お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

「早い」と「速い」の意味の違いは?「スピードがはやい」はどっちを使う?

「早い」と「速い」の意味の違いは?「スピードがはやい」はどっちを使う?

突然ですが、「早い」と「速い」の意味の違いを説明できますか?どちらも「はやい」と読むので、いざ使い分けるとき迷うかもしれませんね。

「はやい」は、「スピードがはやい」「読むのがはやい」「計算がはやい」だけでなく、「成長がはやい」「仕事がはやい」「理解がはやい」「時の流れがはやい」など、実際に測定していない場合の表現としても使われます。使用する機会が多いからこそ、正しい使い方を把握したいですよね。

この記事では、「早い」と「速い」の意味の違いと例文、英語表現まで分かりやすく解説します。仕事でもプライベートでも役に立つ2つの言葉の正しい使い方を、一緒に学習していきましょう。

「早い」と「速い」の意味

まずは、「早い」と「速い」の意味の違いを理解しておきましょう。「仕事がはやい」という文章でも、仕事の開始時間が「はやい」のか、仕事する速度が「はやい」のかによって、使い分けが異なります。

紛らわしい場面でも上手に使い分けられるよう、基本的なケースから例外まで、詳しく解説します。

「早い」の意味

  • ある基準より時間があまり過ぎていない。また、ある基準より時期が前である。「朝―・い電車に乗る」「―・いうちに手を打つ」「卒業が一年―・い」「梅雨入りが―・い」⇔遅い。(引用:goo辞書)

「早い」とは「時期・時刻的な早さ」のことを指します。象形文字でくぬぎの実を表す「早」の字は、「早朝」「早暁」など、朝の暗いときを指す言葉になりました。

転じて、物事を始めたり終わったりする時期・時刻が、ある基準より「前」であるとき「早い」を使用します。ある基準というのは決まった時期や時刻だけでなく、人それぞれの体感も含むため、違う人にとっては「早い」場合ではない場合も。例えば、「早帰り」「早咲き」「早死に」「早じまい」「早出」「早寝」「早番」「早引き」などの使い方が一般的です。

そのほかにも、「仕事が終わるのが早い」「決断の時期が早い」「気が早い」「成長が早い」「理解が早い」「起きるのが早い」のように用いることもあります。

「速い」の意味

  • (速い)物事の進む度合いが大きい。動作・進行などがすみやかである。「足が―・い」「返事が―・い」「流れの―・い川」「のみこみの―・い人」⇔遅い。(引用:goo辞書)

「速い」とは「速度的な速さ」のこと。「速」の字は、木の枝をぐっと束ねて間をあけないこと、すなわち隙間が縮まることを意味します。

転じて、「速」はスピードがはやいときに使用します。例えば、「仕事をする速度が速い」「決断が速い」「計算が速い」「呼吸が速い」「鼓動が速い」「脈が速い」「動きが速い」「タイムが速い」「球が速い」「足が速い」「読むのが速い」のように用います。

少しややこしいかもしれませんが、「はやい」を使いたいときに「スピードのはやさ」を言いたい場合は「速い」、それ以外は「早い」を使うと思っておくと分かりやすいですよ。例えば、「決断がはやい」と言いたい場合、決断をする「スピード」がはやいのだから、「速い」を使う、そんなイメージです。

ただし、イレギュラーなケースも…

「早い」は「時期・時刻的な早さ」で、「速い」は「速度的な速さ」を意味すると前述しました。しかし、この原則に当てはまらないイレギュラーなケースが存在します。

それは、「早がわり」「手っ取り早い」など、物事を急いで行うとき。速度が関係するように思えますが、ここでは「早い」を用います。「すばやい」も「素速い」ではなく「素早い」と書きますよね。物事を急ぐと、本来の時間より「前」に終了するため、「早い」を用いると覚えておきましょう。

「月日が経つのがはやい」「時の流れがはやい」などの文章でも「早い」を用います。「月日が経つのが速い」と表記すると、時間が経過するスピードそのものが速い印象を受けてしまいます。しかし、これは時期・時刻的なはやさであり「想定より早く感じる」という主観なのです。

「早い」と「速い」の例文

次に、5つの例文を見てみましょう。例外的なケースも踏まえて覚えることで、上手に使い分けられますよ!シチュエーションごとの使い分けを、改めて確認してみてくださいね。

「早い」の例文

①季節の移り変わりが早い

季節の移り変わりは、時期・時刻的なはやさ。そのため、「早い」を使用します。

②母親の片付けはてきぱきと早い

片付けのはやさは、物事を急いで行うはやさを表すため、イレギュラーで「早い」を使用します。

③切り替えが早いため、あまり引きずらない

切り替えのはやさは、物事を急いで行うはやさ。そのため、イレギュラーで「早い」を使用します。

④朝の早い時間に作業が始まった

朝の開始時間は、時期・時刻的なはやさを表しています。そのため「早い」を用います。

⑤ステージでの素早い着替えに観客が驚いた

素早さは、物事を急いで行うはやさ。そのため、イレギュラーで「早い」を使用します。

その他の例文は…

月日の流れが早い、周期が早い、覚えるのが早い、処理が早い、物事の吸収が早い、対応が早い、収束した時期が早い、朝食を食べるタイミングが早い、展開が早い、飲み込みが早い、習得までが早い、到着が早い、納期が早い、進化が早い、返信が早い、変化の時期が早い、期間が早い など

「速い」の例文

①雲と川の流れが速い

雲と川の流れは流れの速度を表しています。そのため、「速い」を使用します。

②テンポが速いダンスソングだ

音楽のテンポはスピードを表しています。そのため、「速い」を使用します。

③あのテイクアウト専門店は、客の回転が速い

回転のはやさは回転する速度を表しているため、「速い」を使用します。

④問題を解くのが速い

問題を解くスピードは、速度的なはやさ。そのため、「速い」を使用します。

⑤記録が更新するほどの足の速さだ

足のはやさは、スピードを表しています。そのため「速い」を使用します。

その他の例文は…

起動が速い、応答速度が速い、サイクルが速い、進行が速い、行動が速い、進化速度が速い、エネルギーの収束が速い、吸収速度が速い、タイピング速度が速い、習得スピードが速い、食べる速度が速い、通信が速い、点滅が速い、逃げ足が速い、ペースが速い、走るのが速い、飛行機は速い、変化が速い、マラソンが速い、読むのが速い など

「疾風」に使われる「疾」とは?

「はやい」を「疾い」と用いるケースがあります。「疾」の意味はもともと、矢のように進むこと。転じて、あっという間に進むほどスピードが速いことを意味します。

例文を挙げると、「疾風のように疾い」「弾丸のように疾い」など。スピードに関わるため、「速い」に近い使い方ですよね。

また、「疾」の類義語は「迅」で、極めて近い意味を持ちます。「疾風迅雷」は、風と雷の激しさを同列に並べた熟語です。ただし、「疾」は「やまい」と読んで病気を意味することも。「疾しい」は「やましい」と読み、腹立たしさやうしろめたさを意味します。

全問分かる?5つの例文クイズに挑戦!

例文をチェックしたあとは、クイズに挑戦してみましょう!イレギュラーなケースも覚えておくことで、さらに使いこなせますよ。「早い」と「速い」の習熟度を高めるクイズにぜひチャレンジして、スムーズに使い分けられたかチェックしてみてくださいね。

クイズ①

野球選手が投げたボールは、打ち返せないほどハヤかった。

→答え①へ

クイズ②

豆腐屋の仕込みは、朝のハヤイ時間に始まる。

→答え②へ

クイズ③

またデートもしていないのに、告白するとは気がハヤイ。

→答え③へ

クイズ④

最新のマシンはタイムレスと思えるほど起動がハヤイ。

→答え④へ

クイズ⑤

幼かった姪がもう高校生とは、時が過ぎるのはハヤイですね。

→答え⑤へ

答えと解説

  • 答え①:速い 「野球選手が投げたボールは、打ち返せないほど速かった」
  • 答え②:早い 「豆腐屋の仕込みは、朝の早い時間に始まる」
  • 答え③:早い 「またデートもしていないのに、告白するとは気が早い」
  • 答え④:速い 「最新のマシンはタイムレスと思えるほど起動が速い」
  • 答え⑤:早い 「幼かった姪がもう高校生とは、時が過ぎるのは早いですね」

解説

①:野球選手が投げる球のはやさは「速度的な速さ」を意味します。だから、「速い」が正解。

②:朝、豆腐の仕込みが始まる時間のはやさは「時期・時刻的な早さ」を意味します。だから、「早い」が正解。

③:「気がはやい」とは、先を急いでせっかちになること。すなわち、物事を急いで、本来より「前」に終了させようとする「時期・時刻的な早さ」を意味します。だから、「早い」が正解。

④:最新マシンの起動のはやさは、マシンの処理速度すなわち「速度的な速さ」を意味します。だから、「速い」が正解。

⑤:時が過ぎるはやさは、「想定より前に来た」と感じる個人の主観。本当にスピードが速い場合とは異なります。動作的なはやさではなく、結果的なはやさだから「早い」が正解。

英語表現もチェックしよう

「早い」と「速い」の英語表現は、日本語と同じく「時期・時刻的な早さ」か、「速度的な速さ」かで使い分けられます。

「早い」に用いられるのは「early(アーリー)」。早い・早く・早めに、などと意味します。そのためearlyは、時間や季節の面での早さを表します。

一方、「速い」に用いられるのは「fast(ファスト)」。速い、急速な、などを意味します。fastには「素早い」の意味もあるので、イレギュラーとして「早い」を内包しています。

また、「quick(クイック)」は、fastと同じように「速い」「素早い」の意味を持つ単語。quickは「瞬間的な速さ」、fastは「継続した一定期間の速さ」という部分で異なります。

まとめ

今回は、「早い」と「速い」の意味の違い・例文・英語表現などをわかりやすく解説しました。「早い」と「速い」を使い分ける上で大事なことは、基本的な使い方を理解すること。

その上でイレギュラーな用法を学べば、しっかり使いこなせますよ。いざというとき自信をもって使い分けられるように、この機会に復習しておきましょう。

暮らしニスタとは?
よくある質問
暮らしサポーター

暮らしニスタの最新情報をお届け