お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

100均カゴと木材。スッキリ!快適!~クローゼットの上棚を効率的に使いたくて、考えた。

100均カゴと木材。スッキリ!快適!~クローゼットの上棚を効率的に使いたくて、考えた。
投稿日: 2019年9月3日 更新日: 2019年9月18日
閲覧数: 2,487
14 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
楽しく・自分らしく、気の向くままに。
主人と私で、一緒に使っているクローゼット。
上棚を、なかなか効率的に使えず…。
色々と試行錯誤をしてきました。

結果、たどりついたのが、現在の収納方法。
2年以上経ちましたが、快適が持続しています。

白いカゴは「キャン★ドゥ」で購入した100均製品。
カゴに合わせて、棚を自作しました。

最下段、真ん中、最上段と。
出し戻しの「ラクちん度(手が届くかどうか、等)」に合わせて内容物を決めています。

ちなみに「キャン★ドゥ」のカゴを選んだのは、安価という理由だけではなく。

①サイズ ②軽さ
③網目の形状
(風通しがいい・手が引っ掛けられる)
④材質(拭ける・洗える)

1個ずつを見ると、チープな感じが否めませんが…
全体で見ると、統一感があるし、まぁ…許容範囲の見た目かなと思っています。
基本的に、この場所を見るのは家族だけなので、今のところはこれで十分。

材料

  • キャン★ドゥ・カゴ :14個
  • 木材 :適宜

キャン★ドゥのカゴ

キャン★ドゥのカゴ

長い辺が「約41㎝」
まさに、この長さを探していた!
クローゼット上棚の奥行きにピッタリな長さ!

加えて。
並べた時の「横や縦の間隔」も絶妙でラッキーでした。
(引き出して使うので、適度な「空き」が必要でした。)

木材を使って、棚を作る

木材を使って、棚を作る

カゴの配置を決めてから、「Tの字」になるように木材を加工しました。
同じモノを2つ作り、重ねます。
両脇壁面には、棚を支える板を取り付けてT字木材を支えています。

「赤のT字木材」を、「青T字」の上に載せているだけなので、撤去しようと思えば簡単に外せます。

壁面はこのようになってます

壁面はこのようになってます

T字木材の両脇は、板に載せているだけ。

「Tの字木材」には補強つき

「Tの字木材」には補強つき

「T字木材」同士は接合していませんが、T字を作る部分には金具を使って補強をしています。
数年経った今、縦の板に少し反りが出ていますが、補強のお陰もあって問題なしです。

当初は、カゴが「15個」;今は「14個」

当初は、カゴが「15個」;今は「14個」

当初は、カゴを「15個」置いていました。
でも、主人が使いにくいようだった(ズボンが出しづらかった)ので、見直して。
カゴをやめました。

現在は、くるっと丸めた感じでたたんで、そのまま立てて置いています。
特に仕切りを設置していませんが、張りのある生地しかないので、出しづらさは無いようです。

ということで、当初は15個だったカゴも、現在は14個となりました。

ちなみに最上段は、未使用の「布地」や「エスニック布」が入っています。使用頻度がかなり低いので、踏み台が必要な所ですが、問題なし。
真ん中や最下段には衣類が入っています。手が届く所なので、季節に応じて入れ替えたりしながら、快適に使っています。

カゴのオマケ情報

カゴのオマケ情報

カゴの補足説明として。スタッキングが出来るんです。
そのために、短い辺が、それぞれ違う形状になっています。
だから、前面に出す側を、統一させないと「見た目」がイマイチになります。

※今も、この商品が販売されているかは分かりません。

コツ・ポイント

DIYの手間があるので、あまりおススメのアイデアではないかと思いましたが…。
ちょっと広めのスペースでも「100均カゴ」で改善が出来た!ということで…その可能性をお伝えできたらと思ってご紹介してみました。

「使いづらい場所を何とか快適に」「リフォーム無理だし予算もない、でも何とかしたい」
そんなことばっかり考えて暮らしております。



SNSでシェア
詳しく見る