 
         
         
                        
                    ①ゴーヤは縦に半分に切り、中の白いワタをスプーンなどで取り除き、
5mm幅に切りザルの上で水気を切っておく。                    
 
                        ②ボウルにAを入れ混ぜてカレー衣を作る。
 
                        
                    ③カレー衣の中にゴーヤを入る。
(カレー衣はゴーヤですくいながらしっかり付けて油の中に入れます。)                    
 
                        
                    ④180度油で2~3分、時々混ぜながら
空気に触れさせながら揚げる。
                    
 
                        油で揚げたらキッチンペーパーに置きしっかり油を切る。
 
                        
                    いつも使う市販のてんぷら粉はこれ~
油の吸収率が50%のオーマイさんの^^
以前こちらで作った天丼記事です^^
 
                        
                    食べる時に粗びき胡椒をガリガリかけても合いますよ^^
お好みでおかけください。揚げ物は揚げたてを食べるのが1番です^^                    
 
                        
                    ゴーヤは7月が1番出荷量が多いそうです。
旬のものは思いきり食べたいです^^                    
                            揚げ物はサクサク衣が大事ですね!
衣は水が多くても、粉が多くても、油の温度が低くても
食感が変わってきますね。
私はもう、長年揚げ物をしているので、
衣の状態は測らななくても
目で見たらサクサクになる濃度がわかりますが、
少しでも失敗が無いように、
今回スケールでしっかり測りながら分量を書きました^^                         
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます