お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

「回答」と「解答」どう使い分けるのが正解?意味の違いや例文も一挙に解説

「回答」と「解答」どう使い分けるのが正解?意味の違いや例文も一挙に解説

突然ですが、「回答」と「解答」の意味の違いを説明できますか?読み方が同じ「カイトウ」で、どちらも「答える」ときに使う言葉だから、ふとしたとき「あれ?どっちが正しかったかな?」と、使い分けに困るかもしれませんね。

そっくりな言葉ですが、「回答」と「解答」は用法が異なります。文章を書いたりメールを打ったりと、アウトプットするとき迷って手が止まらないよう、使い方の正解はしっかりチェックしておきたいところ。

この記事では、「回答」と「解答」の意味の違い・類義語・例文などを、クイズ形式を交えて一挙に解説!仕事でもプライベートでも役に立つ、2つの言葉の正しい用法を、この機会に学習しておきましょう。

「回答」と「解答」の意味の違い

「回答」と「解答」は、どちらも「答える」という意味があるうえ字面も似ているため、うっかり間違える可能性大。

そんな2つのワードを理解するポイントは、実は「重点を置くところの違い」にあります。要点さえ押さえれば、紛らわしい場面でも、しっかり使い分けられますよ。

正しく使い分けるために、「回答」と「解答」の意味の違いを、詳しく説明します。

回答

  • 回答:要求されたことや、質問などに対する、答えや返答などを意味する表現。「回答」は単なる「返答」「応答」を意味する。(引用:weblio辞書)

「回答」とは「返事を返す」ことが目的で、「答える」を言い換えた言葉。「回(かい)」の字は、「回復(かいふく)」「回帰(かいき)」などの言葉に用いられ、「かえる/かえす/もとにもどる/もとにもどす」という意味があります。

解答

  • 解答:[名](スル)問題を解いて答えを出すこと。また、その答え。(引用:weblio辞書)

「解答」は、問いかけに対して答えを述べる点は「回答」と共通していますが、異なるのは「解き明かす」ことが目的な点。「解(かい)」の字は、「解説(かいせつ)」「解釈(かいしゃく)」などの言葉に用いられ、「不明な点や理由を明らかにする」「解き明かして説明する」という意味があります。そのため、問題を解いて答えを出したり、解決した答えを説明したりするときに「解答」を用います。

3つのミニクイズにチャレンジ!

「回答」と「解答」は、ともに「答える」という意味を持ちますが、「答えを返す」ことが目的の場合は「回答」になり、「問題を解き明かす」ことが目的の場合は「解答」になります。少しややこしいかもしれませんが、上記のポイントを押さえれば、どっちが正しいか悩まないで解答に辿り着けますよ!

それでは、「回答」と「解答」2つの意味の違いを理解した上で、クイズに挑戦してみましょう!3つのミニクイズにチャレンジして、2つの言葉をうまく使い分けられたかチェックしてみてくださいね。

問題①

夏のヘアアレンジについてのアンケートにカイトウする。

→答え①へ

問題②

カイトウ用紙が配られたら、名前を記入してください。

→答え②へ

問題③

テレビ番組での大喜利のカイトウがとても面白かった。

→答え③へ

答えと解説はこちら

答え①:回答 「夏のヘアアレンジについてのアンケートに回答する」

答え②:解答 「解答用紙が配られたら、名前を記入してください」

答え③:回答 「テレビ番組での大喜利の回答がとても面白かった」

解説

  • ①:アンケートとは「多くの人に行う意見調査」のこと。アンケートに答えるとき、問い合わせに「答えを返す」のですが、問題を解き明かしてはいません。だから、「回答」が正解。
  • ②:試験とは「どれくらい理解しているか調べ、問題を出して答えさせる」こと。問題に答えるということは、「問題を解き明かす」ことを意味します。だから、「解答」が正解。
  • ③:大喜利は、お題に対して面白い内容の答えを考え、どの回答者が出した答えが最も面白いか比べること。大喜利には正解がないので、問題を解き明かすわけではありません。よって、「回答」が正解。

いかがでしたか?2つの違いを理解して、日常生活やビジネスシーンにも取り入れてみましょう。

「回答」と「解答」の類義語

ここからは、「回答」と「解答」の類義語を紹介します。類義語を知ることで「回答」と「解答」の意味の違いがより分かりやすくなるだけでなく、さまざまなシーンで使い分けることができます。語彙を増やし、知的な印象を与えましょう。

「回答」の類義語

「回答」の類義語には、「返答」と「応答」があります。「返答」は「回答」と同じ意味があり、メールや問い合わせ、質問などに対して返事した場合に使われます。一方、「応答」は「口頭での呼びかけに口頭で返す」という意味があるため、「メールに応答する」とは言いません。

そのほか、「答申」や「返事」なども類義語になります。「審議会の答申の内容をこれから吟味します」「上司に確認して今は返事待ちだ」などの表現で、言い換えが可能です。

「解答」の類義語

「解答」の類義語には、「解決」があります。「解決」は「問題やもつれた事件などを、うまく処理する」という意味があり、意思の明確な文章にマッチする言葉。「不明な点や理由を解き明かす」ところが「解答」に類似していますね。

ただし、「自己『解決』」など「答える」要素がない用法の場合は当てはまりません。その他、「決着」「落着」などがシーンによって「解答」の類義語になります。「ボーナス交渉について決着した」「テスト問題で考えを巡らせた末に落着した」などの表現で該当します。

「回答」と「解答」の英語表現

「回答」と「解答」の英語表現は、同じ「answer」という単語を使うため、あまり悩まずに使い分けられるところがポイント。

「回答」の意味で使われるanswer(アンサー)は、「Answers follow.」(以下に回答します)、「I need to know your answer by Friday.」(金曜日までに回答が必要です)などの文に使われます。

response(レスポンス)も答えるという意味ですが、詳細には「応答」や「反応」の意味。例えば、「There was no response to my question.」(私の質問に何の応答もなかった)など。

「解答」の意味をもつanswerは「My answer to the problem came out wrong.」(その問題に対する私の解答は間違えていた)といった文章で使われます。

「回答」と「解答」を使った例文

「回答」と「解答」の違いは理解できたでしょうか?

最後に、さまざまな例文をチェックしておさらいしてみましょう。今回は、「回答」と「解答」それぞれに合わせて5つの例文を用意しました。すでにばっちり使い分けられる方も、まだあまり自信がない方も、もう一度例文を読んで習熟してくださいね。

「回答」の例文

  • 製品の使い方に関する質問の回答を、メールで返信した。
  • まとまった時間が確保できず、世論調査が未回答のままになっている。
  • アンケートの返事があったが、5社中2社が無回答だった。
  • 人気の大喜利番組の名回答・珍回答に大笑いした。
  • 学生から問い合わせがあった問題用紙の提出期限について回答した。

「解答」の例文

  • 授業中に指名を受けて、席を立って問題に解答した。
  • 進級がかかったテスト問題の答案に解答する。
  • 優等生の模範解答ばかりのノートを借りることができた。
  • お笑い芸人のクイズ番組では、珍解答が相次いだ。
  • 真面目に講義を受けていれば、この生物学のレポート課題に解答できる。

まとめ

今回は、「回答」と「解答」の意味の違い・類義語・例文などを徹底解説しました。同音異義語で、どちらも「答えを返す」シーンで使用するため紛らわしいですが、意味の違いを理解すれば誰でも使い分けられる言葉ですよ。いざというときに使い方に困らないように、この機会に正しい用法をマスターして、スムーズなアウトプットを目指しましょう。

暮らしニスタとは?
よくある質問
暮らしサポーター

暮らしニスタの最新情報をお届け