浮かせるゴミ箱で便利なのですがそのままだとつまらないのでペイントしました。
乾いたら、ベースとなる水性ペンキでスプレーします。
iPadケースをお手本にウッドペイント
内側もしっかり塗ります。
使った色は3色。
プラスチックに見えないーっと言われるとつい嬉しくて・・・
ペイント前の物と比べてご披露しちゃう (←迷惑・・・)
こちらはトイレに置くペーパータオル専用のゴミ箱です。
壁の色と同じにペイントすると 物が多くてもゴチャつきが少なく見えるのでよく色々な物に塗ります。
特につや消しにするとインテリアにも馴染んで100円に見えないかな?
(↓↓↓ペーパータオルケースも100均だけで作りました)
この壁紙は凹凸があって昼は影ができるので 最初に明るい色をベースに塗ってから
濃い色を描き足しました。
デザインによっては逆の時もあります。
手すりを付けるときにちょうど良い場所に壁に下地がなくて、普通の板を壁に打ち付けました。
そのままだといかにも後付けって感じなので 壁と同じ色にペイントしたら目立たなくなりました。
オシャレなアイアンの手すりを見つけるのに苦労しまして、これはドアの取っ手です。
本当は縦に使うものですが横にして手すりにしました。
壁の色と小物を同化させると 物が多くてもゴチャついて見えないので色々塗装します。
上手く塗れたときは 見るたびに気分があがり、100円が何倍もの価値になるので楽しいですよ♡
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます