はい、タッパーです。
何でこれ?って思うかもしれませんが、これが我が家のシンクにピッタリ!
元々の用途は違いますが、「洗い桶」で物色してもなかなかピンとくるものがなく
やっと見つけたのがこのタッパーでした。(今年の4月に購入)
私が求めていたのはこの4点
・形は角形で容量が10L以上
・幅は最低でもカレー皿(20cm)が平らに入るサイズ
・シンクの奥行き42cm以内
・シンクの水切り台の下の18cmギリギリの深型
このタッパーは
・容量12L
・幅26.7cm
・奥行き36.3cm
・深さ17.8cm
シンクの水切り台の下にピッタリ入って大容量!理想的です!
丈夫にできているので、ゆがみもへたりもないし、中見えなのも便利です。
耐熱温度も110度とあるので、熱湯消毒にも使えます。
(蓋の耐熱温度は60度。使うことがないので片付けてあります)
普段の食器洗いは12.7Lでじゅうぶんですが、来客があって食器が多い時は22Lの登場です。
また、魚焼きグリルもすっぽり入るサイズなので、つけおき洗いにも活用しています。
サイズも使い勝手も素材も言うことなし!
量販品でしょうから劣化しても買い換えもできてリーズナブル。
今後はもう他の洗い桶に変えることはないかもしれません。
『DCMブランド 保存容器 深型』
https://www.dcm-hldgs.co.jp/products/p_housekeeping/20190712154904.html
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます