ほんの少し残った冷凍食材、どうしていますか?
〜私の場合〜
かなり前は冷凍庫に何も考えずにそのままポイ。様々行方不明となり、そのまま食品ロス。
そりゃあそうだと反省し、方法を工夫。
「ジップ付き袋に入れ立てて保存」または「タッパーにまとめて保存」していました。
この方法で幾分ロスは減りました。
でも、まだまだ行方不明になる食材があったのです。
◯ジップ付き袋自体が奥や下に知らぬ間に移動
◯タッパーの中で使わないまま長期経過
これはもう、自分がズボラだからに他ならない!
なにか別の方法を考えなければ!
紆余曲折の末、
「そうだ、ほんの少しの冷凍品は、一番目につく所に置こう!」と決めました。
一番目につく所は、人によって様々かと思います。
私の場合は、「急速冷凍用の引出し」でした。
ここは、買ってきたばかりの食品や、予定外のいただき物等を入れる為に、基本的には空けていました。
◯買出しの度に見る。
◯(我が家の場合)調理作業場所から一番近い場所にある。
◯さほど深くないので食品が行方不明になりにくい。
という理由で、現在は、引出し手前側に極々残り少冷凍食品を入れています。
土台はこのようになっています。
左は牛乳パック、右は何かのお菓子箱に入っていたプラ容器です。
(仮のつもりでしたが、シンデレラフィットでそのまま使っています。)
冷凍食品には、牛乳パックは使いません。プラ容器のみ使います。
奥の方は、本来の用途である急速冷凍用に空けています。
極々残り少冷凍食品は、右のプラ容器にのみ入れます。
(牛乳パックは、ヨーグルトやゼリーを冷凍する場所用です。)
プラ容器は小さめです。冷凍食品が入りきらずにはみ出ることもしばしば。
少々なら、はみ出てもOKにしています。
でも、沢山はみ出したら、ズボラな私には管理しきれない量かものサイン。
冷凍食品を入れる容器を、自分が保管できる量の目安として用いてみてはいかがでしょうか。
私の場合は、幾度の失敗を経て、この位の量としました。
小さい容器ですが、この中で循環させ、管理がうまく出来るようになり、食品ロスは激減しました。
どなたかのお役に立てたら幸いです。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます