
前日に作りました。
(注意)チョコが重なるところは、先に描いたところが固まっているのを確認してから、チョコレートを重ねて下さい(゜∇^d)!!(以下省略)
クッキングシートに黒のチョコで縁取りします。(写真①参照)
→塗り絵のように塗っていきます。(写真②参照)
まず顔パーツを塗り、固まったら顔(肌色)のチョコは顔パーツの上に重ねてぬっても大丈夫です☆
→ホワイトチョコレートを湯煎して溶かし、コルネ(絞り袋)などに入れて、厚く重ねます。(写真③参照)
ホワイトチョコレートは温めすぎずに人肌がベスト!
→冷蔵庫で冷やし固めたら完成!(写真④参照)
詳しい作り方はこちら↓
写真がなくてすいません(T_T)
薄いカッティングボード(クリアファイルでもOK!)にクッキングシートをテープで貼って、描いていきます。
カッティングボードの下に平らな保冷剤を敷いて描くと早く固まります。
ホワイトチョコレート、ミルクチョコレートをそれぞれ湯煎して溶かし、コルネ(絞り袋)などに入れます。
→ホワイトチョコレートで瞳の中の白い点をかく。
→固まったら、ミルクチョコレートで瞳を重ねて描く。
→ホワイトチョコレートで白目を重ねてかき、エラ用に勾玉の形も描きます。
→固まるのを待っている間に、胸ビレ、尾ビレをあいているところに描きます。大きさの違うハートを描くようにホワイトチョコレートで描いて、冷蔵庫で冷やして固めます。
天板にオーブン用ペーパーを敷いておきます。(写真②参照)
今回は、23㎝×30㎝の大きさにしました。
芯のいらないホチキスでとめてくずれないようにしてます。(写真①参照)
バターをレンジで600Wで10秒温めて溶かしておきます。
→オーブンを170度に予熱する。
→ボウルに卵、きび糖を入れてもったりするまでまぜる。ハンドミキサーで4分くらい。
→ホットケーキミックス、ラズベリーミックスをふるいいれて、手早くまぜる。
→溶かしたバターを入れて混ぜ合わせます。
→オーブンシートに流し入れて、表面を平にして(写真③参照)20分焼きます。
→焼いたら、オーブンシートからはがして、クリームをのせる方を上にして、クッキングシートの上に乗せます。
今回は焼き面が表になるように、下にしてのせました。
私はクッキングシートではなくて、なんでもシート(写真⑥参照)を使用しています。巻きやすくてオススメです(゜∇^d)!!
→A)クリームチーズをレンジ600Wで30秒温めて、柔らかくし、A)レモン汁を加えまぜます。…(X)
→別のボウルにA)生クリーム、A)きび糖を入れて8分立てにします。
→(X)と混ぜ合わせたら、チーズクリームの完成!
→冷ましておいた生地に、奥2~3㎝あけてチーズクリームをのせて平にのばします。(写真④参照)飾り用に少し残して絞り袋にいれておく。
→いちごのヘタをカットして、手前に(10個)並べます。(写真⑤参照)
→手前からペーパーごと持ち上げてきっちり巻いていきます。(写真⑥参照)
→冷蔵庫で30分~1時間やすませます。
→飾り用いちごのヘタを切り落として、半分にきります。
→目玉、エラのチョコプレートをのせて、チーズクリームをしぼります。(写真⑦参照)
→いちごをカットした断面が見えるように飾り、胸ビレ、尾ビレをかざります。(写真⑧参照)
残っているいちご1/2を半分にカットして、尾びれの下に、入れると安定します。
→チョコプレートを乗せたら完成!
断面はこんな感じに☆
ラズベリーパウダー抜きで焼いても美味しいです♪
こどもの日に買ってきたロールケーキを鯉のぼりにデコるだけでも子ども達喜びそう☆
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます