【DIY】今年の春シジュウカラが巣作りした巣箱をつくってみよう(図面あり)

【DIY】今年の春シジュウカラが巣作りした巣箱をつくってみよう(図面あり)
投稿日: 2022年11月12日 更新日: 2022年11月12日
閲覧数: 1,431
5 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
北欧インテリアが大好きなママ建築士です。店舗のリノベーションやおう...
我が家の庭は野鳥がたくさん遊びに来てくれます。
以前は何も来なかった庭ですが、エサ台や巣箱を置いて楽しんでいるうちに、たくさんの野鳥が来てくれるようになりました。
昨年はヤマガラが初めて巣作り、今年は息子が待ち望んでいたシジュウカラが巣作りしてくれました。

そんな話を友人にしたら、巣箱どうやって作ったの?と質問されることが増えたので、作り方を暮らし二スタさんに投稿しようと思います。

材料 (巣箱)

  • 135mm×1820mm 厚み18mm の板 :1枚
  • 180mm×220mm前後 厚み9mm~12mm の板 :1枚
  • 240mm×260mmプラダン :1枚
  • 木工用ボンド :少量
  • ビス 45mm :16本
  • 電動インパクトレンチ :1つ
  • 木工 穴あけ ホールソー 28mm :1つ
  • 色付けの場合 塗料 :お好みで

実際の巣箱はこちら

実際の巣箱はこちら

庭の木製フェンスを作る際に余った端材で作ったものです。
実際ホームセンターでも似たサイズの板が売られています。寸法の図面は最後に載せています。

中の掃除ができるように蝶番付

中の掃除ができるように蝶番付

外側だけ、家にある塗料で塗装しました。この巣箱は作ってから5年ほどたってますが、まだまだ使えます!

巣箱の中は塗装していません

巣箱の中は塗装していません

通気性ありの巣箱。息子が底に穴を何カ所かあけました。なくても大丈夫かと。

裏側はこんなかんじです

裏側はこんなかんじです

雨から木の巣箱を守るために、プラダン屋根を木製屋根の上に取り付けてます。
これも家にあったもの。なくても大丈夫かと思いますが、毎年使う場合はプラダンのような屋根をつけてあげると長持ちします。きもち、木の屋根より大きくしてます。

設置している状態

設置している状態

そばでシジュウカラが守ってますね。
ミモザへの固定は、ビスを巣箱に取り付けそのビスと木をケーブルタイをつかって固定してます。

雛の様子

雛の様子

雛が孵って、親鳥がエサを探しに行った瞬間を狙って屋根の蓋を開けて写真をとりました。
親ではないことはわかっているようで、じっとしてました。
今年は5つの卵で4つの雛が孵りました。
雛のフンは袋状になっていて、親がエサを持ってきた際、フンを加えて外にでてきます。
だから巣箱の中はとても衛生的。素晴らしいですね!

作成した巣箱の図面

作成した巣箱の図面

図面なしでつくった巣箱ですが、実際の寸法を計測して図面にしました。
作ってみたいな。という方の参考になればうれしいです。

以前取り付けた場所

以前取り付けた場所

小屋の壁にとりつけた時は巣作りの気配は一切なし。
今年は手前のミモザに場所を移したら、びっくり!!巣作りがはじまりました。

コツ・ポイント

写真にある巣箱は作成して2,3年は巣作りしてくれませんでした。庭の倉庫の壁に取り付けたものを、場所をかえてみたらどうだろう?ミモザの木に取り付けたところ、その年に巣作りしてくれたので、いろいろ試してみることが大切だなぁと思いました。
今年は小さな小型カメラを設置してみようか?なんて家族で盛り上がっています。
野鳥好きなお子様と一緒にいかがでしょう。
巣箱までは・・・という方やお庭がないという場合は、バルコニーなどにエサ台を置いてみるのはいかがでしょう。
シジュウカラやヤマガラはヒマワリの種が大好きです。

巣箱は毎年2月末までに設置するようにしています。
3月頭から5月頃にかけて巣作りが始まります。
去年ヤマガラは3月2週目ごろから。今年はシジュウカラが4月頭(もう一つの巣箱)、写真の巣箱はなんと5月4週目に3羽の雛と卵2個を確認。おそらく巣作りはゴールデンウィーク明け頃だったのかな。

参考になればうれしいです。



SNSでシェア
詳しく見る


関連するキーワード





プレゼント&モニター募集