お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

「暖かい」と「温かい」の違いは?使い分けや覚え方のポイントを紹介

「暖かい」と「温かい」の違いは?使い分けや覚え方のポイントを紹介

「暖かい」と「温かい」の使い分けに迷ったことはないでしょうか。

本記事では、それぞれの言葉の意味の違いや例文、英語での表記などを紹介します。

分かりやすい覚え方のポイントも紹介するので、2つの言葉を正しく使い分けましょう。

「暖かい」と「温かい」の意味

本段落では「暖かい」と「温かい」の意味の違いを解説します。

「暖かい」は、体全体で感じるあたたかさや、気分・印象のよさを表現する際に使われる一方、「温かい」は、物の温度や思いやり・愛情を表現する際に使われます。

「暖かい」の意味

「暖かい」は、体全体で暖かさを感じるときや、気分・印象がよいときに使いましょう。

例えば、部屋の温度が寒すぎもせず暑すぎもせず快適な気温である場合は、「暖かい部屋」と表現します。

持ち合わせが多いときも、ストレスなくお金を使えて気分がよいという意味で「懐が暖かい」と表現します。

また、ベージュや淡いピンクのようなやわらかな色味は、心地よい印象を与えるという意味で「暖かい色味」と言い換え可能です。

「温かい」の意味

体の一部分が触れてあたたかいと感じるときには「温かい」が使われます。

「温かい食べ物」「温かいお湯」のように、温度に関する場合は「温かい」を使いましょう。

また、「温かいもてなし」「温かい言葉」「温かい雰囲気」といったように、思いやりや愛情を感じるときも「温かい」を使います。

「暖かい」と「温かい」の使い分け・例文

それぞれの意味の違いは分かっても、実際に「暖かい」と「温かい」を使い分けることは難しいかもしれません。

「暖かい」と「温かい」の使い分けを、例文を通じて見ていきましょう。

「暖かい」を使うシーン・例文

「暖かい」が使われやすいシーン別に例文を紹介します。気候や服装、暖房などに関して伝えるときは、主に「暖かい」が使われます。

気候

「暖かい」は、寒くも暑くもなく、過ごしやすい様子を示します。気候に関するシーンでは「暖かい」を使いましょう。以下に例文を紹介します。

  • 太陽からの光が暖かくなってきて、春の訪れを感じる
  • いつのまにか、暖かい風へと切り替わっていた

そのほか、以下の単語を使うときも「暖かい」を使います。

  • 季節
  • 天気
  • 日差し
  • 空気

服装

体全体をあたためる目的で着る服に関しては「暖かい」を使います。以下に例文を紹介します。

  • 朝晩はまだ寒いため、マフラーや手袋を着用して暖かい格好でお出かけください
  • 実家の方は雪が積もっているらしいので、コートを着て暖かい服装で行こう

暖房

体をあたためる暖房器具についても、「暖かい」を使います。以下に例文を紹介します。

  • 暖かいこたつやストーブが恋しい季節になった
  • たき火は暖かいが、背中や足の指先は冷たいままだ
  • 冬は寝室が寒いので、毛布や湯たんぽで暖かくすると気持ちよく眠れる

直接肌に触れる布団は、「温かい」が適しているのではと考える人もいるでしょう。

布団にもぐりこむと体全体があたたかくなるため、寝具全般は「暖かい」を使用します。

「温かい」を使うシーン・例文

「温かい」が使われやすいシーン別に、例文を紹介します。

人の行動やしぐさ、飲み物や食べ物、水、指導・支援に関する内容には、「温かい」が使われます。

表情・心・体・言葉

表情・心・体・言葉に関する言葉は、思いやりや愛情という温かさを表します。

「あたたかい眼差し」「あたたかいメッセージ」といった表現には、「温かい」を使いましょう。

体温についても、温度感を示すため「温かい」を使います。以下に「温かい」を使った例文を紹介します。

  • 温かい心遣いをありがとう
  • 握った手が温かい

そのほか、以下の単語を使うときも「温かい」を使います。

  • 言葉
  • 人柄
  • 対応
  • 雰囲気
  • 気持ち
  • 態度

飲み物・食べ物

飲み物や食べ物は、主に口や舌で温度を感じるため「温かい」を使います。以下に例文を紹介します。

  • 温かいスープを飲みたい
  • 温かい飲み物がほしくても、缶のまま液体を加熱してはいけない
  • 水道水の水温が冷たすぎて、少し温めないと飲みにくい

水やお湯のあたたかさに関しては、「温度」に関わるため「温かい」を用います。

対義語が「寒い」ではなく「冷たい」であるため「温水」になる、と覚えておくと分かりやすいでしょう。以下に例文を紹介します。

  • 海水がすっかり温かく、海水浴日和だ
  • 温泉で温かいお風呂に浸かったので気分がよい

指導・支援

相手からの配慮や愛情、思いやりに触れると「温かさ」を感じられます。

「あたたかいご指導の賜物」「あたたかく見守る」と言うときは「温かい」を使いましょう。以下に例文を紹介します。

  • 温かい応援のおかげで試合に勝てた
  • 今回の災害で、世界中から温かい支援が寄せられた

そのほか、以下の単語を使うときも「温かい」を使います。

  • 声援
  • 拍手
  • 励まし

「暖かい」と「温かい」の覚え方のポイント

「暖かい」と「温かい」のどちらを使うか迷ったときは、対義語を意識してみてください。

例えば「色」の場合は「暖色」「寒色」といった言い方をするため、「暖かい色」と言えばよいと分かります。

また、「水」の場合は「温水」「冷水」といった言い方をするため、「温かい水」となります。

同じように「態度」の場合は、「冷たい態度」とは言っても「寒い態度」とは言いませんよね。そのため、「温かい態度」が適していると分かります。

こんな場合は「暖かい」or「温かい」どっち?

ビジネスシーンやメールなどで使い分けに迷う言葉を集めました。

正しく言葉を使い分けられると、相手にスマートな印象を与えられます。

「暖かい」と「温かい」のどちらを使えばよいか、一緒に考えてみましょう。

「~する」など動詞

例えば「あたたかくしてお過ごしください」「あたたかくしてお休みください」などと相手を労わるときは、「暖かい」と「温かい」のどちらを使うとよいでしょうか。

答えは「暖かい」です。「過ごす」ときも「寝る」ときも、体全体をあたためるため「暖かい」を使います。

一方、「あたたかく迎える」「あたたかく接する」といった場合には、相手や自分の心情に対して「あたたかい」がかかっているため「温かい」を使います。

家族・家庭

「あたたかな家庭で育った」など、家族や家庭に「あたたかい」がかかる場合は、「暖かい」「温かい」のどちらも用いられています。

ただし、思いやりがあるといった意味合いで「あたたかい」と言いたいときは、「温かい」の方が使われがちです。

「暖かい」と「温かい」の英語での違い

「暖かい」には、以下の単語が使われます。

「amiable、genial、cordial、affable、kind、genial、good-hearted、sympathetic、openhearted、benevolent」

「温かい」には、以下の単語が使われます。

「amiable、genial、cordial、affable、kind、genial、kind、good-hearted、sympathetic、openhearted」

日本語では「暖かい」と「温かい」と使い分けていますが、英語では同じ単語が利用されるケースもあります。

「暖かい」と「温かい」を正しく使い分けよう

「暖かい」と「温かい」は、両方ともあたたかさを表現するときに使います。

体全体で感じるあたたかさや気分・印象のよさを感じるときは「暖かい」を、触れたときの温度感や思いやり・愛情を表現するときは「温かい」を使いましょう。

使い分けに迷ったときは、対義語を意識すると正しい使い方をイメージしやすくなりますよ。

暮らしニスタとは?
よくある質問
暮らしサポーター

暮らしニスタの最新情報をお届け