我が家では子どもたちも自分も学校や外出から帰宅するといちばんに洗面所に行って手洗いとうがいをします。
洗面所を使おうと電気のスイッチを押すとまだ手を洗っていないのでスイッチから感染する可能性もあります。
ずっとスイッチボタンばかり拭いていられないので、電球を替えることにしました。
替えたのはコチラ。
ホームセンターで1,500円くらいしました。
オーム電器のLED人感センサー電球です。
明るく爽やかな昼白色にしました。
温かみのある電球色もあります。
普通の電球から人感センサー電球に取り替え。
洗面所のドアも外してニトリのロールスクリーンに付け替えました。
ロールスクリーンに使えるアイデアはコチラ。
【ダイソー】ケーブルバンドでロールスクリーンのアレをスッキリまとめてみました。
2020年3月17日
普段は家電のコードをまとめるために使用していたケーブルバンドですが、ある時ふと別の用途で使いたくなって思いついたので実行してみました。
代用してみると、とてもスッキリ‼︎
バラバラにならず見た目もキレイになりました。
2020年3月17日
廊下を通ると人感センサーで洗面所の照明が自動的に点きます!
感動です!!
もちろんスイッチはONのまま。
離れて2分で自動的に消えます。
これでスイッチボタンを押すことはなくなりました。スイッチからのウイルス感染もできる限り防いでくれます。
ネットで調べたところ、スイッチを押したままの待機電力は1年で50円くらいだとか。
人感センサー電球(昼白色)の明るさは850ルーメン。
消費電力は7.8ワット。
定格寿命は約40,000時間。
洗面所なので家族がそれぞれ使って1日1時間点灯したとしても109年持つ計算です。もう死ぬまで替える必要ないってこと!?
洗面所では、家族で別々のタオルを使っています。インフルエンザなどの感染防止にも役立っています。
端材とアイアンバーでDIY!洗面室の黒板タオル掛け
2017年2月13日
洗面台の背面壁に子供たちが朝、顔を拭くタオルを掛けるタオルバーを設置しました。
狭いのでとにかく出幅を少なく(^_^;)作ります。
2017年2月13日
分電盤カバーもダイソーの木材で作っています。
100均材料でDIY☆洗面室の古い分電盤をカバー
2016年6月9日
100均の板2枚と蝶番だけで分電盤カバーがムダなく作れました。費用300円です。古い分電盤が鏡越しに映り、ずっと気になっていました。分電盤の大きさを計りメモして、お手頃な木材はないかなぁとダイソーへメジャー持参で行きました。ダイソーの木材と分電盤の大きさがちょうど良さそうなので、作ってみることにしました。
2016年6月9日
コツ・ポイント
家族みんなが洗面所のスイッチをパチパチ鳴らす音も無くなり、玄関までの道のりを怖がる子どもたちも、通るだけで洗面所の灯りがセンサーで点くので、安心していて本当に助かっています。
廊下の照明にも取り入れるといいかもしれませんね^^
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます