お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

【収納のコツ】なんだかすっきりしないを解決する3つのポイント

【収納のコツ】なんだかすっきりしないを解決する3つのポイント
投稿日: 2021年6月14日 更新日: 2022年7月20日
閲覧数: 3,313
8 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
『50代から始めるシンプルライフ』をテーマに、暮らしのコツを発信する...
片づけたけど、なんだかスッキリしない・・・
そんなことはありませんか?

片づけには「視覚的にどう見えるか」
これもスッキリさせるポイントです。

今回は視覚的な印象をスッキリさせるコツを紹介します。

1.高さを揃える

1.高さを揃える

凸凹はパッと見た印象をごちゃついた印象に見せます。
調味料など、容器などの高さを揃えるだけで、
印象がぐっとスッキリします。

2.ラベルを揃える

2.ラベルを揃える

ラベリングや色など、パッケージの見た目を揃えるのがコツ。
色分けをする場合は3色以内に抑えると、色によるごちゃつきを防ぐことができます。

3.デザインを揃える

3.デザインを揃える

同じメーカーで揃えると、形だけでなくデザインも揃うので、
見た目の印象がすっきりきれいになります。

買い替えなどはコスパもかかるので気軽におすすめはできませんが、
容器の形を、四角だけにする、丸型だけにするかだけでも決めると、
形の凸凹感によるごちゃつきがすっきりします。

コツ・ポイント

全部チェック出来ればベストですが、
出来ることから、
何かひとつでも揃うと見た目の印象がぐっと変わります。
ごちゃついて見える場所があれば、
チェックしてみてくださいね!



SNSでシェア
詳しく見る


関連するキーワード





プレゼント&モニター募集