きのこに含まれる食物繊維の一種βグルカンは、免疫力をUPさせ身体を守る働きを向上させてくれると言われています。
ブナピーは白色で見た目も可愛く、つるんとした食感で強い香りや癖がないのできのこ嫌いな人でも食べやすい食材だと思います。
温かいスープにすることで体温も上がり、ブナピーの旨味と長芋のとろみ、そして発酵食品の白味噌を隠し味に加えてまろやかなスープに仕上げました。
しっかり食べて花粉や、アレルギー、ウイルスに負けない体力をつけます!
材料
(4~5人分)
-
きのこ(ブナピー)
:2パック
-
長芋
:200g
-
ハム
:4枚
-
酒
:200CC
-
ローリエの葉
:1枚
-
牛乳
:200CC
-
豆乳
:200CC
-
生クリーム
:200CC
-
白味噌
:小2
-
塩
:小1/4
-
胡椒
:少々
-
パセリ
:少々
材料を切る。
ブナピーは石づきを切り落とし手で裂く。長芋、ハムは1.5~2センチほどの角切りにする。
鍋に入れて蒸し煮にする。
鍋にブナピー、長芋、ハム、酒、ローリエの葉、塩を入れて蓋をして5分ほどしんなりするまで中火にかける。
牛乳、豆乳、生クリーム、最後に白味噌を加える
弱火にして、牛乳、豆乳、生クリームを加える。2、3分して味がなじんだら最後に白味噌を加える。全体に味をなじませる。
コツ・ポイント
白味噌は香りが飛ばないように最後に入れます。
牛乳、豆乳、生クリームの分量や塩加減は各自調整してください。