん入ってきました。これまでは一生懸命穴を開けて、ゴミとして処分していたのですが、ふと、まだまだ使える!と思いついたのです。エアタイプ緩衝... 続きを見る

「地球がなくなるなら、今この瞬間でお願いします」の庭ごはんの話【和田明日香の地味ごはん日記 vol.11】
2022.06.02こんにちは。和田明日香です。外にいなくちゃもったいないな、って、つくづく思う季節です。気温も湿度もちょうどよくて、なんだか性格まで良くなっちゃうような。本当にいい季節。この頃から、我が家では庭ごはんを始めます。 続きを見る

冷蔵庫のヘナヘナ野菜、捨てないで!シャキッと復活させる方法教えます!
2022.06.02こんにちは!家事コツ研究員のSです。 私の中には「青菜を食べていれば大丈夫!」といった青菜信仰的な思い込みがあり、我が家の冷蔵庫には常に何かしらの青菜が入っています。小松菜、ほうれん草、春菊、青梗菜などなど。茹でておひた... 続きを見る

「片づけ=キッチリ細かく分けて収納するべき」と思っていませんか? キッチリ細かく分ける収納は、見た目もキレイでうっとりしますが、細かく分けるのが苦手な方には実は難しい収納方法です。 今回は「キッチリ細かく」から... 続きを見る

野菜が長持ちするってホント!?話題のダイソー「鮮度保持袋」を試してみた♪
2022.06.02みなさん、100均で購入できる「鮮度保持袋」をご存知ですか?野菜や果物用の保存袋で、この袋に入れると鮮度を保ったまま保存できるのだとか。今回はその実力を知るべく、鮮度保持袋に入れた野菜・入れなかった野菜で鮮度の違いをチェッ... 続きを見る

【セリア】夏のストレスを解消!おしゃれすぎる100均グッズの正体は?
2022.06.01近頃は気温が上がる日が増えてきましたが、この時期になると気になるのが「虫」ではないでしょうか…。いつの間にか家の中に入っていたり、散歩中に蚊に刺されていたりするので、対処方法に毎年頭を悩ませている方もいるはず。そこで今回は... 続きを見る

今すぐやめて!その使い方NGかも?!長持ちする「まな板」の使用法とカンタンなお手入れ♪
2022.06.01丈夫で使いやすい木製のまな板は、長く大切に使っていきたい人に向いています。しかし、長持ちしやすい木製のまな板も、こまめなメンテナンスは必要不可欠です! 木製のまな板を長く愛用するためにも、正しいお手入れ方法とNGな使... 続きを見る

捨てるのちょっと待ったー!ペットボトルでこんなことできるんです!推し活にもお役立ち♡
2022.06.01ペットボトル空き容器の活用法、暮らしニスタでもこれまでたくさん紹介してきましたが、今回使うのはペットボトルの “じゃないほう”です! 続きを見る

おからのアレンジレシピ22選!料理もお菓子もおからでヘルシーに♪
2022.05.31ヘルシーなうえに、節約食材としても人気のおから。高カロリーなハンバーグやケーキなども、材料の一部をおからに代えるだけで、ぐっとヘルシーになります。しかも、栄養満点なのもうれしいポイント!おかずやランチ、お菓子まで、役立つレ... 続きを見る

【セリア】超感動!謎の棒、キッチンまわりの最強アイテム説浮上です!
2022.05.30こんにちは。皆さんお待ちかね♡「100均パトロール」がやってまいりました!今回のアイテムは…黒い棒!グリップしやすそうだけど、これは一体何に使うのでしょうか?形がシンプルなだけに用途がさっぱりです。 続きを見る

ただよう昭和感に涙がちょちょ切れ!【必食!淡路島ソウルフード3選】
2022.05.30瀬戸内海で一番大きい島で知られる淡路島。今では地方創生による開発が進んで、レジャースポットやグルメスポットがわんさか増えています。 今回は、淡路島出身の筆者が、昔から根強く残る特産品をご紹介。題して「おばあちゃん家に行っ... 続きを見る

1回だけで捨てちゃダメーー!フロア用お掃除シートを4回使い倒す裏ワザ発見!【家事コツ㉗】
2022.05.30毎日の家事がラクになったり、家の中が快適になったり。ちょっとした暮らしコツを、暮らしニスタの投稿からセレクト。編集部がオススメする目からウロコのアイデアを、ほのぼのマンガでご紹介します! 続きを見る

【12星座別】5月30日~6月5日の運勢は?金運UPのアクションもチェック!
2022.05.30アストロジェミナスNORIKOの金運占い。12星座別に示された【金運UPアクション】を実践して、心とお金まわりをととのえましょう。毎週月曜日に配信です。 続きを見る

憧れのキッチンカウンターを手作り!DIYの実例アイデア集12選
2022.05.29キッチンカウンターを設置したいけれど、中々思い通りのものが見つからない…というかたは、思い切って手作りに挑戦してみるのはいかがでしょうか。 今回は、DIYでキッチンカウンターを作った実例をたっぷりご紹介♪ 続きを見る

【五月蠅い】を「ごがつばえい」と読むと笑われます!【読めないと恥ずかしい漢字クイズ】
2022.05.29この言葉を単独で差し出されたら、読める人はほとんどいないかも?という、読めないけど読めたら自慢できそうな“難読漢字”をクイズ形式で紹介。今回は、さわやかな5月にちなんでこちらの漢字です。 続きを見る
新着の編集部コラム
プレスリリース情報
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます