
ビビッドなアジアンカラーにお花だけでも可愛いのですが、そこにパンダが参加して可愛さ倍増です。
形もちょっと深めのお丼なので、ラーメンや汁物だけではなく、親子丼などのお丼にも使い易そうです。お粥なんかにもピッタリ。
茶こし付きマグカップには一回分のウーロン茶も付いて来ます。
ティーポットを使わないでお茶が飲めるので、とても便利。
台湾料理ではないですが、お丼を使って”納豆そば”。
深いので、レンゲを使って食べると食べやすいです。
今回のカルディのは売り切れてしまいましたが、この形のお丼は平たいお丼とはまた違う使い方が出来て便利です。
ウーロン茶をマグカップで入れてみました。
凍頂四季春と言う烏龍茶が付いて来ました。
まず一度お湯を入れて、すぐに捨てます。
日本で売っているお茶はきれいなのかも知れませんが、シンガポールでちょっとかじった中国茶の飲み方では、必ず最初に茶葉を洗います。
その後、お湯を注ぎます。
あっと言う間に茶葉が広がってしまうので、茶こしはすぐにあげた方が何度もお茶が楽しめます。
(これはちょっと長く置き過ぎました)
烏龍茶やプーアル茶など、健康に良いお茶を手軽に飲むには、茶こし付きのカップはとても便利です。カルディではなくても、陶器の茶こし付きカップはいろいろなお店で売っているので、中国茶を始めてみたい方にはおすすめです。
※各商品は投稿された時点での情報になります。現在店舗にて取り扱っていない場合もございますので、ご了承ください。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます