「交代」と「交替」の二つの言葉は、読み方が同じで意味も似ているため、つい間違った使い方をしがちです。本記事では言葉の意味の違いや使い分けのポイント、例文、英語表記について紹介します。
「交代」と「交替」の意味・使い分けのポイント
「交代」と「交替」の意味に大きな違いはなく、どちらも「お互いの役割や位置を入れかえること」を意味する言葉です。
一体どのように使い分ければよいのでしょうか。それぞれの意味を交えてポイントを解説します。
「交代」の意味
「交代」は人や役目が変わることを意味しますが、変わるのは一回限りです。
「代」という漢字には、家や地位を継いでその地位にある期間という意味があります。
「経営者の交代」「当主の交代」のように、その人の役目が終わり、次の人に引き継がれた場合は「交代」となります。
「交替」の意味
「交替」は、人や役目を何度も変えるときに使います。「替」という漢字は入れ替わるという意味です。
「交代」が一度限りの変更なのに対し、「交替」は何度変わってもかまいません。
例えば、「交替で運転する」「交替勤務」のように、同じ人が同じ役割を何度も担う場合は「交替」となります。
「交代」と「交替」の使い分けのポイント
「交代」と「交替」の使い分けのポイントは「タイ」の漢字です。
「代」には「入れかわる・交代する」のほかに「時代・一世代」の意味があり、世代や前任者から次に引き継がれるといった意味が含まれます。
例えば「役員の交代」や「世代交代」など、役割を引き継ぐ場合は「交代」です。そして、一度「交代」すると、役割が元の人に戻ることはありません。
「替」は「替える・入れ替わる・取り替える」という意味を持ち、取り替えたものを再び戻すことも可能です。
例えば「当番を交替する」「1日交替」など、引き継いだ役割を同じ人に戻す場合や、メンバーをローテーションしながら役目を果たす場合に使われます。
二交代・三交代制/二交替・三交替制はどっちが正しいの?
看護師や工場の勤務体系でよく使われる「二交代・三交代制/二交替・三交替制」という言葉。どちらが正しいのでしょうか?
実は、ハッキリとした正解はありません。「勤務変更はするが同じ日に戻ることはないから“交代”」という意見が多いようです。
実際、「三交代制」と表示されるケースがほとんどです。一方で「昼夜勤交替」という言葉もあります。
「二交代・三交代制/二交替・三交替制」は「三交代制」表記するケースが多いものの、どちらでも通じるのが現状です。
「交代」を使う具体例・例文
「交代」は一度きりの変更に使われる言葉です。「交代」を使う具体例・例文を紹介します。
社長や役員は、同じ人が再び同じ役職に就任することはまれなため、「交代」を使うのが一般的です。
野球のルールでは、一度ベンチに下がった選手は、同じ試合の中でプレーすることはできません。この場合「選手交代」となります。
しかし、スポーツの種類によっては、試合の中で同じ選手が再度プレーに戻ることがあります。その場合は「選手交替」です。
「交替」を使う具体例・例文
「交替」は役割が繰り返される場面で使われます。「交替」を使う具体例・例文を紹介します。
複数の人間がかわるがわる担当するケースでは「交替」です。
「コウタイしたきり戻らない」場合には「交代」を用いることもあります。
シフト勤務の場合、時間帯によって同じ仕事をすることもあります。
役割が何度も繰り返されるため、「交替」となります。
「交代」と「交替」の英語での違い
英語で「交代」と「交替」を意味する言葉は、次の通りです。
交代:change, shift, alternation, turnover
利用:change, alternation, alteration, turnover
「交代」と「交替」は英語でも類義語にあたるため、同じ単語を利用するケースがあります。「交代」は「change」が使われることが多いようです。
何度も役割を繰り返す「交替」は「take turns」を使うこともあります。
引用:weblio和英辞典
「交代」と「交替」を正しく使い分けよう
「交代」と「交替」は、どちらも「人や役割が変わる」という意味です。
役目が終わって次の人に引き継がれた場合は「交代」となり、「役員交代」「世代交代」のように使われます。
「シフト交替」や「運転の交替」のように、再び同じ役割に戻るなら「交替」です。
漢字の意味を理解して「交代」と「交替」を正しく使い分けましょう。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます