こどもの遊び心くすぐる♪片づけ→明日の準備を習慣にする仕組み!

こどもの遊び心くすぐる♪片づけ→明日の準備を習慣にする仕組み!
投稿日: 2019年7月21日 更新日: 2019年11月10日
閲覧数: 820
9 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
こんにちは! 北海道の片づけクリエイター はせがわあかねです! 6...
保育所に通う年中さんの長男くん、チラシで作ったヒコーキやお友だちからのお手紙、外で拾った落ち葉など……色んなものをかばんに入れて持ち帰ってきます。

これまで母である私がかばんの中身を確認し明日の準備もしていましたが、ある日大事に入れていたというチラシの端きれを捨ててしまい本人激怒!こどもにとって大事なものは、こどもにしかわかりませんね。。。

それならば自分でやってもらおう!ということで始まったこのチャレンジ。小学生になる前に片づけ→準備の習慣がつけばいいな、思っています。

どうせやるなら楽しく♪まるでシルエットクイズ!?なこども心くすぐる仕組みを作りました^^

材料

  • 持ち物が収まるサイズのかご :こどもの数
  • 黒板シート(リメイクシート) :適量

作る物:シルエットクイズみたいなお道具準備かご

作る物:シルエットクイズみたいなお道具準備かご

保育所で毎日使うアイテムのシルエットを型どってシートを切り、かごの底に貼ります!

長男はひらがなが読めるようになってきたので、テプラでラベリングもしています。

かごが完成したらリビングの中で玄関に1番近い場所へセット!かばんを中まで持ち込まないことでリビングが散らかるのを防止しています。

帰ってきたらまずは、出す!

帰ってきたらまずは、出す!

ここからはお片づけ。
帰ってきたらまずはかばんを空っぽに!

保育所で作った作品やお友達にもらったものなど、「これはいる~」「これはいらな~い」と自分自身で判断してもらいます。親は基本的に見守りです。

使用済みのおしぼりやコップ、カトラリーセットはここで回収。

さあ、ゲームの始まりだ!

さあ、ゲームの始まりだ!

中身が空っぽになったらかばんを所定の位置に置き、さあゲーム(明日の準備)の始まり!

このシルエットは何かな?
どこにあるのかな?
どっちが早いかな!?

声を掛けながら必要なアイテムを揃えます。

ピピーッ!ゲーム終了~!

ピピーッ!ゲーム終了~!

ゲーム感覚であっ!という間に準備完了☆

しっかり揃っているかどうか、一目でわかるので忘れ物防止にもなりますよ^^

最後の仕上げ!

最後の仕上げ!

全てのアイテムをかばんに入れたらフックに引っかけて、かばん忘れ予防!玄関ドアのそばなのでここなら安心♪


***


2歳の次男はまだ私の手伝いが必要ですが、長男はこの方法でサクサクと片づけから準備まで一人で出来るようになりました^^

コツ・ポイント

必要なアイテム一式の写真を撮ってかごにはりつけておくのもオススメですが、月齢の小さな子にも”用意できた・できていない”がハッキリとわかるように工夫したことがポイントです。

是非お試しください★


SNSでシェア