今日のドレッシングは、ピエトロさんの「バルサミコドレッシング」を使ってみました。
和風しょうゆドレッシングでも良いです。
                    
                        
                    コツ・ポイント
ブロッコリーの太い茎の部分は除きます。
が!!!除いた茎は捨てないで下さいねーっ!
あとで、↓活用方法書いてますので、余すことなく食べましょう♪
                    
                        
                    コツ・ポイント
レンチンブロッコリーは、塩をひとつまみにオリーブオイルを振りかけてラップをしてレンチンすると、ふっくらしっとり♪そして、色鮮やかに仕上がります。
もはや、このままもりもり食べてしまいたーい!衝動が。。。(息子が後ろで狙っている)
                    
                        
                    コツ・ポイント
はまぐりは、小ぶりのお安いものでオッケー!
はまぐりは、殻をこすり合わせるようにして洗い水気をふき取って使います。
                    
                        
                    コツ・ポイント
残った、ワインにはまぐりのうま味汁が溶け込ん液体はそのままで!                    
                        
                    コツ・ポイント
写真を撮るためにフライパンを変えていますが、通常はそのままで。
オリーブオイルはAの分量からブロッコリーをレンチンするのに使った残りの分量です。                    
                        
                    コツ・ポイント
きんかんは、半分に切って種を取り除きます。
ブロッコリーとはまぐりには、火が通っているので、オイルがぐつぐつっとしたら即完成です。
だらだらと加熱しすぎないように。
                    
                        
                    金柑のフレッシュでジューシーな甘味とほんのり苦味と酸味がアクセント
彩りも綺麗です。
はまぐりの貝汁を吸いこんだブロッコリーうまうまっ!
えびとブロッコリーのアヒージョは定番に美味しいけれど、
きんかんとはまぐりをブロッコリーとあわせて作ってもうまうまでーす♪
                    
                        茎の太い部分うすくスライスして。
                        茶色いお味噌汁に緑の茎が入って彩もよいし、しゃきこりして美味しいです♪
                        次回は合わせた日本ワインのご紹介を投稿しまーす。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます