「分かる」と「解る」は、漢字こそ異なるものの読み方は同じです。それぞれの言葉をどのような場面で利用するのか、使い分けに困っている人は多いのではないでしょうか。
本記事では、「分かる」と「解る」の意味の違いや例文、英語での表記などを紹介します。ぜひ参考にしてください。
「分かる」と「解る」の意味
本段落では「分かる」と「解る」について、それぞれの意味を解説します。常用漢字・常用外漢字という観点からも解説しているので、参考にしてください。
「分かる」の意味
「分かる」は、物事の意味や区別がはっきりするという意味で使われる言葉です。「分かる」と同じ意味の言葉には、理解する、納得する、了解する、判明するなどがあります。
「分かる」の別表記は「解る」や「判る」です。また、「分かる」は常用漢字で、「解る」や「判る」は常用外漢字です。
表記で悩んだときは、幅広い意味を持つ「分かる」を使っておけば問題ありません。
「解る」の意味
「解る」には「理解」の「解」が使われており、文字通り、物事の意味や価値を理解できたときに用いられます。「解答」に見られるように、問題に対する正しい答えを導き出せたときにも「解る」が用いられます。
なお、上述したように「解る」は常用外漢字です。ビジネスで交わす資料やメールのように大勢が目にするものでは、「解る」はあまり使われません。
「判る」との違い
「わかる」と読む言葉には「判る」もあります。「判る」には、「判断」や「判明」の「判」の字が用いられています。「犯人がわかる」「身元がわかる」など事実がはっきりしたときには「判る」を使いましょう。
なお、上述したように「判る」も常用外漢字です。大勢が目にする文書では「わかる」と平仮名にするか、別表記で常用漢字の「分かる」を選ぶと無難です。
「分かる」と「解る」の使い分け・例文
「分かる」と「解る」の例文を見ていきましょう。「分かる」はさまざまなケースで利用できます。
一方、「解る」と使うときは、考えないと結論に辿り着けないようなケースに限られます。
「分かる」の使い方と例文
「分かる」の使い方を、例文を交えて紹介します。
- 上司からすると、私が言っていることの意味が分からないらしい
- 霧が晴れてきて、ようやく麓の様子が分かるようになった
- なぜ彼が急に怒りだしたかは分からない
- 地図をもらってきたので、目的地までの道筋がよく分かる
- 1時間くらい考えた結果、ようやく解答が分かった
- 行けば分かると聞いていたが、いざたどり着いても何をするかさっぱり分からない
「解る」の使い方と例文
「解る」の使い方を、例文を交えて紹介します。
- 現代アートをいくつか見てきたが、その価値は私には解らない
- 今週出された課題が難しく、みんなで知恵を絞った結果、答えが解った
- 長年悩んできたA君との向き合い方が、ようやく解ったように感じる
- 真剣に考えないと、人の気持ちは解らない
- この作品は難しく、何度も見直した結果制作者の意図が解ってきた
「分かる」と「解る」の使い分けのポイント
例文を見て、「分かる」と「解る」のニュアンスの違いをイメージできたのではないでしょうか。「分かる」と「解る」を使い分けるポイントを、より詳しく紹介します。
何が「わかる」のか
「わかる」の対象が何かによって、使う漢字を決められます。「分かる」は、対象を問わずに使える便利な漢字です。
一方、「解る」の対象は、物事の意味や人の意図、テストの解答のように、よく考えないと答えがわからないことに限られます。
迷ったら「分かる」を使う
上述したように「解る」は常用外漢字のため、一般的にはあまり使用しません。そのため、どちらを使うか迷う場合には「分かる」を使えばよいと覚えておきましょう。
常用外漢字を使ってはいけない訳ではありませんが、見慣れない漢字を使うと、読み手の理解が妨げられる恐れがあります。
「分かる」と「解る」の英語での違い
「分かる」と「解る」を英語に訳すと、以下のとおりです。
- 分かる:savvy、grok、grasp、apprehend、dig、comprehend、get the picture、compass、understand、get wise
- 解る:savvy、grok、grasp、apprehend、dig、comprehend、get the picture、compass、understand、understand
「分かる」と「解る」両方の意味も持つ単語もあります。
Savvy
savvy は「分かった」「理解した」を意味するスラングで、「I understand」「I got it」 などに置き換えられます。「Savvy?」と聞かれたときは、「分かった?」「OK?」という意味です。
また「理解した」という意味に加え、savvyは「~に精通している」「~に詳しい」という意味でも使われます。
Understand
understandは「(物事・意味・気持ちなどを)理解する、解釈する」という意味の単語です。「I understand Math」「I understand Japanese」のように、何らかのスキルについて伝えるときもunderstandを使います。
他にも、「共感する」「受け入れる」といったように、相手の価値観や行動を好意的に受け止めるときにも、understandが用いられます。
「分かる」と「解る」を正しく使い分けよう
「分かる」は、物事の意味や区別がはっきりするという意味で幅広いシーンで使われます。「解る」は、物事の意味や価値、問題に対する正しい答えがわかるときに使われます。
「分かる」は常用漢字で、常用外漢字の「解る」の別表記です。どちらを使うか迷ったときや、大勢が見る文書で使うときには、「分かる」を選びましょう。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます